from twitter 2015-03-25

  • RT @oiroppa: 「今年の新入社員はxxx型」という、毎年これを出してる日本生産性本部って、会長名誉会長副会長だけで9人も居るうえ、理事会評議会幹事会とか際限なく組織を階層化した生産性とは縁遠いジジババ受け皿組織なので。ひまなんだろうな。 10:23:54, 2015-03-25
  • あー、その会社で一年掛けて「来年の新入社員は××型にしよう」って考える仕事したいなって思ったけど、たぶん上のめんどくさいおっさんたちに年間で200回くらいリジェクト食らいそうだからやっぱりいやだな。「なんか古くさい」とかでリジェクトされそう。 10:25:29, 2015-03-25
  • 琵琶湖のイメージって、とにかく暑い、巨大ヤカンで麦茶、死ぬほど金がなくなる、の三拍子しか覚えてない。 10:29:45, 2015-03-25
  • そもそも企業の生産性とか声高に主張するなら、なんでぺんてるに話つけて「フリクション型」とか三菱に話しつけて「ファントム型」とか使わせてもらえるようにせんのだ。 10:39:49, 2015-03-25
  • ※ファントムまだ売ってるのかわからんけど。あれはデキが悪くて消すために黒が「薄墨色」になっちゃうという結構欠陥商品だったからなあ。キャップも消しにくいし。そらフリクション残るよ。 10:40:33, 2015-03-25
  • ラインナップにはあるみたいだけど、売り場で最近全く見ないぞ—–ユニボール ファントム | uni-ball FANTHOM | ゲルインクボールペン | ボールペン | 商品情報 | 三菱鉛筆株式会社 http://t.co/i5JYViMJay 10:41:10, 2015-03-25
  • 直近の琵琶湖の思い出と言えば、何年か前の年末に石山寺駅前の琵琶湖が見えるベンチで大井大賞典の実況を聞いて、きれいに裏食って呆然とした思い出。 10:42:54, 2015-03-25
  • 螢谷公園というところらしい。 10:43:28, 2015-03-25
  • なんだか時間の都合で坂本側は乗ってないんだよな、なんでだっけな。たしかその後京都で飲んだんだよな。 10:44:36, 2015-03-25
  • ねこあつめ、ちょっと始めて見たけど、要するにあれね、あの大食らいが運営側のバランスキーパーなのね。あの確率変えるだけでいろいろ調整できそう。 10:55:11, 2015-03-25
  • RT @gurucchi: @taisuketkd 金も女も土俵の下に埋まってるらしいっすよ。ミラクル&ファンタスティーック。 10:58:03, 2015-03-25
  • 毎場所ごとに土俵を造り替えてるのはその発掘作業だったのか。相撲の闇こわい。 10:58:20, 2015-03-25
  • RT @gloomynews: 時事◆海自最大の護衛艦就役=空母型「いずも」、洋上司令部に-横浜 http://t.co/StD2Q2YDea 「艦首から艦尾まで甲板がつながっており、空母に似た外観だが、防衛省は「戦闘機が発着することはない」と話している」 12:53:58, 2015-03-25
  • RT @glay222: これ、ほんとに有事に艦載機仕様に改造できないってんなら、ある意味でその遵法意識に感動さえ覚えるというか、ならもっと小型でよかったのに金の無駄じゃねというか。 12:54:01, 2015-03-25
  • 9条があるかぎり空母を持ってはいかんのです。まあ普通に写真見るだけで「いかにもカタパルトに使えそうだなあ」っていう形状の舗装の違和感あるから軽空母くらいにはなるだろ。 12:54:45, 2015-03-25
  • 「大きくなったらきかんしゃトーマスになりたい!」っていう子供の夢は、実はぼんやりと「超絶ホワイト企業でやりがいと自由度と裁量を持って仕事したい」という夢と憧れなんじゃないだろうか。 12:57:01, 2015-03-25
  • なんか最近飛行機事故多いなあって思ったけど、単純にLCCの発達とかで「空飛んでる旅客機の数が増えた→確率論的に落ちる旅客機も増えた」ってことなんじゃないかと思い始めたが根拠数字調べるのがめんどいので放置。 13:05:09, 2015-03-25
  • 弊社ではほぼハード的には完全ノーメンテのマックG3とかがまだ現役稼働してるんだけど、ほぼノートラブル。要するに「高くて希少だった時代」のものはそれだけクオリティも高いんじゃないだろうか。 13:06:36, 2015-03-25
  • とりあえずうどん食っておちつけ 13:11:06, 2015-03-25
  • RT @Railway415: 廣田さんの写真集を見てるんだけど国鉄時代の運転士たちヤンキーすぎるwwwwwwwww http://t.co/Qv1ysN0AqG 13:57:19, 2015-03-25
  • これはあれだ。トレインジャックされた現場に急行する大門軍団だ。 13:57:47, 2015-03-25
  • こういうネットベンチャーの役員紹介見てていつも思うんだけど、社名書けない「一部上場企業」ってどこなのか推理したくなるよね—–UUUMとは – UUUM(ウーム) http://t.co/I5R5rWRFaQ 14:27:32, 2015-03-25
  • ①喧嘩別れした②書かない方がいい③・・・あとなんだ? 14:27:54, 2015-03-25
  • 2001年に通信関連会社へ入社。在籍中に上場を経験後、2007年に1部上場企業へ転職し移動体通信事業において直営店200店舗以上の責任者など歴任。・・・・ピカツーかな? 14:28:30, 2015-03-25
  • この辺のデータを積み重ねていくと「(生業にしてたけど)差別されそうで言いたくない」商売ってのが浮かび上がってくるんじゃないだろうか。 14:29:14, 2015-03-25
  • RT @shibahama2: 公園の石とか拾って生活したい 14:30:43, 2015-03-25
  • 医者の場所を探す仕事とかな。とりあえずマンガ書こうぜ。 14:30:56, 2015-03-25
  • 石を拾う→医者を探す→マンガ描く ってのはもう連続コンボ確定だから。 14:31:21, 2015-03-25
  • 世代と対象を選ぶネタだなあと自虐してたら宇宙人のおっさんがもっと世代と対象を選ぶネタ書いてる。 14:34:43, 2015-03-25
  • RT @crazy_pierrot: @kamyapom ちくしょう、目医者ばっかりだ 14:36:03, 2015-03-25
  • 世代も対象もピンポイントの人が一人はいた、と。 14:36:12, 2015-03-25
  • そういえば昨晩は深夜の京浜東北で帰ったんだけど、東海道線大森で異音検知とかで20分見合わせ。深夜帯だから各所に影響が波及しやすいんだろうけど、結局どこまでその影響は伸びていったんだろうか。 14:37:12, 2015-03-25
  • まあ横須賀線がもうない、とかそういう時間帯だからたいしたことないのかもしれないけど。 14:37:40, 2015-03-25
  • そのうち「いわき駅構内で人身事故」とかで沼津とか神保原とかまで影響が出たりするんだろうな、そう考えると結構おっかない 14:38:29, 2015-03-25
  • 影響が直接及ばないのは山手線除く環状線系統と、中央総武緩行線だけなのかなあ。 14:40:05, 2015-03-25
  • 存在するのかと適当に調べたらやっぱりあった「アメリカ共産党」だけど役員の写真が両方ともマグショットなんですけどそれは…—–アメリカ共産党 – Wikipedia http://t.co/c3S2TeQ4Cr 15:44:52, 2015-03-25
  • 徳田球一が好きだったらしい「為人民無期待献身」という言葉、「人民には期待しないけど献身する」っていう意味にも取れてちょっとダブルミーニング。 15:53:52, 2015-03-25
  • そういえばちまちま読み進めている松下竜一であるが、本当にちまちまと遅々たるペースで読んでいるので、まだまだ全然「貧乏豆腐屋が文学を始めた」という部分で止まっていて、ちっともサヨク史にたどりつけない。 15:56:21, 2015-03-25
  • 俺は「東アジア反日武装戦線 狼」の話とか読みたいのに、まだまだ田舎の豆腐屋のおっさんが貧乏ながら妻子と幸せな生活をしつつ、ちょっとだけ「市民運動してる」様子しか読めていない。 16:10:05, 2015-03-25
  • ねこあつめ、最大の長所にして欠点は「画面ぐりぐりしたらなでたりできて反応がある」というような要素を全部蹴っ飛ばしたところじゃなかろうか。 17:48:39, 2015-03-25
  • アメブロ見てるとfirefoxぶち落ちるんだけどどっちも死んでしまえ。 18:01:21, 2015-03-25
  • マリッジブルーというのはよく聞くが、リクルートブルーってのは始めて聞くぞ。 18:45:42, 2015-03-25
  • なるほど。 http://t.co/yfAoLCphuo 21:25:21, 2015-03-25

from twitter 2015-03-24

  • 国際金融マンと酒飲んだから、とりあえずばんばか刷れば金持ちだよね?って念押して置いた。 00:01:49, 2015-03-24
  • どんなにインフレっても、紙幣が紙である以上、焼き芋包んだりできるのである一定の価値は残るんだよなあ。紙ってえらいな。 00:04:04, 2015-03-24
  • RT @crazy_pierrot: @kamyapom こういう使い方をしてみたい>< http://t.co/wPIWMEg52l 00:06:17, 2015-03-24
  • デモクラシーってすごいね!! 00:06:35, 2015-03-24
  • 昨日は待ち合わせ自由が丘にしちゃって、相手も飲み食いしてきてるし俺もそんなにがっつりって感じじゃなかったので、「自由が丘&立ち飲み」で検索したら一軒だけ見つかったお店に。ビールは素晴らしかった。単なるエビスだけど気合いの注ぎっぷり。メシは中の上という感じかな。 10:24:51, 2015-03-24
  • メシがちょっと歯切れ悪い表現なのはコストパフォーマンス断然で見た目もメニュー選びも抜群のセンスなんだけど、その超A級の見た目からすると意外に「普通のおいしさ」だったという点。いや、価格考えると素晴らしいですよ。二人でグラスビール5杯飲んでメシ2品で2500円切ったし。 10:26:08, 2015-03-24
  • 写真眺めて思ったんだけど、あのビールグラス、ちゃんとサッポロのマークが客側に来るように提供してるんだよね。えらいよね。 10:27:00, 2015-03-24
  • ヘビー硫黄泉入ると車の中から洗濯機の中から、帰ってシャワー浴びた後のおふとんとか全部超硫黄臭になるのよね。鉄道旅だと遠慮せざるをえない。 14:14:58, 2015-03-24
  • 共同浴場が200円以下のところはガチ温泉地でハズレないんだよなあ。なんせ「ぬるくする水道水より温泉の方が安い」レベルだから。 14:23:22, 2015-03-24
  • なんかまだ全然ぺーぺーの友人をいやがらせでウィキペディアに書き込んでみる、というのはどうなんだろうか。
    ××大学の「著名な卒業生一覧」に「山田太郎 2018年度卒 ××市役所○○課主査」みたいなの。訴えられそうないやがらせだなw 15:15:11, 2015-03-24
  • まあそういうことができなくもないからインターネッツ怖い。 15:15:31, 2015-03-24
  • RT @TAJIMA__: JRの指定席の予約したり、乗車券•特急券を発券する端末の名称は「MARS(マルス)」。松本と工学の生協購買に設置してますが、使用料が結構お高く利用が少ないと赤字になるので、夏の帰省でみなさんに使って欲しい。 http://t.co/SGag07yZfC 15:21:09, 2015-03-24
  • マルス端末は全く無意味に欲しいものの一つだけど、最新式のあれじゃなくて、なんかバインダーがさがさしてキャップはめる方式のが欲しい(もう現役ではないと思う 15:21:49, 2015-03-24
  • これこれ、やっぱりソラリーとかもそうだけど、無意味に「パタパタするもの」になんとなく憧れる男の子魂—–マルス端末の操作パネル http://t.co/NvsnsXy2gu 15:23:52, 2015-03-24
  • RT @plsetsuna: 今すっごくくだらないことを思いついたが、平成女学園は旧字で行けば人っぽいパーツが5文字作れる 19:56:25, 2015-03-24
  • ビバビバ結婚ビバ結婚・・・だっけか(うろ覚え 19:56:37, 2015-03-24
  • 平成おんな組だった・・・・・ 19:56:54, 2015-03-24
  • 土曜日は歩くか。 20:04:08, 2015-03-24
  • もう歩けるだろ。 20:04:14, 2015-03-24
  • 「Ministry of Interior」という文字を眺めて、はて「木工相」いや、「家具相」はてなんだろうと思って辞書にぶち込んだら「内務相」と答えが返ってきて英語力のなさと想像力の欠如を痛感したでござる。 20:05:31, 2015-03-24
  • 一回ちゃんと守貞漫稿は熟読してみないとダメなんだろうか。現代語訳あんのかなあ・・・ 20:13:01, 2015-03-24
  • そろそろ帰るんだけど、帰り道ずーっと「俺は昨日飲んで帰った」ってつぶやきながら帰らないとまたどっかでラーメンとか食っちゃいそうな勢い。 22:37:10, 2015-03-24
  • おらが町は深夜のラーメン事情が極端に悪化したので多分耐えられるはず・・・ 22:39:36, 2015-03-24

from twitter 2015-03-23

  • 白鵬の大一番見たけど、「がっぷり四つの横綱相撲」うんぬんの前に、「てめーじゃまだ俺とやんには力不足なんだよ、一昨日おいで」という感じのもう力量の差を突きつける相撲で逆に横綱っぽかった気がする。 10:17:24, 2015-03-23
  • 現実的に考えて、今の白鵬ががっぷり四つに組む相手っているの? 10:18:06, 2015-03-23
  • いやまあ白楽の方が道幅が広いから、そして東白楽からは道幅が激狭いから是非とも白楽を利用して欲しい。—–東横線白楽駅のアナウンスに突如「神奈川大学最寄駅です」と追加されたのはなぜ?[はまれぽ.com] http://t.co/SWivpjVrHU 13:04:37, 2015-03-23
  • ※白楽で降りる大学生の座席をかっぱらうことで毎朝座っているという都合もある。 13:05:02, 2015-03-23
  • そういえば昨日ザキ歩いてたら、あきらかにはまれぽ風の二人組が(webで顔見たことある気がする)店に聞き込みしててえらいなーって思った。 13:05:54, 2015-03-23
  • RT @jimenshikun: 何処かの仲介会社の新人かな。カフェで投資家夫婦を前に、住所から価格まで物件概要大絶叫してるよ。震えた声で「所有者の売却の意思確認は取れてますから!」って言ってるよ。店内に何人不動産屋いると思ってんだよ。ここルノアールだよ。絶対横槍入るね。 13:21:32, 2015-03-23
  • RT @aka1you: 横取りしたりぶち壊しにするやつ出そうw 13:21:35, 2015-03-23
  • 喫茶店もそうだけど、ビジネス街の喫煙所もわりとそういう情報の宝庫。 13:21:57, 2015-03-23
  • むしろ屋外の喫煙所だと必然的にしゃべる声もでかくなるのでおおむね会話の内容つつぬけ。アホかと思う。 13:22:24, 2015-03-23
  • RT @ProjectKT: 新快速 
    new rapid
    supar rapid
    超快速
    cyo rapid 13:24:43, 2015-03-23
  • 京急の英語表記(これこそ英語圏の人が見る機会は多いと思うけど)なんて
    「LimitedExpress(KAITOKU)」
    「LimitedExpress(TOKKYU)」だからそれに比べるとまだ超快速の方がマシっぽい。 13:25:56, 2015-03-23
  • RT @hazuma: 僕が上の世代とけっこうナチュラルに話が「合ってしまう」のは、たぶんあの時期渋谷にいたからだと思います。RT @kagechiyo_wow 宮台先生の言葉をお借りすると「微熱感」があった時代の渋谷ですね。 “@hazuma: 10代、20代のころは繁華街… 14:23:25, 2015-03-23
  • 東先生はやっぱりかっこいいなあ。しびれるなあ。 14:23:34, 2015-03-23
  • ワーディング的に盛り場論とか繁華街論ってのと渋谷ってなんか妙に遠いモノのような気がするんだけど、そもそも。 14:24:04, 2015-03-23
  • RT @crazy_pierrot: @kamyapom @glay222 @kamidanomitv 3本あればなんとかなるでしょ(。・・。)b何百本走ってたとしても乗るのは1本だけなんだからさ #いろいろ間違ってる 15:23:38, 2015-03-23
  • 中央バスの新十津川役場~滝川駅、昔はもっともっともっと本数多かった気がしたけど、一日5本だと・・・・・ 15:29:29, 2015-03-23
  • RT @dee_nack: セリーグの順位予想、1位から5位が難しすぎる。 15:29:50, 2015-03-23
  • \横浜優勝/ 15:29:57, 2015-03-23
  • \横浜優勝/は「ふーんはいはい、そうそうまったくそのとおり」という聞く意志がまったくないときのあいづち、くらいの意味合いしかない。 16:01:54, 2015-03-23
  • こ、これは実物見てみたい・・・・万里の長城の端っこがどうなってるかってそういえば気にしたことなかった—http://t.co/cCzPZjxPgC 16:39:20, 2015-03-23
  • ふむ、天津から行けばいいのか、ってどうやって行くんだよ天津から。 16:41:20, 2015-03-23
  • まさかの「京哈線」じゃねえか。歴史に出てくる鉄道路線だった・・・ 16:42:12, 2015-03-23
  • 反対側はまた行きにくそうな・・・—–嘉峪関 – Wikipedia http://t.co/Ae7xBN1Heh 16:44:36, 2015-03-23
  • 甘粛省=涼州ってことは馬騰とかいたへんか。 16:45:48, 2015-03-23
  • なんだかんだで「道」というものにはすごく興味があるので、もしとんでもなく長期間の休暇が取れて、お金に困ってなかったら「アジアハイウェイ全線自走」とかやってみたいけど、日本国内ですらなかなか難しい。 16:47:22, 2015-03-23
  • そもそも東京日本橋が起点であるところの「アジアハイウェイ1号」の途中経由地に「平壌」という文字を見て、「全線どころか次の次の国にすら行けない」ということに気づいて頭抱えてる。 16:48:54, 2015-03-23
  • そもそも、沢木耕太郎の時代にあったとかなかったとかいう「ロンドン発デリー行きのヒッピーバス」ってのは法制度上は本当に可能だったんだろうか。 16:50:36, 2015-03-23
  • しかし日本二大城島といえば、明らかに野球のあの人と、アイドルのあの人ということになると思うんだけど、どっちもなんか「魚釣りがメシの種」という共通項があって、なんかこう「城島さんって魚だけだよね」という結論になりそうである。 17:00:02, 2015-03-23
  • 基本的に博打打ちはなまけものではない(少なくとも博打に関しては勤勉)なので、なまけたいというのはなかなか相反した要素だと思う。 17:33:44, 2015-03-23
  • 車番組なんだけど、車のことになんの興味がなくても楽しめるのがトップギアの海外ネタシリーズ。もう大爆笑。 17:38:06, 2015-03-23
  • RT @b13coro: 「ぽ」を名前の真ん中に入れてる人がいるんだけどルール違反じゃないんだろうか
    #名前の最初をぽにすると可愛くなる 18:07:23, 2015-03-23
  • さ、最後じゃあかんのか。。。 18:07:31, 2015-03-23
  • 国際ビジネスマンにちょっと相談事があってお誘いしているが、ここはやっぱりジャパニーズサラリーマンの実情を知って貰えるようなお店にご案内すべきかと気合いを入れている。 18:35:43, 2015-03-23
  • とりあえず大急ぎで買うべき洋服はVネックの下シャツなんじゃないかと思い始めた。 21:03:17, 2015-03-23
  • 素肌にワイシャツ?デブなめてんだろ。 21:03:28, 2015-03-23
  • 本体容量きびしいのにねこあつめインストールしてもうた・・・ 21:32:15, 2015-03-23
  • 22時過ぎの自由が丘から立ち飲みビール。 http://t.co/tZYAIlUVJo 23:48:44, 2015-03-23

from twitter 2015-03-22

from twitter 2015-03-21

  • RT @3ex: つぶやきが減っているのは、カーリングゲームをしているからです。よろしくお願い申し上げます。 http://t.co/2phtuLKj8z 02:28:38, 2015-03-21
  • なんだこのスイープゲーw 02:28:50, 2015-03-21
  • うーむ。やっと寝られる。 06:10:14, 2015-03-21
  • やっと起きた。 13:08:27, 2015-03-21
  • まあそら苦情来ないレベルだったらもうデマンドでいいんじゃないだろうか。—-途中でバス運行中止111回…それでも苦情なし : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/r5dM0epF7m 13:08:53, 2015-03-21
  • とはいえこの報道のおかげで野麦までバスがあるということを知ったのである。けどこの「野麦」ってどこまで登ってるんだろうか。 13:09:24, 2015-03-21
  • 峠じゃないよなあ、多分集落だよなあ。 13:09:31, 2015-03-21
  • 野麦公民館から1分で折り返してるから峠には未到達か。 13:11:55, 2015-03-21
  • こういう指揮ってありなのね—-▶ ラデツキー行進曲 ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート – YouTube http://t.co/Z4iwNR1xtB 17:15:32, 2015-03-21
  • まあお祭りだからだとは思うけど。 17:15:38, 2015-03-21
  • さて、作業は終わったからあとは電話待ちか・・・これがだるいんだよなあ 17:30:12, 2015-03-21
  • RT @semakixxx: @kamyapom まともな人は鉄道を語らない… ただ乗るだけ 17:41:36, 2015-03-21
  • 深いなあ。「撮る人」はどうなんだろうとか考えてみないでもないけど。俺は乗るのが好き。 17:41:57, 2015-03-21
  • ていうかどっか行きたいだけなんだよな。車でも鉄道でもバスでもいいんだけど。バスが一番地べたからいろいろ眺められるから今は好ましい。 17:49:37, 2015-03-21
  • 高野秀行のソマリランド本、やっと図書館から借りられたので眺めたんだけどすごくおもしろい。ていうか酒の話が出てこない。だがしかし、一番衝撃的な事実は「ソマリランドに送金するために、イギリスの国際銀行を使うが、その日本代理店はなぜか大黒屋」というくだりだった。 18:15:19, 2015-03-21
  • RT @say_yoppa_rider: 串揚げ自体が嫌いなわけじゃないけどすべからく揚げ物は醤油で食べたい自分 19:45:08, 2015-03-21
  • RT @say_yoppa_rider: でも海原雄山じゃないので醤油持参したりはしない。 19:45:14, 2015-03-21
  • 鴨のソースかなんかの回か。 19:45:29, 2015-03-21
  • RT @glay222: 水沢の貨物コンテナ見てふと調べたら、昨年に引き続き今年もJR貨物は新卒採用取りやめてたのね。まあ総合職はともかくとして、現場の方はどうなってるんでしょ。 19:54:26, 2015-03-21
  • 今に比べると大分ぬるかったのかもしれないけど、新卒時の夢の第一志望はTVKで第二志望はJR貨物で、どっちもその年は採用なかったんだよな。 19:55:12, 2015-03-21
  • 今振り返ると絶対落ちてたとは思うけど。 19:55:30, 2015-03-21
  • 地上波に出せないタイプの人の独自取材キタ・・・・・—-南区にある一見廃墟のような自由すぎる外見の民家に突撃![はまれぽ.com] http://t.co/1YPeGcIXCS 20:04:07, 2015-03-21
  • ごめん、たぶんBSでも無理。 20:04:15, 2015-03-21
  • 家系ラーメンにはうずらの卵がデフォ、という書き込みを見かけて頭抱えてるんだけどそれホントなの?見たことないんだけど。 20:08:46, 2015-03-21
  • RT @de__n: 江戸よりずっと前、昔々の日本では、芸能や性はもっと近かったし、神聖なものとして扱われてたのね。高級品だったのね。だからその両方を売ってた遊女の中にも、朝廷や上級武士と仲良しだった人も居たのね。でも朝廷の力が弱まって武士がブイブイ言わせ出した頃から、遊女の地… 20:20:36, 2015-03-21
  • 出雲阿国だって巫女にして芸能人でなおかつ流しの売春婦だからなあ。 20:21:10, 2015-03-21
  • RT @aka1you: 「あっ、落とそ」ってなるからな 20:22:50, 2015-03-21
  • まあ他の要素が同点だったら「うーん、なんか不安だからやめとこうか」って落とすよねえ。 20:23:18, 2015-03-21
  • RT @_unoneins_: いじめられても不登校にならなかった場合も同じですか? 20:25:32, 2015-03-21
  • RT @aka1you: それは別に構いませんがいじめられてたことをアピールする必要はないです 20:25:38, 2015-03-21
  • マイナス要素書く必要はなかろう・・・書かないと訴えられるんかな?んなわけないよな。 20:25:55, 2015-03-21
  • 「賞罰」の概念にいじめは入らないだろう、多分。不登校は一年ロスると書かないとダメだろうけど。 20:27:05, 2015-03-21

from twitter 2015-03-20

  • 引退して食うに困らないだけのお金があったら18切符とかさんきゅーパスとかで放浪の旅するんだ・・・ 10:02:05, 2015-03-20
  • 「SUNQパス」 九州島内の高速バス、および一般路線バスのほぼ全線が3日間または4日間、乗り放題なのはいいけど「九州島内の99%近くのバスに乗れる」って残りの1%強に逆に乗ってみたくなるんだよなあ。 10:11:12, 2015-03-20
  • なんだろ乗れないのって、「友の会バス」かな。 10:11:49, 2015-03-20
  • RT @superuchuupower: 八王子駅にて。富士吉田市のキャンペーンで来てるらしい。 http://t.co/DK6CHN2uL5 10:16:04, 2015-03-20
  • あー、吉田うどんもまた行きたいな。ってこれは一気にハードル下がるか。 10:16:16, 2015-03-20
  • 免許維持界最高峰だよなあこれ—–年1便「幻の片道バス」、今年も間もなく運行 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/oEzzf0AxoS 10:53:46, 2015-03-20
  • 免許維持界でベスト5には入ると思う例の神奈中のアレ(候補がたくさんありすぎるかも)はまだ乗ってないんだよなあ。 10:54:18, 2015-03-20
  • アニマルセラピーってホントすごいんだな。 12:22:22, 2015-03-20
  • ネコもらってくるか・・・ 12:22:52, 2015-03-20
  • 新幹線作るってことは、もう「大動脈」部分じゃないところに新設してる以上、圏内・域内の移動インフラを殺すってことに等しいんだよね。 13:58:07, 2015-03-20
  • ある意味で、自動車社会になっているという現状に即しているけど、その現状をさらに加速するだけで結局「集中を加速」する方向のベクトルに舵を切ったってことでしょう。もしくは「東京直結でワンチャンあるで」という感じか。最終レースで6から買わざるをえない状況ってことなのかもしれん。 13:59:24, 2015-03-20
  • 「新幹線新設」っていうのは地方側から見ると緩やかな「一極集中」と「自動車社会」の追認行為と言っていいんじゃないだろうか。 14:00:06, 2015-03-20
  • RT @3ex: 千葉そごうがどうにもこうにもあんなんなっちゃったのもよくわかるよ。ロクなもの売ってないもの。だだっ広い売り場と金ピカな内装と水島社長、はチャンネル桜だった、水島会長の会長室があったって、ロクなもの売ってなきゃそりゃみんな都内いくよ35分で日本橋丸の内なんだから。 14:01:06, 2015-03-20
  • いいタイミングでヒロセが書いてるけど、千葉のタテヤマ(家は建たない)なんて高速バスできちゃったせいで、県都に行くのも新宿行くのも時間かわらんからな・・・そら千葉蹴飛ばして新宿出るよ。 14:01:45, 2015-03-20
  • 品揃えが東京>千葉→みんな千葉通過して東京で買う→ますます寂れて品揃えが東京>>>千葉になる→ますます通過して東京で買う→さらに品揃えが東京>>>>>>>>>千葉になる・・・って無限ループだよね。 14:04:03, 2015-03-20
  • RT @3ex: 館山人は館山に籠もってるぞ。木更津にすらこない。QT @kamyapom: いいタイミングでヒロセが書いてるけど、千葉のタテヤマ(家は建たない)なんて高速バスできちゃったせいで、県都に行くのも新宿行くのも時間かわらんからな・・・そら千葉蹴飛ばして新宿出るよ。 14:04:30, 2015-03-20
  • つい「ヘンケン・ベッケナーの肩書きなんだったけかな」って調べちゃった。 14:05:04, 2015-03-20
  • におい、で思い出したけど半蔵門線のホームってなんか独特の匂いするよね。薬っぽいというかなんというか、あれなんなんだろ。 14:30:55, 2015-03-20
  • RT @aoi_mokei: 10年くらいしたら「スポーツセンターのコナミは、昔ゲームを作っていた」とか豆知識番組で放送されそう 14:50:27, 2015-03-20
  • 六本木のドンキホーテは、元々はコナミがやってたパチンコ屋だった、とかそういう無駄トリビアはいらんのか。 14:50:44, 2015-03-20
  • RT @glay222: 大鰐温泉、さっぱりとすたいい泉質でした。ただ、とにかく湯温が高めなので、地元のじいちゃんがやってたみたく、ちょっと入っては出てどてーとし……というのが正統な入り方なのだろう。 14:54:37, 2015-03-20
  • あまりにも熱い湯はほっておいてもそうなるからな。入って浸かってて、誰か入ってきてお湯がちょっと動くだけでもう耐えられないクラスの油温とか。 14:55:17, 2015-03-20
  • 油温・・・・・・揚がっちゃうよ 14:55:25, 2015-03-20
  • 池袋は公営競技ないから無能。 15:05:35, 2015-03-20
  • RT @shimatchi518: 火鍋屋さんしかいいとこおもいつかない 15:28:38, 2015-03-20
  • 池袋=火鍋っていう段階でもう多国籍しか選択肢がないってことだな。 15:28:53, 2015-03-20
  • ちょっと火鍋は開拓してもいい食分野だよな。 15:32:16, 2015-03-20
  • RT @semakixxx: 僕はJTB派です!!! 20:54:01, 2015-03-20
  • ぐったいむぐったいむ。あれがあるからJTB 20:54:11, 2015-03-20
  • もうないのかな? 20:54:14, 2015-03-20

from twitter 2015-03-19

  • RT @jm_official3: [御報告]
    メンバーの成田もかですが、昨日のライブより本人との連絡が途絶え、共に活動していくことが困難となりました。そのため明日以降のライブは5人での活動となります。仙台遠征も不参加です。急なお知らせで申し訳ありません。今後ともjewel*m… 01:54:37, 2015-03-19
  • 一日で見切るってすげーな、怖いな。 01:54:51, 2015-03-19
  • RT @ProjectKT: まぁ大丸「さん」は創業が高島屋より早いってだけのような気もするけど…
    一応旧邸宅跡はそこそこ観光の時に「ここは大丸のあれの家なんですよー」なんて紹介はあるけどね。 10:21:03, 2015-03-19
  • 京都の普通の路地をうろうろするだけっていう旅はちょっと面白そうだな。ウトロとか行けばいいんでしょ? 10:21:24, 2015-03-19
  • ※行かない 10:21:29, 2015-03-19
  • 京都にいるはずの旧友とも一回じっくり飲みたいっちゃ飲みたいんだよな。 10:29:31, 2015-03-19
  • 寺ばっかり、という理由で京都は忌避してたけど、路地巡り+王将で昼飯食って夜は飲むとかならいいんじゃなかろうか。京都の店だけはやたらと情報がありそうなわけで。 10:30:22, 2015-03-19
  • なんか定番の奈良京都2泊3日とか? 10:43:55, 2015-03-19
  • 家の立地的には新幹線すら予約する気にならないんだよなあ・・・・新横浜6時の新幹線が強力すぎる。 10:44:21, 2015-03-19
  • とはいえまあ帰りはぷらっととかになるよね。 10:49:13, 2015-03-19
  • RT @cycleout: 「18きっぷ」消えた? JR、ちらし作製中止(カナロコ by 神奈川新聞) – Yahoo!ニュース http://t.co/v0B8egWeP1 10:49:43, 2015-03-19
  • 買う層は別に広告しなくても買うからでしょ。 10:49:55, 2015-03-19
  • 戻すと、行きは元気だから新横浜0600の始発で指定席すらなし(なんたってひかりなので安い)、帰りは死にそうだからぷらっとのグリーンあたりで、京都で買ったおしんこでビアガーデンとかがいいんじゃないでしょうか。 10:51:06, 2015-03-19
  • 素直にツアーでホテル2泊往復新幹線で3万切るのな・・・ 10:55:41, 2015-03-19
  • けど「せっかく行くんだからもったいない」とか言い出してするっと関西3日間とか買ってしまい「元を取らねば!!」とかで姫路とか無意味に往復し始めて死ぬパターンはこりごり。 11:02:48, 2015-03-19
  • するっと関西もワナまみれで、2日間だと4000円なのに3日間で5200円だからそら3日間買っちゃうよね。んでそうなると「姫路行かないと!!」「和歌山行かないと!!」ってなる。 11:04:30, 2015-03-19
  • けど京都フリーパス2000円+京都発の奈良フリーパス1700円っての見ると、ほぼ上位互換のするっと関西4000円買いたくなるよね。 11:08:04, 2015-03-19
  • しかし関西だと「温泉分」が圧倒的に不足するので結局有馬行くしかないんじゃないかパターンになるのか。 11:10:32, 2015-03-19
  • 箕面の温泉というワードがよぎらないでもないが。 11:11:14, 2015-03-19
  • RT @glay222: 勝沼ぶどう郷である。あいかわらず楽しい盆地パノラマ。 11:13:30, 2015-03-19
  • そこも行きたいところでほったらかしてるんだよなあ。ほったらかし温泉もほったらかしてるもんなあ。 11:13:48, 2015-03-19
  • ほったらかしは完全にアクセス捨ててるからなあ「JR中央本線新宿駅から特急で約90分山梨市駅下車→タクシーで10分(タクシー料金:片道約2400円)」って。 11:18:31, 2015-03-19
  • けどほったらかしよりDHCの伊豆のやつの方が興味あるかもしれん。 11:20:07, 2015-03-19
  • 旅行にゃいきたし金はなし、と。 12:03:27, 2015-03-19
  • なんやかんやで再発行できない公的機関の書類ってそうそうないからなあ・・・ 12:13:55, 2015-03-19
  • RT @kaorurmpom: 越後湯沢まで車で行くのに、月夜野か水上まで下道で粘るかわりに大宮までは首都高に乗っちゃう本末転倒なクソ行路を思い付いた 12:23:58, 2015-03-19
  • 一番費用対効果高いのってそのルートな気がする。下道でアベレージ50km出る状況だったら意外にまとも 12:24:39, 2015-03-19
  • RT @tukasa10273: ビューティフォー
    免許を返して、どうぞ http://t.co/UWl2388ot5 13:01:14, 2015-03-19
  • 初心者マーク貼ってないパターンかなあ。そのへんの1点で処分変わったりするんだろうな。まあ二度と運転しないで欲しい。 13:01:39, 2015-03-19
  • あとあれよね、多分これ保険降りないよね。年齢制限どうこうより違法な運転状態で保険降りるのかなあ。まあさすがに自賠責で済む範囲か。 13:02:22, 2015-03-19
  • 一応公になってる事故はないまま運転できてきてるからなあ。自宅の駐車場の壁にこすった、とかはあるけど。 13:08:03, 2015-03-19
  • あ、小6の時に自分が轢かれたことはあるかw 13:08:32, 2015-03-19
  • いろいろお金がいりようなんだけどスーツ買うかなあ・・・・ 13:14:21, 2015-03-19
  • なんせ40前にして、礼服とリクルートスーツと普通の紺の「超涼しいスーツ」しか持ってないことに気づいた。 13:14:59, 2015-03-19
  • 体型特殊すぎるのでセミオーダーとかにせんとならんのだよなあ・・・ 13:15:34, 2015-03-19
  • あー、20億くらい誰かぽんとくれたら会社辞めて中田ヒデみたいに旅人になるんだけどなあ。 13:22:16, 2015-03-19
  • よく「1億くれたら××」みたいな話有るけど1億ってそういう大決断を単発でするには微妙な金額だよね。20億くらいまで行ってくれると会社辞める。 13:22:48, 2015-03-19
  • RT @61richit: ・お客さんの服装からすると夏〜秋頃
    ・スコアボードのビジターチームの1番が1字、4番が3字→李とゴメスか
    ・デーゲーム

    以上の3点からすると1998年9月23日の中日戦ではないかと推測 14:16:55, 2015-03-19

  • 天気見てみたら推測当該日付は晴れみたいだからまあ合ってるっぽいな。14時の気温が約25度。 14:17:26, 2015-03-19
  • って松本なんてもう何年も言ってない。あの「まつもとー、まつもとー」っていう到着アナウンスは多分もうないんだろうな。 14:21:53, 2015-03-19
  • RT @k2g_webmaster: 【歓喜のテーマ】
    ※マリーンズが本当に好きだから※
    みんなでこの喜びを分かち合おう

    札幌:マリーンズがなんまら好きだべさ
    愛知:マリーンズがどえらい好きだでよ
    大阪:マリーンズがほんまに好きやから
    福岡:マリーンズがちかっぱ好きやけん
    #… 14:48:46, 2015-03-19

  • SO!YA!NE! 14:49:01, 2015-03-19
  • 若気の至りというか、思ったよりちゃんとしてて意外に聞けるというか、ウエストエンド+ユキのアルバム持ってます。 14:49:29, 2015-03-19
  • 個人情報なんだそれ・・・って感じの電話対応をしてもらってるけど、よく考えると公開情報なんだよな。探すのが超めんどくさいだけで。 15:55:38, 2015-03-19
  • ぱひゅーむのライブはとんでもなくクオリティが高そうで興味あるんだけど、やっぱり曲としてはちょっとチープなきゃりーぱむぱむ(何故か変換できない)の方がチップチューンで好みだよなあ。 17:35:18, 2015-03-19
  • カプセルもいいっすねえ RT @waniki3 あたしはcapsule派。 QT @kamyapom: ぱひゅーむのライブはとんでもなくクオリティが高そうで興味あるんだけど、やっぱり曲としてはちょっとチープなきゃりーぱむぱむ(何故か変換できない)の方がチップチューンで好みだ in reply to waniki3 17:44:28, 2015-03-19
  • ちょっと明日に備えて大事な約束をぶっちぎることにしたんだけど埋め合わせのタイミングががががががが 17:53:36, 2015-03-19
  • RT @goldkintama: 親が「手の掛からない子」を子供に押し付けたせいで、豊かな人生経験を得るチャンスを奪われた長男・長女の事例です。親は無責任なもので、絶対に味方してくれない。 http://t.co/l2RaFQLBDX 18:16:27, 2015-03-19
  • うちなんてバカアニキが色々やらかしてたせいで次男はすっかり「要領のいいしっかりした子供」になったけどなあ。あ、バカアニキが俺ね。 18:16:54, 2015-03-19
  • ネタにマジレスしてしまった。やっぱり体調よろしくないな。 18:49:39, 2015-03-19
  • RT @crazy_pierrot: @kamyapom とりあえず呑む(。・・。)b 18:51:11, 2015-03-19
  • せやな(全力でうなづく) 18:51:17, 2015-03-19
  • 「頷く」という動詞は明和年間初期に富山宇奈月温泉で、首をひたすら縦に振り続けるニホンザルがいるとされ、近松門左衛門が『頷猿絵巻』という作品にしたことで生まれた、「宇奈月」の動詞化だということはあまりに有名な事実過ぎるのかな。(民明書房による) 18:53:20, 2015-03-19
  • よらない。 18:53:36, 2015-03-19
  • 何書いたって民明書房のせいにすればおおかた何とかなる。 18:53:59, 2015-03-19
  • 「亜部乃見楠」とは・・・とかね。 18:54:26, 2015-03-19
  • マクロス、見たことないから一度見てみようかな(ミンメイつながり 18:56:05, 2015-03-19
  • RT @westnozomi: 新幹線や道路を地方に作ると
    「誰も乗らないのに無駄」
    「東京一極集中が進む」と、批判され

    じゃあ地方移住します?って聞くと
    「誰がそんな交通の不便な場所へ行くか」
    「乗換で4時間とかそんな辺鄙なところ行けない」
    「今時、新幹線無いんですか?」と… 19:05:27, 2015-03-19

  • ざくっと斜め読みしただけの今週の週刊新潮の記事。要するに「東京から地方に移住したら、住民との軋轢があってめんどくさくてやってらんない。その地方の別荘地に引っ越したらまだやっていける」的な内容で、そういう現実なんとかしないと、東京一極集中って止まらないよねって思ってみたり。 19:06:29, 2015-03-19
  • そら「地方→東京」に移住するのは簡単で便利がよくても「東京→地方」に移住するハードルが高すぎるんだから、そら地方からごっそり人は減るだろうよっていうことよね。 19:07:01, 2015-03-19
  • おうちかえって湯船浸かってメシ軽く食ったらもう筑紫哲也の時間ですよ。 23:10:14, 2015-03-19
  • まあとりあえずお酒飲むよね 23:11:18, 2015-03-19
  • RT @nn3961: 万里の河は名曲 23:24:00, 2015-03-19
  • まさかの初期w 23:24:07, 2015-03-19
  • モーニングムーンもいいよね。 23:24:58, 2015-03-19
  • グラサンしてくんないとチャゲだとわからないんだよ。—-CHAGE and ASKA – 万里の河: https://t.co/vyg9D8XBuY @YouTubeさんから 23:25:56, 2015-03-19
  • ということでチャゲがチャゲらしいあれを探す・・・ 23:28:31, 2015-03-19
  • なんでもあるなYoutube—[MV] ふたりの愛ランド / 石川優子とチャゲ: https://t.co/EblPwp1cAk @YouTubeさんから 23:29:08, 2015-03-19
  • これか—-[MV] 僕はこの瞳で嘘をつく / CHAGE and ASKA: https://t.co/BiA0fPxHss @YouTubeさんから 23:31:18, 2015-03-19
  • おお、この時代になるとチャゲがグランしている 23:31:33, 2015-03-19
  • グランってなんだよ、まだ焼酎二杯目だぞ 23:31:41, 2015-03-19
  • うーん・・・・・肩パット全開のソフトスーツ姿の飛鳥がバブリー 23:32:32, 2015-03-19
  • そして涙覚悟でダカーポの花月園テーマに突入・・・・ 23:34:31, 2015-03-19
  • なぜかAKBのPVなど見始め、やっぱり大島優子は器が抜けてるよなあとか思いつつ、あー牧野アンナ見ようとか思う酔っ払い 23:49:49, 2015-03-19
  • まあ寝よう。 23:51:49, 2015-03-19

from twitter 2015-03-18

  • なんか思った以上に焼酎が消えたぞ。 00:56:01, 2015-03-18
  • ふと突然「納豆と塩辛混ぜてご飯に載せたらうまいんじゃないか」という連想を得たのだが、いかんせんここは会社で次に食うメシは昼飯で、実現難易度がハンパない。 10:16:10, 2015-03-18
  • 納豆ぐるぐるっと混ぜて、イカの塩辛(多分浅めの塩辛)を刻んでうにゅうにゅっと混ぜ込んで、葱・・・じゃないよなあ大葉かなああたりをぱらっと散らして炊きたてご飯。うーむ・・・・うまそうな気もするけど何かとんでもない衝突も起きてそうな気がする。 10:17:28, 2015-03-18
  • よく考えると納豆も塩辛も発酵だから多分衝突はしないはず。桃屋の塩辛買って帰るか・・・あれが一番お手軽だし、なんせしょっぱいから納豆には合うだろ。 10:26:31, 2015-03-18
  • ホビロン食ったことないし、多分食えると思うし味が気に入ればその後はばくばく食べるとは思うんだけど、さすがに一口目は躊躇しそうである。 10:36:58, 2015-03-18
  • よく考えると手羽先とかも結構グロ目であるのでそのへんと思えば食えるか。 10:37:19, 2015-03-18
  • RT @_en_t_yjrc_: いや別にニュースの内容はどうでもいいんだけどさ、セクハラで訴えられて不信任喰らった宮城のあたりの村長とやらが3代に渡って村長やってきた権力者の家系だってのもほんとどうでもいいんだけど、村の人の「権力は絶対的ですよ、みんな跡部様って呼んでますから… 10:48:19, 2015-03-18
  • ふと思い出したけど宮城のあのあたりは結構大々的に町村合併しちゃって謎の大崎市とかそんなんできてた気がするけど、合併に参加せんかったのはやっぱりそういう独裁構造の維持の為だったんだろうか。 10:48:53, 2015-03-18
  • あー、宮城県内唯一の村だけど、村内に巨大トヨタの工場があって自衛隊の基地も一部かぶってて、なのか。そら合併しない方が得だわ。 10:50:25, 2015-03-18
  • 「トヨタ自動車東日本株式会社」の本社が大衡村内ってそれもう税金的に相当うまいだろ。 10:52:44, 2015-03-18
  • そういえばすっかり忘れてたけどJ3の日程確認しないと・・・ 10:59:57, 2015-03-18
  • もう開幕してたw 11:00:15, 2015-03-18
  • そして琉球相手とはいえYSCCが勝ってる! 11:00:56, 2015-03-18
  • あー、この人のコースはやってみたいやつだ・・・冬のオロロン・・・・・—–かるかんタイムズ : 船と18きっぷと北海道東日本パスで行く北海道の旅・・・後編 http://t.co/JqRUJxvUwr 12:07:16, 2015-03-18
  • RT @harry__s: 料理の写真を撮ってUPするのはともかく、食事中のスマホは控えませんか?料理は冷めるし席は空かないし。 12:20:09, 2015-03-18
  • 撮るだけ撮って食い切ってからの行動にすることが多いなあ。まあ飲み屋とかだったらともかく。 12:20:36, 2015-03-18
  • とはいえ最近撮るの忘れがちである。 12:20:50, 2015-03-18
  • RT @aka1you: 思い出の田町ハイレーンが閉館だと…? 12:56:12, 2015-03-18
  • あら、一時期打ち上げだの忘年会だのの後にいやいや連れ込まれてたなあ。 12:56:31, 2015-03-18
  • ボウリングは結局ラウンドワンの一人勝ちなんだろうか。 12:57:48, 2015-03-18
  • あのあたりはそれこそ「バブル」の匂いのする一角だったけどなんのことはない、バブルもリーマンも乗り越えて単なるマンション街になっていくんだろうな。 12:59:00, 2015-03-18
  • ダカーポの代表曲って花月園のアレじゃなかったんか(適当—–横浜を代表する夫婦デュオグループ「ダ・カーポ」に直撃インタビュー![はまれぽ.com] http://t.co/t937I1jRaF 13:04:20, 2015-03-18
  • アル中という文字を眺めてふと思い出したんだけど、東武の車両に掲示してある「鬼ごろし」の広告、アル中御用達の名の通り紙パックの日本酒はアルコール高めの15度というのが売り。ただし焼酎の紙パックはいきなり12度でそのへんの落差に驚く。 14:31:45, 2015-03-18
  • ふええ、安倍さんは景気がよくなるって言ってたのに—–全文表示 | 結構いるぞ「卒業間近、就職決まってません」 悩める女子大生に「愛の喝」 : J-CAST会社ウォッチ http://t.co/onQ6BvIDtf 15:03:27, 2015-03-18
  • RT @shinjukujiro: 菊名~新横浜物語1)先日この辺に行ったので感想。★横浜線車内で、「東京都水道局」のCMが流れてた。意味ないじゃん。電通か何かに広告ブン投げて、広告範囲を確認しなかったのか? 15:03:39, 2015-03-18
  • 都内を走るJR全列車に掲示だろうからしょうがないじゃん・・・ 15:03:58, 2015-03-18
  • RT @shinjukujiro: 菊名~新横浜物語2)東急の菊名駅って、ホームが物凄い狭いんだな。狭いホームに、横浜線乗り換え客や、急行乗り換え客が錯綜して危険/ホームドアを早急に検討すべし/出口が東急は一番横浜寄り、横浜線は一番東神奈川寄りの端っこにあり、乗客が分散乗車でき… 15:06:40, 2015-03-18
  • これはホントそう。一応東急はもう一か所改札作る計画あったはずだけど、まあいつになるやら。ホームドアはそろそろできそうな感じ。横浜線は・・・正直対策ないと思う。 15:07:25, 2015-03-18
  • 横浜線の改札もう一つ作って作れないことはないと思うけど、何人使うのっていったらほとんど使われないだろうし。そもそも横浜線改札口自体に人が居ないんだよなあ・・・ほぼ東急との乗り継ぎ客っぽい。 15:08:20, 2015-03-18
  • 菊名はなんていうか栄えてない割りには地価が高すぎると思う。意外に飲み屋探すのが大変。 15:11:35, 2015-03-18
  • 菊名でまともな酒飲める所って1件バーがあるくらいじゃないか。メシだったらえーと韓国のアレ足して二軒。もう一つ飲み屋があるはずだけど、なんか知り合いだ知り合いの兄弟だのそんなんばっかりっぽい怖さ。 15:12:44, 2015-03-18
  • 美味しい店、のまとめリストにしぶそばが入る街ってどうなのよ・・・—–菊名で美味しく食べたい飲みたいお店まとめ – NAVER まとめ http://t.co/Cs60MI3q6X 15:14:18, 2015-03-18
  • れってぃに「最近混んでてなかなか入れない」って書いてある焼き鳥もそんな爆発的にいい店ってわけじゃなくて、「他にやってる店がない」からだと思うのよね・・・ 15:15:56, 2015-03-18
  • らすたってまだ生きてたんか。 15:34:34, 2015-03-18
  • 家系だったらまあ近所でどーにでもなるからなあ・・・日吉だったら並ばないあびすけ一択である 15:37:37, 2015-03-18
  • まあ落としどころはほぼ目黒線で東横筋は今の菊名止まりを差し向ける、くらいじゃないかしら。ていうかダイヤ乱れの回復力ががががが—–数年後に東急と相鉄の相互直通運転が開始しますが、東横線と目黒線、ど… – Yahoo!知恵袋 http://t.co/sCkpsvZUMY 15:41:17, 2015-03-18
  • 優等を相鉄に回すかっていうのが大問題だと思う。 15:42:21, 2015-03-18
  • うちの田舎の目の前じゃんか・・・—-http://t.co/gtKcVN4u77 16:15:45, 2015-03-18
  • ギャル曽根って頭いいんだよなあ—–ギャル曽根 友人スザンヌ離婚に言及「友達のなかでは心配していた」 http://t.co/nphmAAcUyo 16:57:28, 2015-03-18
  • ギャル曽根は見た目と芸名に全く反したちゃんとした人なんだよなあっていつも見るたびに思う。 16:58:11, 2015-03-18
  • RT @buu34: 今朝の予算委員会の、首相への「ツイッター、フェイスブックの手数料はちゃんと払っているのか?」という引っかけ質問は、まぁ、国会でするような質問ではないかもしれないけれども。シレーッと「ちゃんと払ってます」と嘘をつく安倍の本性がよく引き出されていて、質問グッジ… 18:03:23, 2015-03-18
  • ふぁwwwwwwwwwww年金未納の時に懲りてとりあえず「払ってます」って脊髄反射で答えたっぽいなあ。 18:03:42, 2015-03-18
  • 俺にもTwitterの料金請求がくるのか。 18:05:04, 2015-03-18
  • 全角半角にこだわりそんなないけど、さすがに「Twitter」ってのが全角だと違和感ありありだぞATOK 18:05:33, 2015-03-18
  • RT @shinjukujiro: ただ、東海道筋は、『カネ払ってでも着席サービスにありつきたい』という人は多いだろうから、着席ライナー的なのを増発するのは面白いと思う。でも、ダイヤのスジにそんなに余裕ない。どうする? 19:27:45, 2015-03-18
  • グリーンのみ5連の附属編成とかダイナミックで楽しいよなあ。 19:28:02, 2015-03-18
  • 「この列車15両での運転です。途中7号車と8号車、11号車から15車はグリーン車です」 19:28:49, 2015-03-18
  • いやまあ警護もあるだろうからハイヤー乗った乗らないでどうこう言うのもばからしいけど、こういう「ついいっちゃったー」するのはね—–籾井氏「岡田代表もハイヤーのことご存じない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/KgosSWjTIm 20:13:08, 2015-03-18

from twitter 2015-03-17

  • 自走法A子ちゃんという電波を受信。 11:09:50, 2015-03-17
  • いやこれ見ただけなんだけど—–「自走砲」って言う名前から溢れ出る戦場を自分の意思で走り回っている可愛らしい最終兵器感 : 大艦巨砲主義! http://t.co/atp5SYRaOz 11:09:57, 2015-03-17
  • しおせんべいにするか、もしくは酒盗か。 11:58:36, 2015-03-17
  • デスクに酒盗常備のOLってすごいな。 11:58:47, 2015-03-17
  • 遠足児童「せんせい、しおからはおやつにはいりますか?」 11:59:28, 2015-03-17
  • またじったー戻ってきたんかw 13:21:16, 2015-03-17
  • RT @k_rantei: ネトウヨのプロフで「八紘一宇の精神で特亜三国を討つ!」ってのを見てもう訳がわからない。 13:40:24, 2015-03-17
  • 隔靴掻痒たる思いですね(四字熟語ならなんでもいいだろ感 13:40:38, 2015-03-17
  • たまーに一番ネトウヨっぽいまとめサイトのアンテナを見に行って、「あー自分まだまともだなあ」と確認するだけの簡単なお仕事。 14:13:36, 2015-03-17
  • RT @tumotumotti: タバコやめてもうすぐ3年。やっと抜けてきたなぁって気がする。気分転換がお茶で済むようになってきたよ。 14:30:38, 2015-03-17
  • ふむ。 14:30:40, 2015-03-17
  • なんだかんだで母方の祖父祖母っ子であったのだが、じじいは突然死んだので死に目にはもちろん逢えず。その経験を踏まえると、死に目に逢えるかどうかより、そのプロセスで心残りがない方がいいと思うんだよな。自己弁護かもしれんけど。 14:37:50, 2015-03-17
  • なんかすごくお友達が好きそうな感じである—–東京都の未成モノレール計画(環5、環6、環7、環8、江東): 骨まで大洋ファンby革洋同 http://t.co/AbHYYbT26i 15:13:38, 2015-03-17
  • お友達っていうかぶろーどまいんど大先生だけど。なおぶろーどまいんど大先生と俺の共通の友人(すげえめんどい)と、俺との共通の知り合いのホームページだったりするのが世の中いろいろ狭い。 15:14:57, 2015-03-17
  • 週末いまいち時間読めないんだけど、時間あったら都内行くかなあ 15:40:12, 2015-03-17
  • 適当に黒猫のガチャ引いたら金まみれ。 16:38:06, 2015-03-17
  • 字が達筆すぎてそれだけで合格させてあげてもいいレベル。 17:07:40, 2015-03-17
  • RT @curlmemo: 世界女子カーリング選手権札幌大会2015/Draw10 http://t.co/NPcWAnpms5
    Canada 10-2 USA
    Switzerland 8-7 Finland
    China 7-5 Scotland
    Germany 7-9 Den… 17:09:29, 2015-03-17
  • 10-2ってどうやったらそうなるんだよ・・・・・・ 17:09:36, 2015-03-17
  • 10-2って多分コンシードだよなあ、どうやったんだよ。 17:10:15, 2015-03-17
  • カナダと対戦するとおやつ食べられるか微妙ってことだな。痩せそう。 17:12:37, 2015-03-17
  • RT @mmt6: そういや何事も10年先取りするようなハードメーカーがあったな。10年以上前に撤退しちゃったけど。 17:16:02, 2015-03-17
  • RT @madomo: どこかで見たことあるなあという、ずっと引っかかっていた疑問が、今解決した。  http://t.co/c3lF5dB9nv 18:16:59, 2015-03-17
  • RT @tospo_news: スザンヌが夫で元ソフトバンク投手の斉藤和巳氏との離婚を発表 18:20:12, 2015-03-17
  • ふぇ? 18:20:18, 2015-03-17
  • モノレール、環七だと「なんか無駄だなあ」って気がするけど環八だと「これ思ったより行けるかもっていう気がしちゃう。 19:21:42, 2015-03-17
  • 上野毛+エリート+ラーメンと聞いても上野毛だと二郎しか出てこない。 19:23:52, 2015-03-17
  • RT @3ex: アキレス腱きらなきゃ先発であと30は勝てたよな…。QT かぎ: 遠藤は、目先の番付以上にキャリア全体への影響が大きいよこの故障は 19:44:49, 2015-03-17
  • あああああああああああああ(何か辛い記憶がよみがえった) 19:45:05, 2015-03-17
  • あれハマスタの3塁ベース近辺でやっちゃったはずなんだけど、3塁側の読売野郎が「ざまーみろ」的なヤジ叫んでてそれがすごく印象的。 19:45:44, 2015-03-17
  • そら「読売たおせー」とかいう応援団になりますよ、っていう話。 19:46:14, 2015-03-17
  • まあたぶん世界二大遠藤って一彦と相撲だよな。 19:49:34, 2015-03-17
  • RT @3ex: 3時間もタラタラ試合見てられるやきぅファンと、3時間も転がして掃いてるだけのカーリング見てられるファン層ってかぶるかもしれないな。 19:50:10, 2015-03-17
  • 攻守がはっきり別れて、んでもってその攻撃中守備中に切れ目がある(=ザッピングチャンスが大きい)競技ってそんなにない気がする。 19:50:37, 2015-03-17
  • RT @girukemo: 鉄道好きの皆さんは、何処から鉄道と見てるんでしょうか
    わしは、ゴムタイヤで走る新交通システムにはあまり興味をそそられないんだけど… 20:16:00, 2015-03-17
  • そのへん乗りつぶしマニアがえらく戦ってるジャンルだよなあ・・・広義の一番広いところまで拾うとスキー場のリフトまで入っちゃうっていう世界だから・・・ 20:16:31, 2015-03-17
  • RT @ktmr_n174: 新潟民の俺が言うのも何だが、「北陸新幹線で上越妙高地域を堪能~佐渡汽船で佐渡観光~新潟市周辺観光してから上越新幹線で帰京」プランはすっげえ無理筋だと思う。「小木と能登を航路で繋いで観光連携」程では無いけど 20:23:42, 2015-03-17
  • 佐渡往復は実はそんなに時間かかんないけど、それ佐渡での足どーすんのって話だよね。 20:24:07, 2015-03-17
  • 昨日一昨日と飲んでないことに気づいたので、奮発してちょっと高い酒買ってきた。 22:21:32, 2015-03-17
  • 誤解を生みそうだけど、なんと家飲み用なのに1200円もしたという豪華感覚。まあ2.7リットルって書いてあるけど・・・ 22:23:00, 2015-03-17
  • ブルジョアなのでちゃんと25度のにしました。 22:23:28, 2015-03-17
  • ということで、砂糖黍のエキスを科学の力で濃縮して高度な処理を施した液体に、新鮮かどうかはわからないが、麦のエキスをたっぷり溶け込ました液体を加えて、キンキンに冷やしたものを召し上がることにする。ぶっちゃけ何の変哲もない甲類の麦茶割り、通称麦茶ハイである。 23:12:10, 2015-03-17
  • おれいますっげー緊張してる。 23:19:07, 2015-03-17
  • 2.7リットルペットボトルの口開けでそのままグラスに入れるのすごい緊張する。しかもすでに麦茶入ってるやつ 23:19:28, 2015-03-17
  • うまいまずいを超越してアルコール分摂取してる感じ。 23:21:29, 2015-03-17
  • なんかもう家で焼酎飲むときは酔えればいいだけだから、アルコール点滴した方が安いな・・・・ 23:25:07, 2015-03-17
  • ゆr? 23:49:10, 2015-03-17
  • RT @earthquake_jp: [速報LV1]17日 23時48分頃 千葉県北西部(N35.8/E140)(推定)にて M4.2(推定)の地震が発生。 震源の深さは推定91.4km。( http://t.co/8BTpj71CeU ) #saigai #jishin #e23:49:44, 2015-03-17
  • 千葉で91km??????? 23:49:51, 2015-03-17

from twitter 2015-03-16

  • RT @kurofune3: 会社の女性社員が果敢にうちの鉄ちゃんに新幹線の話を振って、案の定長い話に捕まっている。
    だから、今は鉄ちゃんにその話は厳禁なんだって! 10:32:55, 2015-03-16
  • かみゃさん電車好きなんでしょ?北陸新幹線どうなの?って聞かれて「びんぼーだから新幹線には乗れません、興味ありません」って返して蔑みの視線で見られることが多いです。 10:33:28, 2015-03-16
  • 横浜はわりとバスターミナルに余力があるので、最近は夜行バスが増えてきていざという時には便利っぽいんだけど、金沢はあるけど富山福井はないんだよねえ。 10:38:46, 2015-03-16
  • たぶんYCATっていう京急の色がちょっとあるだけの立派なバスターミナルがあるから、利権になりづらくてどんどん開放してるんだと思う。あと今までツアーバスのバス停が天理ビルの前だったんだけどあれはちょっとひどくてさすがに苦情が多かったんじゃないかな、と想像。 10:40:31, 2015-03-16
  • ラインの通知のプッシュ性がどーにも不安定なんだけどみんなあれどうやって使ってるの? 10:55:54, 2015-03-16
  • ひさびさに所用で「八重洲乗客降り口」を使うことになりそうで、けど時間帯がちょっと不安でぐぐってたらなんと大昔の知り合いが作ったホームページが出てきた。2012年だって。お元気そうで何より。 11:17:57, 2015-03-16
  • そういえばデスクトップに常駐したいソフトナンバーワン(※個人の感想です)であるrollsプロジェクトはまだ復活せんのか。あのソラリーのパタパタでリアルタイムに時刻表データ表示してくれるやつ。昭和40年代の上野とかあったのよね。 11:40:05, 2015-03-16
  • RT @kobiwa_net: 上野東京ラインが話題になっていますが、昭和36年10月の時刻表を見てみましょう。

    _人人人人人人人人人_
    > 富士発高崎行き <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ http://t.co/aVleijPTb2 11:52:45, 2015-03-16

  • この時代の列番の付番ルールわからんけど、列車運行ってことかな?だったら東京駅で機回しするよりかは直通しちゃった方が楽よね。 11:53:20, 2015-03-16
  • 品川駅東海道線時刻表上りが「東京…高崎…宇都宮…いわき…小金井…籠原…上野…前橋…古河…水戸…土浦…勝田…黒磯…高萩…取手…成田…深谷 」ってなっててカオス。古河なんてあんのか。 12:07:19, 2015-03-16
  • ていうか成り立って成田エクスプレスかと思ったら常磐線成田線周りの成田行きじゃないか。なんだこのカオスは。 12:08:03, 2015-03-16
  • 品川発の成田線直通ができるってのは今まで見聞きした話になかったぞ・・・ 12:08:54, 2015-03-16
  • 品川0933で取手1034か、1R間に合うんかなこれ・・・ 12:10:29, 2015-03-16
  • 伊東発宇都宮行き・・・・・・・・・・・ 12:11:18, 2015-03-16
  • 前橋も宇都宮も取手も行きやすくなったなあ。 12:12:58, 2015-03-16
  • RT @arakissunne: @kamyapom 何年か前に、毎時一本の区間短縮で小金井行きが古河行きに 12:16:56, 2015-03-16
  • 茨城止まりの電車があったんか。 12:17:07, 2015-03-16
  • とりあえず、最初にダイヤが乱れたときにどう対処するか、というのが見物。 12:21:17, 2015-03-16
  • どこがやらかすのかなあ・・・ 12:21:35, 2015-03-16
  • あー、けど常磐のグリーン増やすと、特急の利権食っちゃうのか・・・ 12:23:10, 2015-03-16
  • たしかに見てみると常磐線品川までの列車も結構グリーンついてないんだな・・・ 12:24:13, 2015-03-16
  • RT @asakoakita: 舎人公園の桜祭り春の花火に一度行ってみたいと数年前から思っている。今年の桜祭りは4月4、5日。東京の開花予想は3月24日。去年も桜全くなかったらしいし来年からはもう一週間前にしたほうがいいのでは…。 13:14:37, 2015-03-16
  • なんかお役所的に「一年度に二回やって帳尻あわす」のがすごく大変なんじゃないかと想像。 13:14:54, 2015-03-16
  • 同性愛とか同性婚については、理性的な面からの「自由選択の多様化」の面で、別に推進してもいいんじゃないかとは思う。けど、感情とか下半身からの面だとイマイチ納得いかないよね。ていうかまあそれは性癖っていう面の問題でどうしようもないと思うけど。 13:17:26, 2015-03-16
  • ただし友人がどんな歪んだ性癖であっても、俺に迷惑がかからない限りは普通に友人でいられると思うので、そういう意味では同性愛の人も同性婚の人も受け入れられると思う。 13:19:51, 2015-03-16
  • RT @akio_st: 外銀マンと ばいきんまん で踏める。 14:21:14, 2015-03-16
  • まるで外銀マンが、人情に弱くて義理堅い、いい人のように聞こえるじゃないか!! 14:21:31, 2015-03-16
  • 絶対反省してないだろw「「論文をさらにブラッシュアップし、博士課程の論文にしたい」と述べ、出身の東亜大大学院に提出したことも明らかにした。」—-下関市長が修士不合格問題で謝罪 「混乱招いた」 – 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/oVP42oKTpo 14:22:25, 2015-03-16
  • 修論で通らなかったもんをブラッシュアップして博論通ると思ってるのかw 14:23:51, 2015-03-16
  • ※大学の力関係的に通る可能性ありそうだけど 14:24:07, 2015-03-16
  • 東亜大の財務書類見てみたけど、地方公共団体補助金はたったの99000円だから突っぱねるかもね。 14:26:16, 2015-03-16
  • RT @3ex: インディーズから応援してたバンドがメジャーデビューしてヒットチャートに顔を出しはじめたようなさみしさだよ、カーリング。 14:37:12, 2015-03-16
  • そこを素直に喜べないのがサブカル信者だよなあ。祝福してやれよ。少なくとも表では祝福して、枕ぬらして寝てればいいじゃん。 14:37:46, 2015-03-16
  • 俺、花粉症じゃなくてこれかなと思ったけど、治療法的なことは全部やってるので多分花粉だな—–寒暖差アレルギーでつらい思いをしているあなたへ http://t.co/A8KH1SBsIV 15:02:54, 2015-03-16
  • なんというバルログ感。—–最近流行ってるこの靴wwwwwwwwwwwwww (※画像あり)|ラビット速報 http://t.co/YHWe84dLEX 15:06:14, 2015-03-16
  • 金網つかまって、ひょーって襲いかかってきそう。 15:06:24, 2015-03-16
  • しかしあのバルログの「ひょー」もあっさり投げるちゅんりーとガイルの謎空中投げ 15:07:01, 2015-03-16
  • 日吉本町はきっついよ・・・日吉の23時台の混沌っぷり見てると日吉だったら日吉駅徒歩7~8分じゃないと無理。 15:43:52, 2015-03-16
  • 綱島からバス8分とかも相当きっついと思う。 15:45:32, 2015-03-16
  • RT @NrSoftbank: 東北新幹線には、目指すは北海道と言う大義名分があった。しかし北陸新幹線には大義名分が見当たららない。ただ首都圏と北陸地方との利便性を確保するため。ならば現有在来線の最大限の活用でよかったと思うもだが、地域エゴはそれを許さなかったようだ。北陸新幹線… 15:50:45, 2015-03-16
  • 「(オリンピックがあるから)長野まで作っちゃったからしょうがない」ってことでしょあれ。 15:51:06, 2015-03-16
  • 殿様激オコやんけw—–【悲報】バスケ協会 まとまらない : 暇人\(^o^)/速報 – ライブドアブログ http://t.co/qqtmdgLqsK 16:39:12, 2015-03-16
  • まあ正直キャプテンの言いっぷりはどうかと思うよね。5000人入らないだろう、どう考えても。 16:40:12, 2015-03-16
  • RT @mucom88: 「大人の対応」をしてる人というのは、逆を言えば内面では苦虫を潰している可能性もある訳です。
    人の表面ばかり見て、この人は優しそうだから大丈夫だとか判断して付けこんだ態度ばっかり取っていると、後で痛い目を見るかもしれません。
    その人が本当は内面でどう思っ… 17:04:38, 2015-03-16
  • そのときの機嫌次第だから定量化NG案件。 17:04:54, 2015-03-16
  • 見たことあると思ったらまさかの西口—–【議論】嫌煙様「煙草吸わないでくれます?」ぼく「は?」嫌煙様「副流煙がうんぬん」ぼく「あのさぁ」 : GOSSIP速報 http://t.co/TsoQPxmSxg 17:20:28, 2015-03-16
  • のんぼっとはなんだかんだでネコと同居してからなんか安心感あるよな。 17:36:18, 2015-03-16
  • やっぱりネコかウサギくらい飼った方がいいのかね。 18:14:16, 2015-03-16
  • RT @gaishokuurawaza: 【吉野家】
    注文時「ねぎだけ」にすると牛肉が入ってないネギだけの牛丼になる。ネギしか入っていないので、ヘルシーといえばヘルシー。 http://t.co/gZi8h3dIse 18:14:42, 2015-03-16
  • ごはんつゆだくでええやん 18:14:46, 2015-03-16
  • まあそうなる。そろそろ常磐線あたりに波及する頃じゃないか。 18:18:44, 2015-03-16
  • RT @ekispert_502_PR: Twitterでよくつぶやかれている路線名が見られる「みんなの鉄道情報」で「東海道線」が荒ぶっております。上野東京ラインで ワーンヽ(`Д´)ノ となっている人びとの嘆きが…こんなに… http://t.co/VSuTradsKB ht… 18:27:44, 2015-03-16
  • 常磐線「・・・・・・・・・」 18:27:51, 2015-03-16
  • RT @HNB13: 中央線新宿駅から代々木駅方面にお客様男女二名が走っているらしい・・・ 18:49:02, 2015-03-16
  • 湘南新宿も逝ったかな。 18:49:18, 2015-03-16
  • 副都心の初日もひどかったから、まあこんなもんだと受け入れるしかないよね。 18:49:36, 2015-03-16

from twitter 2015-03-15

  • 一日携帯をいじくって寝床の中で過ごした感ある。昨日の反動である。 21:18:49, 2015-03-15
  • 期待通り懐かしの薬っぽいコーラライトの味で俺様大満足—-緑のコーラ「コカコーラライフ」を飲んだ結果www ※味の評判・感想&カロリー&CM・女優の和香がサーフィン動画あり : Newsまとめもりー|2chまとめブログ http://t.co/EZMRRaEvx7 23:13:01, 2015-03-15

from twitter 2015-03-14

from twitter 2015-03-13

  • おいちょっとまて・・・—-地球・海洋SF文庫-外部貸し出し開始 http://t.co/nkhkmIaO9x 01:43:32, 2015-03-13
  • RT @taisuketkd: とんかつってまあまあどこもそこそこうまいわけだけど、どこそこで食ったあのとんかつはうまかったなあみたいな心のとんかつをみんな抱えて生きてる 01:45:37, 2015-03-13
  • 米不足の年に、半額セールやってた勝烈庵で死ぬほどおかわりしたトンカツが俺の心の一杯だな。最後は専属のおばちゃんが脇に陣取ってくれておかわり待機しててくれた。 01:46:20, 2015-03-13
  • 松屋の系列の500円トンカツでさえ、揚げたてででてくるのでそこそもいけるのがトンカツ。じゃあどこがうまいかっていうともうそれは完全に人の好み。俺は勝烈庵派である。 01:47:31, 2015-03-13
  • だけどまあ勝烈庵は相応にお高く1500円近くもするんだけど、西口界隈の店舗だとさすがにその値段はちょっと理不尽に高いと思う。ただし馬車道の本店だと「うん、お値打ち」くらいの感覚あるので、あそこは大変おすすめである。 01:51:15, 2015-03-13
  • ソースどぼどぼ派なので、あの金網の上に肉をのせてくる店というのはどうも苦手である。キャベツの水気でしけることより、ソースにどぼっと浸らない方が悲しい。 01:56:35, 2015-03-13
  • JR貨物運行情報botとかいう実生活に全く役に立たなそうなのをフォロー。 10:31:30, 2015-03-13
  • RT @akio_st: 希望職種:絶対君主 13:19:59, 2015-03-13
  • そういう一発でひっくり返りかねないのはちょっと・・・ 13:20:12, 2015-03-13
  • RT @adonaijjireh: より強い遺伝子を選択し後世に残し種の生存を図るのが恋愛という行為でありそれを制度化したものが結婚と捉えるならそういうのもありかなとは思うけど 13:23:45, 2015-03-13
  • 結婚は弱者相互扶助の制度だろう、基本的には。 13:23:57, 2015-03-13
  • 明らかに婚姻制度って、恋愛感情とは別だった時代の方が圧倒的に長いよね。 13:27:10, 2015-03-13
  • バス停が近くにあるから本数調べたら午前1本午後1本ってなんだよ・・・・ 14:27:10, 2015-03-13
  • RT @JR_Kamotsu: 【11日発4093〜3093レ】遅延[18:00更新]<日本海縦貫線 下り>11日発4093〜3093列車(吹田タ→札幌タ)は、大久保駅に定刻より2日1時間01分遅れています。 http://t.co/M6aqbZkrO9 18:21:22, 2015-03-13
  • いろいろお疲れさまとしかいいようがない・・・・ 18:21:33, 2015-03-13
  • 金曜日で打ち合わせも終わったので、マグカップに漂白キメたった。おもしろいように茶渋が落ちた。 18:24:18, 2015-03-13
  • たいへんお肉が食べたい。 18:49:08, 2015-03-13
  • さすがにキロ単位は無理だろうけど、ポンド単位で食べたい。おにくおにくおにく 18:50:02, 2015-03-13
  • 明日はホルモンしばくか。 18:55:57, 2015-03-13
  • 明けて14日にはわりと大きなダイヤ改正があるわけで、うっとうしい苦言を呈すると、夜行列車の最終日に労力と銭を突っ込むくらいだったらよっぽどほくほく線乗りに行った方がいいと思うんだけどな。 23:54:53, 2015-03-13
  • まあ俺はひねくれ者なので、ほくほく線乗るんだったら南越後観光の森宮野原線乗りたいけど、真冬に。 23:57:02, 2015-03-13
  • RT @arakawa_express: すっかり忘れるところだったが、651系の常磐線の特急運用ももう終わりか・・・常磐線の651系はフレッシュひたち1往復になってからは、主に4号を日の長い5月から7月を中心に撮影を行った http://t.co/F9UAHlOPmZ 23:59:07, 2015-03-13
  • 20年くらい前に仙台から上野まで乗り通したなあ、懐かしいなあ。 23:59:20, 2015-03-13

from twitter 2015-03-12

  • 本丸はまあフクイチなんだろうけど、経験値貯めと稼働させる原発のセグメントをすることは重要だよね。—-<老朽原発>5基廃炉、正式決定へ…4社、18日にも表明(毎日新聞) – Yahoo!ニュース http://t.co/KQUsWx6oMe 10:18:45, 2015-03-12
  • 原発はまあ「他の代替エネルギーがしょぼすぎる」「もう今更じゃぶじゃぶ伝記を使わないとQOLが下がる気がする」という理由で稼働容認派だけど、それでも今の仕組みの原発を永久に使うかというとそこには疑問が生じるような気がする。とはいえいきなり安全性の高い原発が生まれるとは思えない。 10:20:40, 2015-03-12
  • とんでもSFの世界に突入しかねないけど、「軌道エレベータ」あたりが実用化されて、太陽にぽいぽい使用済み核燃料を捨てられるレベルにでもならないと、原発のゴミ問題は解決しないと思うしね。あ、放射性物質の崩壊を早める方法を探して早送りすればいいのか。けどそれは物理的に無理そう。 10:22:15, 2015-03-12
  • ※独裁国家だったらマリアナ海溝あたりにぼんぼんぶちこむのはできるかもしれないけど。 10:23:14, 2015-03-12
  • しかしまあ、イメージとしては「やんちゃな六浦」「ぼんぼんの三春台」ってイメージだったんだけど、ぼんぼんの方がやらかすのかねやっぱり。 11:01:58, 2015-03-12
  • RT @tugumi727: ドイツの新聞すごい。メルケル首相が日本で原発政策を語るにあたりいかに配慮したか、そしてその配慮を安倍がいかに無にしたか。なぜ講演の場所に朝日新聞社屋が選ばれたか。それをNHKがどう隠蔽したか。ツボ押さえてるとしか言いようがない。 http://t.… 11:12:22, 2015-03-12
  • 外交なんてまあそれぞれのポジショントークだから、観察するだけにとどめたいけど、21世紀にもなってやっぱり元首間の外交だとちゃんと貢ぎ物ってのがある、ということにちょっと驚いた。そのへんのプロトコルの設定はどうなってるんだろう。 11:13:10, 2015-03-12
  • そして日本は何を返礼したんだろうか。 11:15:08, 2015-03-12
  • RT @miso_max: iOSの災害時帰宅支援マップ、普段は800円くらいですが、今日は100円になってます。帰宅経路上の危険が懸念される場所なども細かく記載されてます。都心の場合、基本は職場に止まる事となると思いますが、万が一の為、お勧めです。 http://t.co/k… 11:24:24, 2015-03-12
  • 道なんてわかるよ一本道だよへへん、って思って気にしてなかったけど意外に情報量あんのね。 11:24:44, 2015-03-12
  • とはいえ世間一般のサラリーマンよりかは大分恵まれているので、あんまり気にしていないというのが実情。 11:25:14, 2015-03-12
  • ①革靴なんて履かない②カバンも手提げなんか使ってない③会社に泊まるのに慣れてる④いざ歩くとなったらほぼ一本道(ていうか目の前の大通りをずーっと歩いて行くと最寄り駅2にたどり着く)・・・だけどまあ20km強歩くかっていうと歩かないよなあ。 11:26:34, 2015-03-12
  • とはいえ10kmは楽勝ということに気づいたので、今度の帰宅困難時は天候次第で歩くオプションもあり。 11:27:07, 2015-03-12
  • ただし、会社から歩くと鳴ったらR1じゃなくてR15という選択肢を取ると思う。津波警報だと第一京浜は歩けるのかどうかわかんないけど。 11:28:13, 2015-03-12
  • 土日うまいこと予定をやりくりするの結構難しいな。いや、荷物的に。 12:36:23, 2015-03-12
  • RT @TrainAccident: 横浜市、最後の2階建てバス「ダブルデッカー」引退–ラストランは3月30日 – えん乗り http://t.co/LXYEHIX1af …-0015 横浜市中区尾上町 3-42-B1(市営地下鉄関内駅構内)、一般財団法人横浜市交通局協力会 … 12:49:20, 2015-03-12
  • 葬式鉄はやりたくないけど、これはさすがにちょっと趣味嗜好的に興味ある 12:49:37, 2015-03-12
  • 横浜市営バスのことならここ見ればいい、というファンサイトは「ブルーライン」だし、京急バスのことだったらここは「ノクターン」だし、そういう印象深い単語の一つではある。 12:50:53, 2015-03-12
  • (都営バス資料館さんもどうせだったら「グリーンエコー」とかにする手も)※余計なお世話 12:52:23, 2015-03-12
  • と思ったらブルーラインはちょっと冬眠中か・・・もったいないなあ。 12:53:21, 2015-03-12
  • 鉄道系ファンサイトに比べると、ファンの絶対層がかなり少ないのでアレだけど、それでもやっぱり「定番サイト」になると掲示板管理とか相当大変だっていうのは都バス資料館見てるとよくわかる。もうなんていうかアレな人多い。 12:55:22, 2015-03-12
  • RT @cha_mi_shi_ro: はまなす、きたぐに、アルプス、上諏訪夜行、ムーンライトながら、大垣夜行、あさかぜ、なは、サンライズ出雲、サンライズ瀬戸、新宮夜行、ムーンライト高知、ドリームつばめ、ドリームにちりん #夜行列車っていくつ乗った 12:55:33, 2015-03-12
  • 実はほとんど乗っていないので、ながらと上諏訪と大垣夜行と快速ミッドナイトくらいか。 12:56:25, 2015-03-12
  • あ、能登乗ってた。 12:56:35, 2015-03-12
  • 【本日のミスタイプからの誤変換】
    「げんだいようごのきそちしき」と打つはずが「げんだいようごのきそとしき」とミスタイプ→「現代用語の木曽俊樹」 誰やねんおまえ。 14:05:26, 2015-03-12
  • たぶん「俊樹」はかいふとしきあたりを変換したときの名残だな。 14:06:01, 2015-03-12
  • カルロスとしきではないはず。 14:06:11, 2015-03-12
  • 二重いいなーってずっと思ってたけど、俺のうっすい顔で二重だとそこが浮くな。 14:52:43, 2015-03-12
  • RT @taisuketkd: 茗荷は苦手です 16:12:08, 2015-03-12
  • RT @taisuketkd: 隠し味程度に、ネギ9茗荷1くらいなら美味しく食べられる 16:12:13, 2015-03-12
  • 茗荷も葱も大好物なので、茗荷10葱10くらいでそれぞれ食べたい。 16:12:33, 2015-03-12
  • 茗荷も葱もさらさないで生でばりばりいける。 16:14:31, 2015-03-12
  • RT @taisuketkd: おっさんはよくばりのくせにすぐおなかいっぱいになるつらい 16:15:27, 2015-03-12
  • 最近食が細くなってきた感あるからなあ、俺でさえ。 16:15:37, 2015-03-12
  • RT @dee_nack: すぐおなかいっぱいになるおっさんより全然おなか一杯にならないおっさんの方がつらい。 16:18:38, 2015-03-12
  • つらい(つらい)
    ていうかなんでこんな腹減るんだ。俺もうおっさんなのに。 16:18:59, 2015-03-12
  • 今は満腹であるが、それは2時間前に松屋の定食ライス特盛りむさぼったためだけである。ていうか10年前だったら特盛り食っても2時間あれば腹減ってたからまあマシか。 16:19:37, 2015-03-12
  • なんでみんなそんな食細いんだよ・・・・・ 16:25:26, 2015-03-12
  • へーっていうニュースだけど、どうしてこの虫に尿の匂いをかがせようと思ったのか、たまたまなのかその経緯が知りたい、すごく。—–尿1滴で早期がん発見に成功 線虫に人間の尿の臭いを嗅がせ – ライブドアニュース http://t.co/EAewI0riTV 16:58:59, 2015-03-12
  • いい加減北海道狭いネタ自重 21:13:59, 2015-03-12
  • 札幌から帯広に山超えないで行く方法ってもしかして日高周りしかないんじゃないか。 21:21:24, 2015-03-12
  • 日高っていうか黄金道路だっけあのとんでもない道。 21:21:49, 2015-03-12

from twitter 2015-03-11

  • 夏が来たらシルバーライン行ってみたいんだよねえ・・・まあ車じゃないとダメだろうけど。 10:07:26, 2015-03-11
  • しかしぽっぽの行動力とフットワークの軽さ(他にも何か致命的なものが軽い気がする)にはしびれるけど決して憧れない。 10:23:51, 2015-03-11
  • RT @waniki3: 3.11だからかやたらとラジオからいきものがかりの曲が流れてくるけど、全然心に響かないんだよね。病んでるのかな。 10:42:46, 2015-03-11
  • 日常に戻ってきてるってことなんじゃないだろうか。 10:42:57, 2015-03-11
  • 忘れちゃダメだけど、とらわれててもダメだよね、とは思う。 10:43:35, 2015-03-11
  • RT @cha_mi_shi_ro: 上野駅4番線ホーム、京浜東北線の時刻表が、ダイヤ改正後のに変わった。ただいま作業中。 http://t.co/X6PDhDihHX 10:59:17, 2015-03-11
  • 京浜東北もダイヤ変わるのか。まあ終電しか乗らないからまあそこだけチェックしておけばOK 10:59:35, 2015-03-11
  • フェイスブック眺めてたら、母校の教師が、教え子の書き込みにコメントしてた。
    教え子「××大(理系)は落ちましたが○○大(文系)に受かったのでそこに行きます」
    教師「では一献」
    いろいろ自由だなあって思った。 13:30:55, 2015-03-11
  • 黙祷祭りに参加するのがいやなので福岡ボートの中継など見始める。 14:45:04, 2015-03-11
  • 追悼式、国立劇場なのか。まあ現地でやってもどこにするかでもめそうだし、邪魔なだけだもんなあ。 14:50:00, 2015-03-11
  • 安倍ちゃん、今日のスピーチはよかった。 14:52:51, 2015-03-11
  • RT @miyawaki_bot: いよいよ悲願八十年の志津川に着く。気仙沼線の中心駅だけに大きな新駅である。広いホームに立つ人の数は意外に少ない。そのかわり、サッカーでもやれそうな広い駅前広場はびっしりと人間で埋まっていて、思わず口を開けて見下ろしたところ五千人以下ではない。… 14:57:52, 2015-03-11
  • 去年もそうだけど、このタイミングでこのツイート流されると急にじんわりくるからホントやめて欲しい。 14:58:11, 2015-03-11
  • おいNHK中継切るのかよ!!!!!! 15:00:47, 2015-03-11
  • 毎年追悼の様子を見るたびに「東北行こう」って思うけど、まあそうは簡単には行けないよね。他に行きたいところもあるし。 15:03:50, 2015-03-11
  • のおおおおおおお見たかったこれ・・・—–【3.11】陸前高田市立図書館の郷土資料を都立中央図書館が修復 返還記念で企画展 http://t.co/qNHmOJQVm0 18:57:07, 2015-03-11
  • 陸前高田にはまだ行ってないので行くか。。。。 18:57:21, 2015-03-11
  • 14時台のテレビ、ちょっとだけ眺めたけど現地でのインタビュー(まあそこにはNHKの編集権というなの演出もあると思うけど)聞いてると、おおむね単なるお涙頂戴じゃなくて、前を向いて歩いて行くという姿勢と矜持が感じられてなんとなくよかった。 19:06:39, 2015-03-11
  • ミヤネ?はじめっから見てない。 19:06:45, 2015-03-11
  • うむむむむ「実は太陽光の電力で俺のマーシャルアンプを鳴らすと、素人にも分かるほどあからさまに音が良くなる。音楽家は音の良さだけで太陽光を選んでもいいほど」—–佐藤タイジ 追悼セレモニーで「国に邪魔されても負けない」 http://t.co/ctk6dz611B 19:10:59, 2015-03-11
  • 昔2ちゃんのコピペにあったネタだな。 19:11:09, 2015-03-11
  • RT @47news: 郡山駅に侵入容疑、高校生逮捕 電車警笛に接着剤付ける http://t.co/8FVgL0NjMe 19:14:44, 2015-03-11
  • RT @sasaki1911: 会津若松に入線してきたらすぐタイフォンの手術を行います 19:14:49, 2015-03-11
  • RT @sasaki1911: 逮捕してみせろよ、逮捕に至るまでの経緯も教えろよ 19:14:54, 2015-03-11
  • RT @cha_mi_shi_ro: 男子高校生(19)
    19 19:14:59, 2015-03-11
  • 苦学生なんだろうなあ、蛍の光窓の雪を実践してたら、特急電車の汽笛がどうしてもうるさくて耐えられなかったんだろう(んなわけない 19:15:30, 2015-03-11
  • 「カバーが開いている状態は写真撮影を楽しむ鉄道ファン「撮り鉄」の一部から不評の声があった。同署が動機を調べている。」えーっとそれが動機なんちゃいますの? 19:17:29, 2015-03-11
  • 履こう。 19:17:53, 2015-03-11
  • なんか目の前を55ナンバーの個人タクシーが通って行ったんだけど… 23:49:15, 2015-03-11

from twitter 2015-03-10

  • チキチキバンバンはじめとするCX深夜番組の入り口帯番組って、そら事実的にはそうなんだけどウィキペディアでも「丸井一社提供番組群」としかまとまってないのね。まあ一番いいくくりだと思うけど。 09:56:11, 2015-03-10
  • RT @runway_30: 東日本大震災から間もなく4年。当日の旅客機の話しをしましょう。地震直後、成田・羽田両空港が閉鎖され、86機がダイバート(着陸地変更)を余儀なくされ、そのうち、14機が「燃料切れ」を理由に緊急事態宣言をした。しかも、ほとんどが大型機 続 http:/… 10:00:06, 2015-03-10
  • 横田が使えたのは単に内陸だったってことなんだろうか。しかし首都圏第五の空港としての横田の存在価値とは。厚木は滑走路短いんだよな、たしか。 10:00:52, 2015-03-10
  • 厚木基地の最大のワナは、実はほぼ厚木じゃないっていうところなのかもしれんけど。 10:03:47, 2015-03-10
  • まあ午前中だしざっくりウィキペディアで見ると、マッカーサーでおなじみの厚木基地、①厚木にはまったくかかってない、大和と綾瀬。②なんで厚木ってつけたかわかんない③滑走路は2,438mとかなのでジェット旅客機は無理 といろいろ謎仕様だな。 10:08:51, 2015-03-10
  • 続々ホームドア化してるな東横線—–東急東横線武蔵小杉駅4番線にホームドア設置|鉄道ニュース|2015年3月9日掲載|鉄道ファン・railf.jp http://t.co/BUGDeaHQi0 10:18:00, 2015-03-10
  • 昨日の帰り道の東横線、祐天寺で1mくらいオーバーラン。発車後、女性車掌が畏まった口調で「停止位置直して大変失礼しました」とアナウンス。そこまではよかったんだけど、突如車内に「もしもし、いやあ仕方ないっすよ」と車掌→運転士の連絡が間違って車内にw 10:20:07, 2015-03-10
  • あれはたしか車掌用マイクのスイッチを切り替えると、運転席への連絡回線になったはずだけど、そこで間違えるのは辞めて欲しい。また車掌さんだからアナウンス向けには超かしこまった口調なのがいきなり若い女の子の「いやー、仕方ないっすよ」に変化しててなおさら驚く。 10:21:02, 2015-03-10
  • やっぱり独特の車掌アナウンス口調声色ってそれなりに作って演技してるんだなあと感じる一幕であった。 10:22:12, 2015-03-10
  • ホームドアだと1Mのオーバーランもダメになっちゃうから今後も増えるよねえ。昔の京急のダイナミックオーバーランからの平常運転とかはもう無理なんだろうな。50mくらい普通に行きすぎて、急加速でバックして戻るヤツ。 10:23:21, 2015-03-10
  • RT @3ex: 若者の居酒屋離れの遠因を辿っていくと美味しんぼに行き着くような気がするよね。美味しんぼに影響された(=舌が肥えてると勘違いしてる)30代半ば~40代半ばのおっさんに小金ができて、「美味しいお食事と美味しいお酒」を楽しめるようになって、酔いたいだけじゃないって居… 10:25:29, 2015-03-10
  • 初期美味しんぼは「スーパードライはスプーンを舌に貼り付けた味」とかいいながら、わりと適当な居酒屋で飲んだくれてたんだけど、栗田と結婚してからはそういう描写減ったからなあ。 10:26:01, 2015-03-10
  • ていうか「山岡貧乏設定」はどこいったんだ。 10:26:19, 2015-03-10
  • 鮨屋でつまみって何たべんの?刺身?米食えよ。 10:28:25, 2015-03-10
  • 回転寿司で寿司とショウガ以外食べたことない。味噌汁も頼んだことないし、プリンとかもない。唐揚げ?意味わかんない。 10:29:28, 2015-03-10
  • RT @3ex: とっとと食って20分で出てくんだよファストフードなんだから。 10:31:59, 2015-03-10
  • 新宿の新線~京王間の立ち食い寿司とかは長居できない感じでわりと好き。 10:32:24, 2015-03-10
  • だけどまあそもそも寿司がそんなに好きじゃないことに気づいちゃったからなあ・・・多分一生自腹で回ってない寿司に行くことはないと思う。 10:32:43, 2015-03-10
  • RT @spiralmyheart: @kamyapom スシローのタコの唐揚げは美味しいですよ、ファミレスみたいで意味分からないですけど、美味しいので機会があれば是非♬ 10:32:53, 2015-03-10
  • RT @waniki3: 普通にポテトとか食べますけど。 10:32:58, 2015-03-10
  • ポテトとタコ唐は美味しいと、今度食べてみよう。 10:33:15, 2015-03-10
  • 寿司がなんであんまり好きじゃないかって考えると、結局「飯の上に魚?海鮮丼でいいじゃん」ってなるからかな。 10:36:40, 2015-03-10
  • いやなんかそういう高級なのじゃなくて、もっとざっくりしたやつ。ていうか何種類も載ってるの苦手・・・ RT @waniki3 海鮮丼食べれない。南三陸のキラキラ丼なんて食えたもんじゃない。拷問だよあれ。 in reply to waniki3 10:39:01, 2015-03-10
  • 今日の教訓:回転寿司にはみんな一家言ある。 11:14:58, 2015-03-10
  • なんか一度回転寿司に行って寿司以外しか食べないってのやってみればいいのかしら。 11:17:41, 2015-03-10
  • RT @aka1you: チャンスが目の前にやってきても迷う人はつかめないんだよな 11:30:11, 2015-03-10
  • AKBで一番好きなのはチャンスの順番なんだけど、あれはちゃんと「チャンスをつかみ取りに行く歌」なんだよね、だから好き。 11:30:41, 2015-03-10
  • ふと思い立って淡路島のことを眺めてるんだけど、なんか歴史的な記載見ても違和感しか出てこない(微妙な違和感なんだけど)んだけど、なんでこんな特殊な島なんだろうか。 11:31:45, 2015-03-10
  • 淡路島ね、高速で通過したことしかないんだけど、なんていうか地上の楽園感とか、老後を過ごすには環境的にはいいんじゃないかっていう感じでかなり好感を持っていたことを思いだしたんだけど、今回の事件の一方を聞いてまず思い浮かべたのは「不法投棄の島」なんだよな、なんだろこのギャップ。 11:37:31, 2015-03-10
  • 市長の論文が通らなかったという件、どう見ても下関市立大の見識を評価すべき案件だよねこれ。ていうか下関市立大の前に、下関の地元のネット大学院ではマスター取ってるらしいんだけど、そっちの審査はどうだったのかが知りたい。ていうか論文見られない。 12:15:18, 2015-03-10
  • (まあそもそも、大学の設置組織の長がなおかつ非常勤講師やって教鞭を取って、あげくのはてに修士課程に在籍して修士取ろうっていうその姿勢はさすがにどうなのよと思わざるをえない) 12:17:05, 2015-03-10
  • そもそも人口30万人弱の地方都市で市立大学を維持(しかも、同じ文化圏のすぐお隣の北九州市にも市立大学がある!)するのは大変だとは思うけど、まあだからといってちょっとやり過ぎ案件だよねえ。 12:21:23, 2015-03-10
  • と全国の公立大学リストを眺めながら思案してみるけど、山口にも県立大学あったりして、さすがにこれはちょっと公立大学多すぎじゃね?と思わないでもない。まあ松下村塾から始まる長州の歴史うんぬん言われると納得いかないわけでもないが。 12:23:49, 2015-03-10
  • あの高崎前橋でさえ、それぞれ公立大学を持っているけど、ジャンルはちゃんと棲み分けしている感あるんだからさ・・・もうちょっとうまくやろうよ。 12:24:09, 2015-03-10
  • ていうか中国地方公立大学多すぎじゃないのこれ・・・・・ 12:27:43, 2015-03-10
  • RT @nabechasomaso: 明日の大阪発8001レが運休になったわけだが10時打ちに勝った真っ当な客は訴訟を起こすのか?大阪駅が限定suicaの時の東京駅みたいになるのか?
    これは魔の3/11のフラグになりそうだ
    11日ってほんとロクなことしか起きないよな
    爆弾低気圧… 12:59:20, 2015-03-10
  • RT @semakixxx: 10時打ちに買った真っ当な客はちゃんと払い戻してもらえるね。やったね。 12:59:23, 2015-03-10
  • ヤフオクで出てるトワイライトのチケット、C制だから払い戻しもできないんだよねえwwwwwwww 12:59:41, 2015-03-10
  • ヤフオクでトワイライトエクスプレスのチケットを何十倍のプレミアで落札→悪天候で運休決定 ってなったときに、チケットが送られてきたら俺だったらなんかこうもう死にたくなるよね。 13:03:22, 2015-03-10
  • これ訴訟したら取り返せる案件な気もするけどね、だって「チケットを買ったんじゃなくて、乗る権利を買ったんだ」っていう訴訟で少額訴訟を地元で起こせばいいんでしょ?相手多分来ないよこれ。 13:04:55, 2015-03-10
  • まあ全額は無理か。 13:07:33, 2015-03-10
  • 「長周新聞人民保育所」とは 14:03:26, 2015-03-10
  • もう赤いんだか右なんだかさっぱりわからんな長州。まあ基本は赤い国なんだろうけど。 14:03:48, 2015-03-10
  • 「京都大学近隣に「関西総局」を設置」・・・もう吉田寮内でいいじゃん(いいじゃん 14:04:36, 2015-03-10
  • RT @aka1you: それ聞くと同性婚ってなんか偽装結婚の温床になりそうだな 14:05:40, 2015-03-10
  • ですよねー。まあ別姓婚でもそれはまあ起こりうるからその可能性は見ないことにした方がメリット享受できそうだけど。 14:06:21, 2015-03-10
  • 例の商標登録をひたすら出願しているおっさんこと上田育弘の名前を久しぶりに見たので、試しに特許庁のDBで検索してみた。
    ①出願人が「上田育弘」→3087件
    ②出願人が「上田育弘」&登録日が「1993以降」→5件
    3000件以上はじかれてるんだけどいくら損したんだよ。 14:46:42, 2015-03-10
  • ちなみに登録日に日付が入ってる(※素人解釈では「登録が認められた商標」)商標は下記5件、もう残りカス感しかない
    ・七法
    ・Anytime,Anyone,Anywhere
    ・紙・電子ハイブリッド
    ・PAPER-ELECTRON・HYBRID
    ・Best Friend 14:48:38, 2015-03-10
  • うーん、金の匂いがしないんだけどこのおっさん何食って生きてるんだろう。カスミ?—–ベストフレンド知的財産研究所ホームページ http://t.co/y6XMd55qw5 14:50:35, 2015-03-10
  • なんかHP見てみたらどうもこのおっさん(商標ゴロって書いてる人もいたけど)、どうも悪い人じゃないんじゃないかなあという感じもしないでもない。だってそんな人普通「講演5万円/学校だったらタダ」って料金設定しないもん。 14:53:28, 2015-03-10
  • RT @renoir_t: 関西風の厚焼き玉子サンドイッチが食べたい。できれば京都に行って食べたい。 15:30:22, 2015-03-10
  • うまそう。シベリア風のこしらえにしたらどうかなあ。 15:30:41, 2015-03-10
  • おお、ルノアールさん鍵が取れた! 15:30:58, 2015-03-10
  • RT @sobasuga: マスコミと地元の人の温度差がパネェ 16:32:45, 2015-03-10
  • 名古屋が大雪だけど、これ東京も降りかねない気温の低さだよなあ 16:34:59, 2015-03-10
  • 妖怪ウォッチってちゃお版とかあんのかw「妖怪ウォッチ 〜わくわく☆にゃんだふるデイズ〜」ってえーとまああの絵だったら女の子にも受けそうである。ていうかもしこれがちゃおでヒットしてるんだったら、学童遊技界でも珍しい男女が完全に五分で遊べる好きなコンテンツってことになるのかな? 17:46:26, 2015-03-10
  • 妖怪ウォッチの説明をつらつら眺めてると「あー、そら売れるわ」という感じの良心的コンテンツであることはなんとなくうかがえる。いや、課金とかそういうシステムじゃなくて、コンテンツの内容そのものが。 17:56:24, 2015-03-10
  • んでまあ妖怪とくると水木サンなわけだけど、ざっくり検索した限りだとあんまり表だって何か表明はしてないみたい。だけどまあ、多分「水木サン的妖怪観」の枠組みを外れているとも思えないので、多分そのうちなんかとんでもないジバニャンとか描き出すと思う。 17:58:02, 2015-03-10
  • 少なくともこういう感じじゃないんだろうなあ、御大が描くジバニャンは—–ゲラ速 : 【画像】 水木しげるが描いた妖怪ウォッチwwwww http://t.co/Y0Y3DPZBJS 17:58:54, 2015-03-10
  • RT @electricalJapan: 【電力需給情報】 四国電力で、2015-03-10 18:18に、電力使用率が95% (4650MW / 4880MW) に達しました。 http://t.co/1x9WtoFfmF #setsuden 18:25:42, 2015-03-10
  • RT @electricalJapan: 【電力需給情報】 九州電力で、2015-03-10 18:20に、電力使用率が96% (13400MW / 13940MW) に達しました。 http://t.co/1x9WtoFfmF #setsuden 18:25:46, 2015-03-10
  • うーむ。突然気温低下して、なおかつ電気に暖房を依存してそうな地域はそら逼迫しちゃうよねえ・・・・ 18:26:07, 2015-03-10
  • RT @electricalJapan: 【電力需給情報】 四国電力で、2015-03-10 18:24に、電力使用率が96% (4690MW / 4880MW) に達しました。 http://t.co/1x9WtoFfmF #setsuden 18:31:45, 2015-03-10
  • さらに上がるのか。 18:31:48, 2015-03-10
  • えーと、96条なのか9条なのかどっちなの?????—–自民、改憲議論へ本腰…項目絞り込み開始目指す : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/Evqiocb7JF 18:46:50, 2015-03-10
  • すごいな、「こう変えます」議論じゃないんだ・・・ 18:47:02, 2015-03-10
  • RT @electricalJapan: 【電力需給情報】 九州電力で、2015-03-10 18:40に、電力使用率が98% (13670MW / 13940MW) に達しました。 http://t.co/1x9WtoFfmF #setsuden 18:47:09, 2015-03-10
  • こっから気温上がるとも思えないんだけどどうなるんだろ・・・ 18:47:22, 2015-03-10
  • 中部電力も96%とかだぞ・・・関西電力がかろうじて9割ちょい・・・ 18:49:45, 2015-03-10
  • 3.11の前日に西日本でこの電力需要の大逼迫である。 18:52:33, 2015-03-10
  • えーと、これマジでちょっとやばくないかい?瀬戸内海沿岸部の気温が軒並み0~2度くらいなんだけど 18:55:01, 2015-03-10
  • 宮崎沿岸部で5度ってこれ3月にしてはかなりの大寒波。 18:55:34, 2015-03-10
  • ちょうこじんてきなイメージだと、都市部の方が帰宅は遅いはずなので、これから関西圏の電力需要の高まりがあるんじゃないか(=家帰って、うーさむエアコンエアコン、ぴっ)という危機感がないわけではない。 18:57:53, 2015-03-10
  • デパ地下のスイーツ売り場がおっさんまみれである。 20:26:22, 2015-03-10
  • 特需やのう 20:27:15, 2015-03-10

from twitter 2015-03-09

  • RT @takohati_zombie: 関西に三重は入らないのか。福井は入るのか。近畿地方に三重は入るのか。福井は入らないのか。最近のなぞ。 10:35:25, 2015-03-09
  • 悩むところよねえ。まあ三重は中部、福井は近畿、というのがこっちの業界のコンセンサスだけど。関西っていったら三重は確かに2分割したいし、福井は入らない気がする。とはいえじゃあ赤穂とか但馬が関西近畿?って言われるとちょっと悩む。 10:36:42, 2015-03-09
  • 対義語の概念で行くと<首都圏・東海・関西>のグループと<関東・中部・近畿>のグループに分かれる気がするんだよなあ。で首都圏になると山梨が入ってきて、東海・関西になると三重が二分されるっていう。 10:40:17, 2015-03-09
  • 伊賀上野とかはもうあきらかに大阪方向しか向いてないしね。 10:41:01, 2015-03-09
  • まあもっと大所高所で見ると(えらそう)、東日本と西日本はどこでぶったぎるんだ問題が出てくるからなあ。コンセンサスは<新潟・長野・静岡>から東が東日本っぽいけど。 10:45:02, 2015-03-09
  • 地方区分の定義はいろいろめんどくてもう色々大変ではある。 10:49:50, 2015-03-09
  • そもそも関東人の感覚で行くと、三重と奈良がくっついててなおかつそこに幹線道路も鉄道もたくさん走ってるというのは結構忘れがちだったりしないか。俺は意識しないと思い出せない。 10:50:54, 2015-03-09
  • ※三重と滋賀も同じく、まあそっちは幹線鉄道はないけど、なんせ旧東海道だし。 10:51:16, 2015-03-09
  • やっぱりイメージ的には「関ヶ原を超える」というイメージが根強いんじゃないかなあ。その概念は鉄道開通後に生まれたものだと思うけど。 10:52:00, 2015-03-09
  • 土日はなんだかこうもう罪悪感があるくらいにビール飲み続けたんだけど、やっぱりハートランドは美味しいなっていう結論。あと明太チーズもんじゃとかいう見た目が最悪な食い物。 10:55:57, 2015-03-09
  • で、土曜日は結構記憶が薄れている。覚えている間に野毛で見つけた日本酒バーの評判を確保しておかないと。あそこ使えそうだよなあ、見た目は。 10:56:32, 2015-03-09
  • おお、意外に評判いいぞ—–hanasaku (ハナサク) – 桜木町/和食(その他) [食べログ] http://t.co/G1UFXiwMv2 10:57:48, 2015-03-09
  • RT @mitsu320: 旅客争奪「北陸の陣」 航空機・バス、安さで対抗 北陸新幹線14日開業(産経新聞) – Yahoo!ニュース http://t.co/yyFjA9bb65

    バスの運転手の労働条件と安全確保が圧力受けそうね 11:05:33, 2015-03-09

  • 「高速バス最大手のウィラー・アライアンス(東京)」という表現に超衝撃を受けている。今そういう状況なんか。 11:05:54, 2015-03-09
  • 本数的にもウイラーなんかなあ・・・ていうか西鉄かJRバス関東か、一歩譲って京王か、その辺が「最大手」な気がするんだけど。 11:06:48, 2015-03-09
  • まあ本数的には西鉄なんじゃないの高速バス最大手って。福岡~北九州だけで毎時何本あるのって話だぞ。 11:08:07, 2015-03-09
  • そういえば昨日通りかかったところでよくあるアイドルイベントやってたんだけど、まあ客が元気で元気で驚いた。 11:22:39, 2015-03-09
  • この人たちなのか。—–palet Official Site | Biography http://t.co/HEBcPughAh 11:23:15, 2015-03-09
  • 最近ホント写真撮らなくなったなあ。意識してちゃんと撮って残しておくようにしよう。 11:29:38, 2015-03-09
  • 例によって例の如くのパンチ系ラーメン。ていうかこれ横浜~川崎の臨海部限定の有名チェーン店なんだけど。 http://t.co/GaxJ3UkbJi 11:31:20, 2015-03-09
  • ジャンクでパンチがあるのはいいんだけど、高いんだよねえ最近。 11:31:40, 2015-03-09
  • 飲み屋が多すぎてゲシュタルト崩壊一歩手前の野毛の案内図。実際はワンブロック6店なんてことはなく、もっと密度高いはず。 http://t.co/HluEzkmEdP 11:33:38, 2015-03-09
  • RT @nasakawa: 昔から上場の次年度が赤字という話はよくあったが、四半期たたずに赤字というのは、主幹事証券会社の責任問題になりかねないような。/gumiという錬金術に群がった人々と、日本のスタートアップ業界の暗部【1】 http://t.co/Ba2VV8z0oI 11:38:54, 2015-03-09
  • まあ何がおっかないって、この手の責任が結局一個人によって果たされるのってよっぽど犯罪級にならないと「誰もなんとなくそのまま金持ってとんずら」ってことになるのが株やりたくない理由なんだよね。ていうか新興株なんて絶対買いたくない。 11:40:57, 2015-03-09
  • いやまあ変な話、東急電鉄の株、とか新日鉄の株とか、エネオスの株とかそういう古典産業は買ってもいいのかもしれんけどさ。 11:42:30, 2015-03-09
  • とか言いながら、個人個人の能力と展開に左右される超短期債券はアホみたいに買ってるんだけど。 11:43:23, 2015-03-09
  • あと科学未来館行ってみたんだけど、正直よーわからんでイマイチだった。次回は上野あたりでリベンジしたい。 11:50:09, 2015-03-09
  • これを見るためにわざわざお台場まで行ったのに、なんてことはない見たい内容は全部webに上がっていて現地の展示はしょっぼしょぼだというね。—–ジオ・パレット: オーサグラフとは? https://t.co/jae1iHNEhb 11:51:52, 2015-03-09
  • そういえばまた311がやってくるんだよな。 11:53:31, 2015-03-09
  • 正直、振り返りをしようにも、あの津波の映像だけは見るのを拒みたい。 11:53:59, 2015-03-09
  • RT @glay222: @kamyapom つまりバグダディ=袁術 12:19:15, 2015-03-09
  • たまに三国志でもやってみようかしら。 12:19:29, 2015-03-09
  • RT @mitsumotobot: “バカ”といっちゃいけないそうなので、取り消してお詫びします “考えが足りたりねえやつら”と言い直します 12:21:59, 2015-03-09
  • 何このbotwwwwwwww 12:22:05, 2015-03-09
  • RT @okiraku_goraku: 渋谷駅に「のるるん」が目的地までの列車を案内してくれる機械があったので、渋谷〜横浜で検索してみました。オススメされたのは湘南新宿ラインでした。なんとまあ心が広いマスコットでしょうか! http://t.co/hSJchKYCzZ 12:38:38, 2015-03-09
  • RT @c_esaki: 北陸新幹線開業とはいえ、金沢や富山と違って電車もバスも飛行機も便が悪い福井県 12:47:13, 2015-03-09
  • 新快速様が通ってるじゃないか・・・ 12:47:21, 2015-03-09
  • そういえば会社の近所にあって3ヶ月に一回くらいは行っていた二郎インスパイヤがあえなく閉店。まあ高かったしなあ・・・ 12:50:17, 2015-03-09
  • RT @kaorurmpom: それ正しいから 12:58:27, 2015-03-09
  • バカなの?死にたいの?こういう隙間見つけた瞬間に特攻してくるバカチャリンコを巻き込まないために、前もって寄せておいて事故防止するんだろうよ。教習所でさえ習うレベルの危険予測+事故対策だぞ。 12:59:12, 2015-03-09
  • まあ自転車乗りはダメなのがホント多いからな、全部とは言わないけど、かなりの割合でいる。 12:59:42, 2015-03-09
  • あー、なるほど。ていうか危ないような車間距離で走るのもバカだし、左から抜くのはそもそも違法だしでこの人完全アウトね。 13:08:56, 2015-03-09
  • ひさびさのメシ屋にメシ食いに行ったら閉店してたというあおりを食って新規開拓したら高い遅い味はイマイチというもうなんていうか呪詛をまき散らしたいモードに。 13:59:01, 2015-03-09
  • なんかこうもうちょっと昼飯の相場が安い街で働きたいもんだ。 14:03:20, 2015-03-09
  • しかし昼飯の物価が安いのってどこなんだろう。やっぱり新宿とかなんだろうか。 14:21:35, 2015-03-09
  • RT @tochikuken: かしわめしでホワイトデー

    3月14日はホワイトデー、バレンタインデーのお返しはお決まりですか?
    東筑軒では3月7日から14日までハートのかしわめし「ぴよぴよハート(要予約)」を販売中です。
    ご予約は東筑軒のお店、またはお電話で! http://… 14:36:53, 2015-03-09

  • ちょっとよさげだがいかんせんかしわめし。遠い。 14:37:01, 2015-03-09
  • たしか前の前に九州行ったときには折尾の駅で乗り換えてるはずなんだけど、いかんせんバスからバスの乗り換えだったせいで駅弁なんて全く思い出しもしなかった。 14:41:28, 2015-03-09
  • 会社員やってて昼飯外に食べに行くのはすごい楽しみなのね。だけど外食だと金もそうだし、結局炭水化物と油と塩分の塊になるわけじゃない?弁当でもいいんだけどそうなると「会社から外に出る」っていう気分転換なくなるんだよね。なんかこう「持ち込みご飯食べどころ(有料」みたいなの無理なのかな。 14:54:04, 2015-03-09
  • 自席でやりたい放題つったって、そら電話がかかってきたら出たりするわけよ。そういうのから逃げられる時間とかねえ、欲しいよね。 14:54:34, 2015-03-09
  • 電子レンジと、まあやっすいお茶が出てくる給湯器みたいなの。それで100円とか、ダメかな。ダメだよね。 14:57:33, 2015-03-09
  • 各バス会社、揃っていろいろなやり方で時刻表をネットに公開してくれてて非常に有り難いし楽しみなんだけど、昭和バスの公開形式がまさかのエクセルwwwww 15:52:17, 2015-03-09
  • —–人にやさしい昭和バス 昭和自動車株式会社 http://t.co/QRn2W7r9rM 15:52:20, 2015-03-09
  • ひさびさにクオリティ感じるスレだなこれ。—–江戸しぐさとかいうデマwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 – ライブドアブログ http://t.co/261ajCDWt8 16:08:31, 2015-03-09
  • いつも賑やかで繁盛してて、場所柄「あー、外人さんにも使いやすい店でいいよねえ」って思ってた東京タワーのマックがなくなってて、中旬からモスバーガー出店だそうで。東京タワーとかマック引っ込んだらダメなとこだろ。 16:42:04, 2015-03-09
  • RT @algorithmicism: 「価値観」を「価値感」と書いちゃうのはやだなぁ。 16:45:25, 2015-03-09
  • それ「お値打ち」とか「お得感」って意味になっちゃう(´・ω・`) 16:45:37, 2015-03-09
  • それは多分無い。 16:45:54, 2015-03-09
  • RT @yudemame1967: つぶやきから五七五を検出して報告してくる偶然俳句botとの戦い – Togetterまとめ http://t.co/Z7FML35gD4 @togetter_jp
    検出のいい加減さがよけいに笑えるw 17:17:31, 2015-03-09
  • ここまで突っ走って悪意と偏見とパクリに満ちあふれてると(※自分でフォローしてるんだからそのへんは了承済みなんだけど)逆に許せていとおしくなっちゃうレベル。 17:18:04, 2015-03-09
  • RT @47newsflash: 日本マクドナルドは、客が意見や要望を簡単に投稿できるスマートフォン向けの専用アプリを、4月にも導入。 http://t.co/TWkGVnspqf 17:25:03, 2015-03-09
  • そ、そういうことじゃないんじゃないかな・・・・・色々ずれてんなマック。 17:25:15, 2015-03-09
  • きざんが一番美味い。これは間違いない。しょっぱくて米が多くて最強。—–【画像あり】AKB48が普段食ってるロケ弁wwwwwwwwwwwwwww:ノム速|2ちゃんねるまとめブログ http://t.co/Ua5ZSwAeR6 18:24:08, 2015-03-09

from twitter 2015-03-06

  • RT @hamarepo: 【新着!】800グラムの巨大ステーキなどが食べ放題! 野毛「ブッチャーズ☆グリル」でステーキ7種類完全制覇に挑戦!

    この肉が食べ放題なんですよ・・・
    http://t.co/Y52YdUaGcL http://t.co/Od3An7hqvU 10:53:25, 2015-03-06

  • RT @crazy_pierrot: いまとなっちゃエアーズロック1皿は無理かも('A`) >RT 10:53:28, 2015-03-06
  • 1.8は厳しい。1.2は行ける気がする。土日は混みそうであれな場所だなあ。 10:54:28, 2015-03-06
  • おそらくだけど多分ステーキ食べ放題はなんだかんだでソースがつらいのと、あとアゴが死ぬと思う。 10:54:57, 2015-03-06
  • わりと過食症デブの俺でさえ、「食べ放題で原価以上食べることは無理」ということは悟ってるのに、どうしてこうみんな「損だ得だ」という考えになるんだろうか。 10:56:28, 2015-03-06
  • ということでここ一年で「うわ、こんな安くていいの???」と思ったのは長崎の漁港のかき小屋だけである。まあ安いつってもそら理由は丸見えなわけで大満足なんだけど。だって養殖の牡蠣そのまま引き上げてきて小分けにしてるだけだもん、運賃ただ。そら安いですよ、でうまいですよ。 10:59:14, 2015-03-06
  • 他の食べ放題飲み放題は、「うむ、満足」から「やっぱ安いのはアカンな」まで多数あったけどね。 10:59:56, 2015-03-06
  • 悪いこと言わないから素人はシェーキーズくらいにしとくのが一番よろしい。ピザだと「種類たくさん食べられる」っていう意味での食べ放題メリットがはてしなく大きい。だって1/8ずつ8種類とか普通に頼んだら食べられないですもの。 11:00:54, 2015-03-06
  • 原価?そら店だって商売だから気にしたらアカン。適正価格でやってくれ。 11:01:24, 2015-03-06
  • RT @638732: ズンズン体操のNPOって、だいぶ古いらしいですね。
    NPO法作るときの議論で、粗悪なNPOは、それを監視するのもNPOだ、的な話をききましたが、そういう自浄作用はどのくらい発揮されたのだろうか?
    安易な起業方法にされてる感が強すぎる。
    行政の安易な乗っか… 11:19:31, 2015-03-06
  • まあNPOは6割方ハズレという観点で最初から見てればいいんだけど、一般社団法人が結構当たり外れの判別をつけづらくて困る。昔みたいに省庁直づけの管理体制にして欲しいんだけどまあ無理だよなあ。公益社団は基本的に当たり。 11:20:37, 2015-03-06
  • あ、日曜日が曇り予報に好転してる! 11:54:56, 2015-03-06
  • ていうか日曜日天気もったら西武バス乗るんじゃん俺。 12:08:11, 2015-03-06
  • 江東区から新宿ってどこで抜ければいいんだろう。。。。。浅草あたりから上野回りかなあ。 12:18:30, 2015-03-06
  • 都03のへたれっぷりがなあ・・・ 12:19:53, 2015-03-06
  • 吉祥寺のいせや、という電波を受信した。 12:21:33, 2015-03-06
  • 秋葉原は結構豪華なバスプール作ったけど、あんまり有効活用されてないよなあ・・・ 12:23:51, 2015-03-06
  • どうせ中央線界隈まで出て早めに飲み始めるなら、例の超有名吉祥寺の焼き鳥老舗にと思ってみたんだけど、HPの情報量がすごいなここ・・・・Twitterで日替わりメニューの発信とかしてるw 12:33:04, 2015-03-06
  • しかし店の候補眺めてたら、焼き鳥→骨付き鶏→唐揚げって全部綺麗に鳥なんだけどwwwwww 12:38:50, 2015-03-06
  • RT @taisuketkd: 赤坂といい乃木坂といいおまいらスケート好きだなあ http://t.co/T5XTOiTNmY 12:54:03, 2015-03-06
  • もう日比谷ってやってないのかなあ 12:54:08, 2015-03-06
  • しかし横浜から中央線って行きづらいんだよなあ、っていうか新宿回りか渋谷回りなんだけどそれだと圧倒的につまらないし。 12:58:31, 2015-03-06
  • とはいえ環状路線だとくっそ時間かかるっていう 12:58:43, 2015-03-06
  • RT @kafuka_tan: クレーマー界の重鎮。スイカ夏野、タクシー渡邉、新幹線芦田。 http://t.co/sBmRKCSHu1 12:58:50, 2015-03-06
  • 真ん中の写真で不覚にもw 12:58:59, 2015-03-06
  • あれ・・・これ写真の位置がかわるのか。爆笑したのはimodeの人の写真。 12:59:30, 2015-03-06
  • RT @ProjectKT: 麺活の模様 http://t.co/VfzbEgfASf 13:11:01, 2015-03-06
  • これうまそうだな。あっさり系ネギラーメンか。 13:11:10, 2015-03-06
  • 見た目のパンチがちょっと弱いけどしみじみねぎっぽくて美味そう。 13:11:30, 2015-03-06
  • RT @taisuketkd: 単位展には残念ながら「カップ」という単位に関する展示はなかった。 15:57:54, 2015-03-06
  • おっさん米でも炊くんか。 15:58:02, 2015-03-06
  • RT @aka1you: これからどんな街になるのかわからないって意味では渋谷の持つ可能性って都内で一番なんじゃないかしら 17:27:35, 2015-03-06
  • サグラダファミリア化しそうな気配あったりするんだよなあ渋谷。 17:27:49, 2015-03-06
  • 東急は今は駅周辺に開発の手を伸ばしてるけど、そのへん一段落したら本丸は文化村のあたりだろうし。西武だってそうなると対抗はせにゃならんだろうし。そういう大資本の開発以外にも並木橋界隈だって、今後埼京線ホームがなくなった後にはなんらかのてこ入れ入るだろうし、かなりカオスな未来が見える 17:31:59, 2015-03-06
  • 俺に無限の金があって、法律にのっとる範囲でだったら何を差配してもいい、とかだったらまず首都高3号を地下化すっけどね。副都心の下ってどんだけ掘らないとダメなのかわからないけど。 17:37:22, 2015-03-06
  • ていうか田園都市の下通らすのはさすがに無謀なのか・・・残念(なにが? 17:38:11, 2015-03-06
  • 大深度地下の開発がぼんぼこ進んでいる。日本橋の首都高地下化というのはどうにも虫が食わない話であるが、首都高都心域全線地下化というくらいの(要するにC1全部掘り直し新規建築まるっと入替え)プロジェクトだったらちょっと応援してみたい。いくらかかるか、出入り口の処理とかは知らない。 17:45:59, 2015-03-06
  • RT @court_season: 次女(小1)に今の給食事情を聞いたら「配膳後食べられなそうな分は戻してよい」「食べられなければもちろん残してよい」など逆に無理して食うな的な指導になってて、体調が悪かろうが無理矢理拷問のように食わされてた俺らの時代と指導内容が真逆になってる、… 17:58:58, 2015-03-06
  • 給食なあ・・・ばくばく食ってたもんなあ。そら太るよ。 17:59:10, 2015-03-06
  • 嫌いだったのは五目豆とかいう煮物メニューでそのへんは今もあんまり変わってないんだけど、嫌いだけどまあおかわりしてたもんなあ、そら太るよ。 17:59:44, 2015-03-06
  • 結論:全部給食が悪い 18:02:50, 2015-03-06

from twitter 2015-03-05

  • おもしろそうな激安居酒屋チェーンを教えて貰ったんだけど、行動範囲には渋谷しかなく、さすがに渋谷の激安居酒屋チェーンで1人で飲むのはいくらなんでも辛そう。 11:59:05, 2015-03-05
  • まあもともとひどいんだろうなあとは思ってたんだけど、日本唐揚げ協会とやらがまあ予想通りのひどさでちょっと笑えるな。—–からあげグランプリ|協会の試み|日本唐揚協会 http://t.co/Q6Sa7H2z68 12:02:42, 2015-03-05
  • ひどいというか、「ふむふむ、これは儲かりそうですなあ」という匂い。 12:02:57, 2015-03-05
  • つーか、日本大メーカー的ピルスナービールって、じゃぶじゃぶ飲んで喉でうまさがわかる類いの酒だから、あんまりジョッキがちっさいと物足りないんだけど、激安均一居酒屋はジョッキちっさいからいやなのよね。ていうかあのプレモルの営業が配ってるちっさいジョッキは破壊したい。 12:07:35, 2015-03-05
  • ビールって、ジョッキは円柱でどしっと構えて水滴がついてて見るからに冷えてそうで、手に持って重量感を感じてそのまま流し込んで「げふっ」(notぷはー)ってやるのが一番うまいだろうよ。 12:08:39, 2015-03-05
  • ということでこないだ行った店で初体験したモルツドラフトはなかなかよろしかった。 12:09:01, 2015-03-05
  • 地ビールとかのIPAとか重いやつは一口一口味わいたいけど、ピルスナーはもうじゃぶじゃぶ飲むのがうまいと思うんだよな・・・ 12:09:40, 2015-03-05
  • それか、大瓶からとっとっとと注いで、「うわー、泡ばっかりになっちゃった」とかやりながら飲むのはまた別の風情。 12:10:41, 2015-03-05
  • ということで食べログでこないだ行った立ち飲み(大瓶450円、ウーロン杯360円とかの価格帯、肉はうまい、キャッシュオン)を見ていたら、その価格帯の立ち飲みにもかかわらず「店員に敬語がなかった」「店内が喫煙者だらけ」って文句つけてる人いたんだけど、この人絶対頭おかしいよね・・・ 12:16:01, 2015-03-05
  • あ!!!センター試験解いてない。 12:49:09, 2015-03-05
  • 大量に汗かいてデトックス、なんて科学的な効果はほぼない(あっても毛穴広げて毛穴のつまりとかが流れやすくなる、くらいじゃね?)とは思うが、なんていうかこうどっぷり疲れ果てるのである意味達成感あると思うんだよな。岩盤浴はなかなかよろしい。 13:12:31, 2015-03-05
  • 芦田某さんがえらいめんどくさい人、というのはよくわかったんだけど、もし彼の希望通りのルールになったとして、彼が名古屋で指定席に乗り込んで「前に座っていた自由席の客」を追い出して座ったときに椅子が体温でぬくもってたら、またたぶんその件で大暴れするタイプの人なんだろうな、という推測。 13:15:29, 2015-03-05
  • 個人的には「自由席でいいや派」なのだけど、自由席と指定席とで椅子のグレードが違う場合には積極的に指定席を抑えていこうという柔軟さも持ち合わせていきたい。 13:18:42, 2015-03-05
  • 香川→うどん→かき→丸亀→ほねつき→今治→しまなみ→うさぎ→広島→お好みという電波を受信。 13:25:25, 2015-03-05
  • 行ってないのは高松輪と丸亀舟と広島輪か。 13:26:46, 2015-03-05
  • 岡山の猫島でネコの虐殺が、というツイートのまとめを見たんだけど、それはもちろん大問題だけど、むしろ「491人(H7)・390人(H12)・312人(H17)」という人口減少があるので、ほっといても無人島になる気配あるよな。 13:30:16, 2015-03-05
  • H22の国勢調査の結果は出てるはずなんだけど調べるのめんどいなあ。 13:31:07, 2015-03-05
  • さすがに分母が減ると減少数も減るはずなので、まあざっくり60人減ったとしてえーと250人くらい?(てきとー 13:32:21, 2015-03-05
  • 26年で257人かあ・・・・これ綺麗に右肩下がりのグラフ描くよねえ。 13:34:27, 2015-03-05
  • 行政コストの面だけ見ると、これはさすがに「集住論」の人の意見もわかるっちゃわかるよね。まあ個人的には住みたいところに住む権利は保障されるべきだと思うけど。 13:35:20, 2015-03-05
  • ちょっと古いタイプのHPにしかない情報を探していたら生協インターネット(ただし404)とか出てきた、すげえ懐かしい。日本ジオオンパレードだし。 14:20:56, 2015-03-05
  • 豚の角煮、という恐ろしいデブ養成装置。 14:21:45, 2015-03-05
  • とっととサヨク史の部分まで松下竜一を読み進めなければ。まだ単なる貧乏豆腐屋文学中年のくだりだからなあ・・・ 14:28:33, 2015-03-05
  • 昨日は一冊だけ松下竜一全集を読み進められたんだけど、適当に読み進めて行ってたらいきなり文中に大学時代の隣のゼミの教授の名前が出てきて「自宅にやってきて語り合った」みたいなこと書いてて布団の中で「ふぁ」って声がマジで出た。 14:31:36, 2015-03-05
  • さらっと松下竜一宅の住所が出てきたのでぐぐってみたら、例の電話帳吸い出しサイト「住所でぽん」にも入ってるのか。 14:46:05, 2015-03-05
  • 一介のテロリストの行動の影響で2国間の外交関係が変わることはないけど、対処間違えると国民感情には確実にしこりが残るんだよね。—–駐韓米大使、80針縫うけが=「米韓同盟とは無関係」と大使館 (時事通信) – Yahoo!ニュース http://t.co/qbAyS7qEJE 14:54:45, 2015-03-05
  • すっげー眠気に襲われたけど、一番効いたのはパピコ食うことだった。 17:04:02, 2015-03-05
  • 就職に年齢なんて関係ないだろ、ヒロセだって就職したばっかりのはずだし。 18:25:41, 2015-03-05
  • 仕事<体調<ランチ というあたりがブロマイ先生がいかにまっとうな人間であるかを感じさせる。 18:26:56, 2015-03-05
  • 人はパンのために働くのだ。 18:27:02, 2015-03-05
  • 間違ってたらブロックするなり突っ込んで来るなり、2ヶ月くらいに反応あるだろ。 18:28:11, 2015-03-05
  • 圏央道できてどうなったのかなあと横浜町田~新潟あたりで高速料金見ると、結局安いのは「第三京浜で練馬に出ろ」なのねw 18:32:37, 2015-03-05
  • RT @semakixxx: 退社だと退職みたいに聞こえるので退勤といいたい派(違いはよくわからん) 18:33:01, 2015-03-05
  • わかるすげえわかる。ミスリード誘いそうな気がする。 18:33:12, 2015-03-05
  • あんまり日常で退職ってフレーズ使わないから、辞めた人間相手の営業電話とかは「××はもう退社しました」って言っちゃうこともある。 18:33:49, 2015-03-05
  • しかし横浜~魚沼で、玉川~練馬が55分なのに、練馬~魚沼が140分とか見ると環八どーにかせいよとしか思えない。 18:37:35, 2015-03-05

from twitter 2015-03-04

  • RT @3ex: いい歳して親兄弟(どころか婆さんが頻繁に出てくるひどい)と喧嘩したって話を書きまくって豪邸を建てた志賀直哉さん 10:31:26, 2015-03-04
  • 志賀直哉で一番スゴイのは「山手線ではねられたけど普通に生きてた」とこじゃないのか。 10:31:54, 2015-03-04
  • さすがに山手線にはねとばされたのはフィクションなの? 10:33:02, 2015-03-04
  • 俺は神奈川区民(そんな区が実在するのだ!)なんだけど、東横在住とかえらそうなことを言えないなあ、やっぱり京浜東北の文化の川崎とのつながりの方が深いんだなあと思う事件が昨晩ありましてな・・・ 10:38:42, 2015-03-04
  • RT @2atrass: 太宰治も三島由紀夫も現代で生活していれば、作品よりも私生活がクローズアップされて完全に痛いオッサン扱いなのだろうけど、彼らが文豪として評価された昭和中期までは国民も分別があったので、小説家が変な言動をしてもロクに相手にしなかった。現代人は騒ぎ過ぎる。 10:40:19, 2015-03-04
  • 昭和50年代までは芸能の世界に生きる人もそういう扱いだったよね。そういう時代の方が「伝説」は生まれやすい(ex横山やすし)んだけど、別にそれは完全に別の世界だし近くに寄ってこないから無関係だしというフィクションの世界だけだったわけで。 10:41:14, 2015-03-04
  • 今?今はコンプライアンスの時代だから(震え声 10:41:41, 2015-03-04
  • 世の中のNPOの過半数はまっとうな団体だと思うんだけど、一部のこの手の人たちがどんどん評価下げてくよねえ。—–首ひねるマッサージで乳児死亡 容疑のNPO理事長逮捕:朝日新聞デジタル http://t.co/7itp32wheF 11:14:08, 2015-03-04
  • 日産パルサーの最終モデルって今見てもかっこいいと思うんだよなあ。 11:17:28, 2015-03-04
  • そういえば中日は今年は応援団OKなの? 11:32:57, 2015-03-04
  • 一応解決してたみたいだけど、中日応援団vsドラゴンズ球団の訴訟が最高裁まで行ってたことに驚いたw 11:36:46, 2015-03-04
  • RT @47newsflash: 遅刻した社員をスタンガンで負傷させたとして、警視庁は傷害の疑いで不動産コンサルティング会社社長を逮捕。 http://t.co/TWkGVnspqf 12:47:17, 2015-03-04
  • これはなんていうか、黒を追及すると何も存在しなくなるというようなブラック案件だなw 12:47:37, 2015-03-04
  • RT @KHK1219: 三浦海岸~三崎口の河津桜が満開になった今日、リバイバルカラーの2011編成が5B~7Aに充当されました。同編成がリバイバル塗装になって丸2年以上が経ちますが、河津桜の咲く時期に午前中の三崎口行に充当されるのは恐らく今回が初のことです。 http://t… 12:58:33, 2015-03-04
  • やばい、この2000系には思い出が詰まりすぎててこの色見るだけで泣ける。 12:58:48, 2015-03-04
  • そういや昔ちょっとだけ知り合ったさくらいくんお元気なのかな[だれ] 13:13:18, 2015-03-04
  • というのを国分寺だか武蔵境だかのアニメスタジオの話を眺めて思った。 13:13:38, 2015-03-04
  • ということで向こうが俺のことをさっぱり覚えているかどうかはわからないが、以前知り合った脚本家の業績一覧見てたら「アニメ××の脚本 査読なし」ってなってて噴いたw 13:16:34, 2015-03-04
  • こういうの見てて思うんだけど、陛下って年間何回ご署名されるんだろうね—–拡大資料:日本のあゆみ http://t.co/A5N3iDI5wn 13:27:13, 2015-03-04
  • エムボマけなすわけじゃないけど、ここは一回やらかしてるんだし普通に「専門機関に依頼」すればいいじゃん。—–“ハリルジャパン”誕生の裏に浪速の黒豹・エムボマ氏 http://t.co/Kw9q1MVhfu 13:30:18, 2015-03-04
  • 今日の松屋。ベテラン2ド新人2という布陣。普通なら楽々だと思うのだが、お持ち帰りサラダ10個とか入って大パニック。そこにおっさん客が現れて「牛メシしかないんだけど、牛丼が食いたいんだけど」と無茶を言い始め、日本語がちょっと不安なド新人が大パニック、という地獄絵図。 14:13:55, 2015-03-04
  • ひさびさに松屋で結構着席してから待った。今日はハズレ。 14:14:19, 2015-03-04
  • おっさんその注文は無理やろ。 14:15:33, 2015-03-04
  • RT @takaragi: 山手線恵比寿駅前と渋谷駅脇の喫煙場所を通らざるを得ない多くの非喫煙者の健康を害する。1964の東京オリンピックは高1で希望に燃えていたけど、2020の東京オリンピックは公共の場でも禁煙にならずに世界中からタバコ臭い駅利用を強制するなんて。恥を忘れた権… 14:23:04, 2015-03-04
  • RT @akio_st: ずいぶん浄化されたもんだと思うけど。ついこの間まで、この街はもっともっと汚かったの、忘れちゃったのかな? 14:23:07, 2015-03-04
  • RT @akio_st: 1980年、たとえば朝の新宿駅なんてホームに上がっていく階段がモクモク煙吐いて煙突みたいだったぞ。通路もホームも吐き捨てられたガムだらけだったし。 14:23:10, 2015-03-04
  • 80年代の思いではさすがにあんまりないんだけど、60年代の国鉄ドキュメント映画とか見てるともうもくもくすっぱすっぱで気持ちよくなるくらい。 14:23:40, 2015-03-04
  • そうはいっても、こないだ映画の娚の一生見たら、作中でトヨエツがもう気持ちいいくらいにくわえたばこでスッパスッパスパスパ吸うもんだから、上映終了後は喫煙所に飛び込むハメに。 14:24:29, 2015-03-04
  • 犀川先生とかそこは大分妥協しちゃったという噂なので、そのへんが日本のテレビの現状よね。 14:24:59, 2015-03-04
  • 『すべてがFになる』の犀川先生なんて、喫煙ルームあるにも関わらず「自由にタバコ吸えないから」っていう理由だけで名阪間の移動が近鉄特急だった記憶がある。 14:26:09, 2015-03-04
  • まあそうはいっても映画版娚の一生も、主人公の勤務先は原発会社じゃなくなってたり色々妥協の産物は見られる。 14:27:51, 2015-03-04
  • あと見ながらずーーーーーーっと「鹿児島でロケした」もんだとばっかり思い込んでいたんだけど、なぜか作中やさぐれたトヨエツがいきなり競艇場に行くシーンが一回あって、そこの実況さんが男声で「え?本州までわざわざロケしに行ったの?」って思ったらなんのことはない全編三重ロケだったというオチ 14:28:56, 2015-03-04
  • 宇部興産と聞いたらまず思い浮かべるのはペプシ、俺いくつなんだ。 16:45:43, 2015-03-04
  • え、新人物往来社って、チェリオの資本だったんか! 16:47:28, 2015-03-04
  • RT @Hiz_1: この状況でホームランを狙う人材は多分どこにも馴染めない空気が読めない目立ちやがりやだと思うんですけど(名推理) http://t.co/jsrDIuW3DL 16:48:17, 2015-03-04
  • これで振ったら、しばらく二軍にぶちこまれるレベル。 16:48:35, 2015-03-04
  • 週末の天気はどうなのかな 16:53:06, 2015-03-04
  • まーた週末天気悪いのかよ 16:55:39, 2015-03-04
  • 横浜から江戸東京たてもの園に行くのに楽な方法を模索してたら、もしかしてもしかしての西武池袋回りというのが出てきたんですけど。どのみち雨だと行けないけど。 16:57:10, 2015-03-04
  • 無難は立川回りなのかな 16:58:57, 2015-03-04
  • お金がかからない遊び場所、というのを調べていて「JRA競馬博物館」というのが出てきて、これたしか入場料100円とかなんだけど観覧料がおいくら万円かかるんだ世界。 17:03:11, 2015-03-04
  • JRAって200円も入場料取るのか!その上さらに高額ぼったくりの謎チケットまで買わされるときた。 17:04:13, 2015-03-04
  • お台場はいつまでイベントやってるんだろうか・・・ 17:05:11, 2015-03-04
  • ふと疑問に思ったんだけど、日本の議会制度における「委員会制度」って何かメリットあんのかな?結構デメリットも大きい気がするんだけど。 17:45:51, 2015-03-04

from twitter 2015-03-03

  • ろくにニュースも追えていない。吐きそうな状況である。 14:28:23, 2015-03-03
  • そら処分対象になるというのは理性だと理解できるけど、どうも感情的には「見逃してあげていいんじゃね?」と思う案件。—–ごみに出されたアンプやテニスラケット私的流用 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/dkxRvjuriY 14:28:59, 2015-03-03
  • 会議室でおべんと食べてもいいじゃん、ってやろうとしたけど会議室使ってた。見逃してくれよ・・・・・ 14:29:29, 2015-03-03
  • RT @Symboli_c: 公職選挙法読み解くのめんどくさ杉内 15:16:27, 2015-03-03
  • ついに出馬か(がたっ 15:16:39, 2015-03-03
  • アントキノイノキとかと激戦ムードなのかな?(いろいろ間違ってる 15:16:57, 2015-03-03
  • 某ガチ国際機関作成のアプリを落とす→使えない→環境変えてもダメ→日本事務所に問い合わせる→試してみますね→試してみました、やっぱりダメですね→本部に問い合わせてみます(今ココ
    日本語環境だけなのか、それともそんなに使っている人が居ないのか、何があったよ某国際機関。 16:32:16, 2015-03-03
  • 「横浜」の範囲については改めていろいろ問い詰めて回りたい。まあ家はその定義でいくと横浜じゃないけど。 17:06:59, 2015-03-03
  • なんせ「歴史と経緯」というのを基準にして考えると、みなとみらいもポートサイドも「横浜」ではない。馬車道も山下公園も横浜ではない、ってなっちゃうからなあ。困った街である。 17:07:50, 2015-03-03
  • RT @aka1you: 県外の人が考える「横浜」ってだいたいみなとみらいから元町中華街のあたりのことだよね 17:08:53, 2015-03-03
  • まあそうなんだけど、そのへんぜんぶ18世紀まで海の底だったからなあ・・・ 17:09:07, 2015-03-03
  • あ、17世紀中盤には海の底から成り上がってるのか。じゃあいいかなあ。 17:10:11, 2015-03-03
  • 18世紀って聞くと結構ちかい気がするけど、17世紀って聞くと大分昔な気がする。 17:10:25, 2015-03-03
  • けどだからといって「歴史と伝統」とか追い求めちゃうと、今話題の国道15号で川崎鶴見とやってきて、そこから横浜駅西口の手前で山に入って保土ヶ谷権太坂戸塚だからまあありがたみないよね。 17:11:18, 2015-03-03
  • 横浜駅前さえ東海道は通ってないという事実。 17:12:05, 2015-03-03
  • 横浜駅から歩いて10分くらい登ったラブホとかあるような山の上あたりが「旧東海道」である。 17:12:33, 2015-03-03
  • RT @aka1you: 歴史と伝統の視点から横浜を見ると金沢八景とかが上にきちゃうから微妙すぎるでしょ 17:12:41, 2015-03-03
  • 八景は新興で、実は単位としては金沢文庫と六浦だったりするんだよなあ・・・ 17:13:08, 2015-03-03
  • 文庫っていうか称名寺と六浦郷か。 17:13:48, 2015-03-03
  • 江戸期だと意外に小杉とか色々あるしなあ。 17:16:40, 2015-03-03
  • RT @aka1you: 小杉御殿!だからその頃の小杉の中心はもっと新丸子よりだったわけよね 17:21:39, 2015-03-03
  • そもそも「武蔵小杉」の駅なんて、かなりできたの後の方だしなあ。 17:21:55, 2015-03-03
  • 小杉の駅が改称されずに「グラウンド前」のままだったら、今のような繁栄はあったんだろうか。「グラウンド前駅直結!40階のタワーマンション!」ってなんか路面電車感しかない。 17:23:24, 2015-03-03
  • もしくは「工業都市駅直結!多摩川リバーサイドのタワーマンション」とかだとなんかお値段3割引きくらいなイメージ。 17:24:51, 2015-03-03
  • 結局グランツリーには5歩しか入ったことがないんだけど、やっぱり一度ちゃんと行ってみた方がいいんだろうか。 17:25:45, 2015-03-03
  • 検索:「オルファ」「空売り」— http://t.co/Rme9dY3mIz 17:42:46, 2015-03-03
  • カッターナイフ規制くるなこれ。(こない 17:43:28, 2015-03-03
  • oh—補助金企業:首相側にも献金 11〜12年、計24万円 – 毎日新聞 http://t.co/woon7o4I6K 18:14:26, 2015-03-03
  • いやまあこれはもうさすがにしょうがない案件だと思うけど、ちょっとあの西なんとかさんの首を切ったのは早すぎたよねえ・・・ 18:15:04, 2015-03-03
  • RT @taisuketkd: 「センターフライをキャッチャーがとりにいく会社。」!? 18:22:40, 2015-03-03
  • 話題になっててずーっとひっかかってんだけど、レフトフライをショートが取りに行く球団ってのは、六甲方面に実在してた気がするから意外に白いんじゃないだろうか。 18:23:32, 2015-03-03
  • いやまあこのイメージなんですがね。—–ねたたま : ★画像でよく分かるアニキの守備範囲とショフト鳥谷の功績 – ライブドアブログ http://t.co/mKn5AXOXEo 18:25:02, 2015-03-03
  • RT @nan_kan: チャーチルの「一国の宰相になるよりダービー馬の馬主になる方が難しい」というのも出所不明だと聞いたことがある。 18:30:09, 2015-03-03
  • 「名言」なんて幻想。 18:30:16, 2015-03-03
  • RT @butaboshi: 豚星。移転。新店舗。

    神奈川県川崎市中原区木月4-5-20

    拡散希望(〃∀〃) 18:33:52, 2015-03-03

  • 白楽から木月って全くあびすけと同じパターンだから、意地汚くけっして「麺切れ閉店」とかにはしない営業にしてほしい。 18:34:27, 2015-03-03
  • RT @omifull: 地元民しか知らない謎の郷土料理 http://t.co/aHnIjeN3IP 18:53:13, 2015-03-03
  • RT @akio_st: はじめて聞いた。島原か……。 18:53:17, 2015-03-03
  • こないだ行ったのに食べ損なった。こういうのは地道に消化していきたいものなんだけどなあ・・ 18:53:32, 2015-03-03
  • なんかこう世間の家選びとずーっと価値観の相違があるなあと思っていたが、原因になんとなく心当たりがあることがわかったので一安心。 19:02:51, 2015-03-03
  • やることてんこもりなのに集中力ガン切れである。 19:05:33, 2015-03-03
  • ヒロセどーした。 21:56:26, 2015-03-03

from twitter 2015-03-02

  • まったくやる気の出ない一日。トラブルの予感もするがどうなんだろう。 10:34:03, 2015-03-02
  • まあもうなるようにしかならないよね、昨日は楽しかったわけだし。 10:34:16, 2015-03-02
  • ということで伊豆やで。伊東の駅に持ち帰り容器がある駅ソバがあることは知ってたけど、熱海の伊東線ホームにも持ち帰りが。これ残して欲しいんだけど電車混むんだよね伊東線って。休日にしか乗らないからだけど。 http://t.co/v5Ehq4ygJY 10:37:55, 2015-03-02
  • 狙って乗った黒船列車。だけどまあその後何回か乗ったけど時間合わせてないのに全部リゾート21系だったので大ラッキー。椅子はかなりへたれてきてるけどやっぱり快適。 http://t.co/m3g9A7l9LD 10:39:48, 2015-03-02
  • しかし外ぴっかぴかやな。伊豆急やっぱりちゃんとしてる。 10:40:05, 2015-03-02
  • なんせリゾート21に乗らないと、東急の中古になっちゃうのである。それはいくらなんでも東急ユーザとしては旅情もへったくれもなくて悲しい。 http://t.co/e92kb3tsUa 10:40:53, 2015-03-02
  • 伊豆高原の駅で見かけた斬新な列車予告モニタ。防犯カメラ垂れ流しやんねこれ。 http://t.co/FwVfjVqFF2 10:56:00, 2015-03-02
  • お花見。天気以外はいうことなし。いや咲き乱れる河津桜は色がちょっとけばい分だけ華やかである。 http://t.co/zkl9ZJBed5 10:57:08, 2015-03-02
  • 大塚家具がこんな騒ぎになっちゃったのは、結局持論であるところの「中庸は今の日本では厳しい」ということの裏付けであるような気がしてならない。極端な上ブレ(欧州輸入家具、とか)か下ブレ(ニトリかイケア)とかじゃないと厳しいんじゃないかなあ。 11:06:37, 2015-03-02
  • RT @ryunosuke_uru: 18歳少年が容疑認める供述 川崎・中1殺害  :日本経済新聞 http://t.co/l4bF1GeZsT

    短絡的で且つ幼稚すぎる…( ̄Θ ̄;) 11:07:06, 2015-03-02

  • トラウマの連鎖が生まれないことを祈る。 11:07:13, 2015-03-02
  • 芝浦4丁目で最寄りが泉岳寺って、毎朝毎晩あのトンネル歩いて渡れってことかよ、いやだよ。 12:46:26, 2015-03-02
  • あの玄倉川の事件の会社か。しかしまあよく直接話聞きに行って答えもらったな、相変わらず謎取材力—–10年以上経っても開通しない戸塚区―泉区間の道路「権太坂和泉線」、途中に立ちはだかる巨大な鉄の山の正体は?[はまれぽ.com] http://t.co/L59zcQyCg9 12:57:35, 2015-03-02
  • amazonで時刻表買おうとしたら買えないだと・・・・・ 21:28:16, 2015-03-02
  • RT @NorichikaHorie: 【逆転】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ
    http://t.co/pv78FoluYl
    いつの日からか、「的を射る」と書くように気をつけていたのですが、もうそう書く必要もなくなった、と。しかし、いったん広まった説はそう簡単に解… 22:53:58, 2015-03-02
  • 語義とか意味考えるとどう見ても「より正しい」のは「的を射る」だと思うんだよねえ。一応文化庁さんの見解は「本来の言い方」が「的を射る」になってる感あるな。 22:54:33, 2015-03-02

from twitter 2015-03-01

from twitter 2015-02-28

from twitter 2015-02-27

  • うん、今回は2店行ったことあった。—–横浜で飲みたい時に使える居酒屋20選 – Rettyグルメ http://t.co/Jg5zfoHMbI 10:07:29, 2015-02-27
  • 朝の電車が遅れたので開き直って爆睡したので非常に気分がよろしい。よー寝た。 10:10:18, 2015-02-27
  • 鉄道業界にも色々隠語はあるんだろうけど、「線路内人立ち入り」ってのは文字通り受け止めていいんだろうか、という疑問がないわけではない。 10:14:12, 2015-02-27
  • 中国語という漢字・・・・・・ 10:45:16, 2015-02-27
  • RT @tate_it: 川崎の中でも治安が悪とされている地域でマンション買うとか正気の沙汰じゃないよ。 11:01:21, 2015-02-27
  • 港町のあれかな? 11:01:32, 2015-02-27
  • あれはかなりチャレンジャブルなマンションだと思うけどなあ・・・安全にマンションから出られるルートを思いつかない。 11:02:21, 2015-02-27
  • あの港町のマンションから学校に通って、塾に電車で通う小学生とかもう涙目だろう、真面目な話。 11:04:26, 2015-02-27
  • ①地元公立・・・今回の事件で懲りたでしょ②大師線で電車通学・・・部活帰りにナイター競馬帰りのおっさんとまともにすれ違う③川崎まで歩く・・・掘ノ内の風俗街突破④多摩川渡って東京に・・・えーと六郷土手? かなり子育てには厳しいと思う。 11:07:27, 2015-02-27
  • やだよ、自分の奥さんが夜8時の港町の駅の改札で帰ってくる子供を待ってる姿を想像するだけで俺はいやだ。 11:08:29, 2015-02-27
  • そら独り身だったら別に、競馬帰りのおっさんと一緒にタバコくわえてほろ酔いで歩いてればいいと思うんだよ、御神本の悪口とか大声で言いながらさ。けど奥さん子供は絶対にいやだ。 11:11:17, 2015-02-27
  • ※御神本でも左海でもいいけど 11:11:40, 2015-02-27
  • 最近、自分の嗜好で気づいて一番意外だったのは、「ああ、俺ってあんまり寿司好きじゃないんだな」ってことだな。 11:52:57, 2015-02-27
  • 年取ったら肉より寿司とかになるんだろうか。 11:53:14, 2015-02-27
  • あと、例によって松下竜一をまた読み始めたんだけど、一番衝撃的だったのは「昭和40年代、貧困のさなかにある家庭に世界大百科事典(多分20分冊とかのやつ)があっても普通だった」ってことかな。これって文化資本だよね。 11:54:09, 2015-02-27
  • 妙にプリンス系列が多いのはそういうことなんかな。—–かつて田んぼだらけだったころの新横浜について教えて![はまれぽ.com] http://t.co/4AE4fE9pDy 12:22:59, 2015-02-27
  • 容疑者否認なのか。誰が真犯人なのかさすがにわからないけど、まあ事件の性質上物証はいずれ出てくるだろうからまあ半年以内にはいろいろ事件としては終結しそうである。被害者感情が解決するとはとても思えないんだけどね。 12:29:00, 2015-02-27
  • いやさすがにこの性質の事件で物証見つけられなかったら県警どうなってるのよって話だし。 12:30:05, 2015-02-27
  • 逆に言うと証言(自白じゃないよ!)があてにならないお年頃なので、物証ないと結構厳しいんじゃないのかな。 12:32:03, 2015-02-27
  • よくあるハッシュタグ大喜利みたいなやつで、ぱっと思いついて「おー俺やっぱり冴えてる」って書き込もうとするどうでもいいネタが、ちゃんと既に誰か書いてないかを検索できるような精神状況の時ってわりといい状態だよね。悪いときだととりあえず書いちゃう。 12:47:15, 2015-02-27
  • いい悪いではなく単純に、中一被害者が「上村さん」と敬称表記なのに、18才容疑者が「少年」って書かれるの違和感感じる。—–川崎・中1殺害容疑、18歳と17歳の計3人を逮捕:朝日新聞デジタル http://t.co/Tq56SBUtDK 17:01:09, 2015-02-27
  • とりあえずかくありたいので、喫煙室に来てみた。いや雑居ビルのベランダだけど。 21:05:21, 2015-02-27
  • たまに働いているアピールをしておかないと、まるでデイトレーダーの人みたいじゃないか!俺のデイトレードはちっとも増えないしむしろ減るぞ。 21:10:21, 2015-02-27
  • 産院と自動車学校は規定ルートを外れる必要性はないんじゃないだろうか。 22:21:23, 2015-02-27
  • 終電いやなので帰ろう。 23:23:21, 2015-02-27

from twitter 2015-02-26

  • 経費精算とやらで領収書眺めてるんだけど、全く記憶にない、日記代わりのTwitter見ても何のヒントもないタクシー代が一枚出てきたんだけど・・・ 09:56:47, 2015-02-26
  • 「ふふーん、俺別に町の治安なんて悪くても平気だもんね。おっかない思いしたことなんてないし」という根拠レスの自信を持って生きているが、それでも川崎と鶴見の海側の駅から歩けない範囲は微妙におっかなくて最初から住む候補にもならない。 11:28:34, 2015-02-26
  • ※この例えがどうかさっぱりわからないけど、小森純があのへんの出身と知って「あー、なるほど」と思ったという実績あり。 11:29:27, 2015-02-26
  • RT @arakissunne: そんなに違うのか?池袋北口や新宿歌舞伎町辺りとも? 11:30:33, 2015-02-26
  • ザキとか川崎の繁華街のおっかなさなんて、目に見えて回避可能性の高いおっかなさだから、まあ池袋や歌舞伎町と同じようなもんだけどさ。 11:31:05, 2015-02-26
  • ていうかザキなんて平和だろ。やばいのは福富だから・・・・・ 11:31:43, 2015-02-26
  • まあ福富もそんなにやばくはない。 11:31:54, 2015-02-26
  • うろうろしてる時期には色々噂を聞いた(そのとき打ってたパチンコ屋で青竜刀持って暴れちゃ中国人がいて血まみれで大変だった、とか)こともあるけど、まあたいしたことはない。 11:32:38, 2015-02-26
  • まあ川崎鶴見臨海部の本当にやばそうな住宅街はそもそも電車がないし主要道路も走っていないので、普通に京浜間で暮らしている分には多分目にしないで生きていけるとは思う。 11:35:06, 2015-02-26
  • 文春の記事見たけど、まあごり押しすれば安倍ちゃんが押し切って守れそうな範囲、というのがざっくりとした印象。とはいえ辞任のボーダーどんどん下げちゃってるからなあ。 12:31:55, 2015-02-26
  • あ・・・・例の事件って思ったより下流じゃなくて想像以上に上の方の河川敷なのか・・・ 12:48:22, 2015-02-26
  • ブラウザの設定がおかしい・・・どうして2015年にもなってブラウザで悩まないとアカンのか。 14:12:53, 2015-02-26
  • ネスケ→ネコミ→IE→スレイプニル→FIREFOXと来ている。 14:16:46, 2015-02-26
  • さすがにモザイクはないのでえらそうなことは言えない。 14:16:57, 2015-02-26
  • モザイクなんて東大系以外で使ってるのみたことないぞ。 14:17:10, 2015-02-26
  • 数学って哲学だよねえ、とふとそんなことを昨日思った。 14:36:01, 2015-02-26
  • 昨日は珍しくおとなしく、図書館行って返して借りて家帰って読むというなんともらしくない行動をしてたわけだけど、昨日借りた本の期限はちょうど3/11で、司書のお兄ちゃんに「3/11が期限です」って言われてどきっとしたんだよね。もう2週間か。 14:38:24, 2015-02-26
  • 司書の人はもちろんそのセリフを今日だけで何百回も口に出してるんだろうから、慣れてるんだろうけど。 14:38:51, 2015-02-26
  • まあ大塚家具がイケアやニトリの土俵に降りて真っ向勝負してもあんまりいい目があるとは思えないよなあ。 14:45:52, 2015-02-26
  • 今一番ネット上のコンテンツで楽しみにしてるのがこのサイトなんだけど、最近更新してくれてて嬉しい—–クルクル日記2~めざせ日本一周・路線バス乗り継ぎの旅~ http://t.co/ZJp5Av92H5 15:22:33, 2015-02-26
  • RT @solid_kumaaa: 今年の東大の化学、ラストの問題が研究倫理に関する問題で死ぬほど爆笑してる http://t.co/INkcZnxLiJ 18:24:15, 2015-02-26
  • 赤点救済っぽい問題だなこれ。最後までめくらなかったヤツはバカを見るパターンだよなあ。 18:24:40, 2015-02-26
  • うちの高校の高三、数学の最後の定期試験の最終問題は「ここまで数学を学んできて思ったことを書け(配点記載なし)」でどうもその問題は40点くらい配点があった模様。 18:27:47, 2015-02-26

from twitter 2015-02-25

from twitter 2015-02-24

  • RT @TrainAccident: 静岡県の鉄道会社「SL」貸し出しに難色 – 日テレNEWS24 http://t.co/QtAgMwzvPA …名古屋市が計画している「 #あおなみ線 」でのSL運行で、協力を依頼していた静岡県の鉄道会社がSLの貸し出しについて難色を示して… 00:58:32, 2015-02-24
  • 河村たかしが大分強がってるけど、これ動かすメンテが大変なんだよなあ・・・ 00:58:50, 2015-02-24
  • RT @cha_mi_shi_ro: 最近のスパムアカウントは、お気に入りに登録することで凍結を避けようとしてるんですか。 01:41:33, 2015-02-24
  • あ、そういう仕組みなの? 01:41:41, 2015-02-24
  • たかし、さすがにそれは無理筋やで。—–あおなみ線SL貸与「今後も困難」 大井川鉄道管理部長に聞く:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web) http://t.co/A0dZL5WthY 11:01:10, 2015-02-24
  • 大井川鉄道にはノウハウもあるし日本のSLブームを支えてきたっていう自負もあるし、そら土下座して貸して貰うレベルだろうけどさ。そもそもあおなみ線の殺風景さと距離の短さ考えると競合にすらならんと思うけどねえ。臨時で1日運行とかならそら大賑わいでしょうが。 11:02:07, 2015-02-24
  • 東海旅客鉄道(JR東海)はこの問題に加え「(JR東海はSL運転技術を継承しておらず)協力に必要な物も人材も無い」と発言する・・・・そらそうやw 11:04:36, 2015-02-24
  • そもそも15分に1本だか電車が走ってる区間を、「たった5km」だよ。あんまり魅力的とは思えないよねえ。 11:05:25, 2015-02-24
  • ゆっくり走らないとダメ(だっていちいち機関車の向き変えるんだからピストンなんて無理)なのに、後ろからは営業列車に突っつかれるという。これ誰得なの? 11:06:14, 2015-02-24
  • 大井川鉄道みたいに「SLに全精力を投入して、その上がりで日常列車を動かす」くらいの思い切った施策ができるならまだしも、5kmをたいしてゆっくりも走れずにあっというまに現地着いて、ターンテーブルを名物に使用にも貨物ターミナル内で返すんだろうから一般の見物もできずって不良債権だろう。 11:10:19, 2015-02-24
  • あと名古屋駅ではどう機回しすんの? 11:10:27, 2015-02-24
  • 蒸気は機回しだけで5km動かせなくもないだろうけど、全く絵にならないからなあw 11:11:51, 2015-02-24
  • ラインのプッシュ能力の低さにげんなりして今更携帯メールに戻るかどうかをちょっと考えないでもない。 11:18:33, 2015-02-24
  • 普通に考えてそんなわけないだろうと思ったんだけど、どーもソースは養老先生らしい。ソースを知っても別に「そんなわけないべ」という思いは全く変わらないが。https://t.co/zsRrRhS9Bd 11:21:12, 2015-02-24
  • RT @3ex: 麻布とか広尾とか白金とかそういう界隈って、落ち着いてるってだけでどう贔屓目に見ても恐ろしく住みにくいと思うんだけど、なんでみんな住みたがるのかね。 11:26:33, 2015-02-24
  • 車乗れよ。 11:27:39, 2015-02-24
  • 点3くらいでのんびり麻雀したい。 11:29:26, 2015-02-24
  • 今日も陰惨なニュースがあったりアレーなニュースがあったりするけど、これが一番世紀末っぽいニュースだよなあ—–ぼったくりキャバクラ、客に13時間強制労働 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/q8wx8FASn6 15:07:11, 2015-02-24
  • そっか携帯変えてもいいのか、と思いなにげなくMNP業者を見てみたんだけど「日本企業開発支援株式会社」というすごいうさんくさい名前の携帯業者発見。「光通信」くらいの針小棒大にとどめておけばいいのにねえ。 15:25:17, 2015-02-24
  • 俺もおちんぎん前はしてない。 15:28:17, 2015-02-24
  • RT @crd_tweet: ☆特別コレクション☆塩尻市立図書館「古田晁文庫」
    筑摩書房創業者の出身地というご縁で、筑摩書房の出版物をご寄贈いただき、永久的に保存しているそうです~。所蔵点数は、絶版本を含め16,000点余。
    http://t.co/MQFcj5GfXB 16:00:21, 2015-02-24
  • 諏訪には岩波の似たようなのがあったはずで、そう考えると「教育県」という自負はあるのかなあ。 16:00:40, 2015-02-24
  • 少なくとも諏訪に住んでたら岩波と筑摩は過去の本すべて読めるんだな。これ結構すごいよな。 16:03:59, 2015-02-24
  • 松本でもいけるか。松本~諏訪なんてすぐだもんな。 16:04:56, 2015-02-24
  • なんかこう「スポーツ能力と血統」とかの指標になるような一家になりそうである。http://t.co/R8Gdg8xvUo 16:08:43, 2015-02-24
  • こういうの見てると「トーカイテイオーの子だからきっと芝は走る」とかあてにならんのじゃないか、という気がしてきてしまう。 16:09:41, 2015-02-24
  • ぶっちゃけ被害者親族の感情とか、(事実上)更正の目はほぼないだろうとかそういうことを考えると加害者を攻撃するってのもありだとは思うけど、なんていうか参加したくないし参加しない祭りだよねえ。 16:42:33, 2015-02-24
  • 矯正行政ってのの存在意義を考え直した方がいいんじゃないのかね。それは行政だけの負担じゃなくて一般市民も負担せにゃならん債務な気もするけど。 16:43:35, 2015-02-24
  • 「少年法」の在り方議論まで立ち入るつもりはないけれど、これどうしてもそこに向かう流れだよねえ。 16:44:14, 2015-02-24
  • へ?じんだいも?って思ったけど「入学定員超過の改善」だからまあ営業努力じゃね?—–【速報】文部科学省が存在価値のない「ブラック大学」253校を公開処刑 あなたの出身校は入っていないかチェックしよう | netgeek http://t.co/KeuFWKeCfy 16:51:04, 2015-02-24
  • ぐれいさんオヤジさん生きてたのか・・・・・ 16:51:22, 2015-02-24
  • (失笑)負けてもともとって予防線張りたいだけだろそれw—–ロンブー田村淳「神奈川11区だったら出たい」と選挙への意欲を明かす : GOSSIP速報 http://t.co/FUwBcj2EfU 17:11:40, 2015-02-24
  • どうせだったら河野太郎んところでもいいんじゃないのか。 17:12:06, 2015-02-24
  • RT @kemi_kiha: 【悲報】

    _人人人_
    >群馬駅<
     ̄Y^Y^Y ̄ http://t.co/EomXSWMrWI 17:20:01, 2015-02-24

  • さすがに何かのワナだと思う。 17:20:21, 2015-02-24
  • 群馬ってとてもいびつな構造になってて、代表駅は前橋でいいんだっけ?前橋自体もなんかこう一歩両毛線に引っ込んだ微妙な位置だし、栄えてるのは高崎だろうし、でなかなかいびつな構造だと思う。 17:25:26, 2015-02-24
  • いくらなんでもそんな町、他にはないよねって思ったけどあったよ山口が・・・ 17:26:02, 2015-02-24
  • 地図を眺めたり、初級人文地理をやればやるほど「山口県の県庁所在地は?」って聞かれると「えーと下関だっけ」「宇部だったっけ」「いや、徳山かな」ってなる恐ろしい山口県。 17:26:48, 2015-02-24
  • 都道府県庁所在地に「幹線」が通ってない県ってあんのかな。 17:28:04, 2015-02-24
  • 群馬山口は当確か、あ、けど市域の一部はさすがに通ってるのか(平成の大合併反対)。あとはえーっと奈良線って幹線だっけ? 17:29:44, 2015-02-24
  • って両毛線幹線だったwwwwwwwww 17:30:02, 2015-02-24
  • マンガ好きを自称していた時期もあったので、鳥獣戯画くらい生で見ておいた方がいいのかなと思ってトーハク行く気だったんだけど、3/15までという別展「3.11大津波と文化財の再生」もなんかおもしろそうだなあ。 17:46:49, 2015-02-24
  • 科学未来館もなんかおもしろいのやってるらしいんだよなあ。 17:49:13, 2015-02-24
  • これこれ。これすごく楽しそう。—–「つながり」が採用する新・世界地図 オーサグラフ[常設展示 つながり] | 日本科学未来館 (Miraikan) https://t.co/OjrL5yJ2QX 17:51:14, 2015-02-24
  • しかし科学未来館の展示のイベントで「ジェフミルズ」の名前見かけてちょっとそれも楽しそうとか思ったり思わなかったり。 17:51:34, 2015-02-24
  • RT @ashibetaku: 昭和25年ごろ、九州の人間を上京させるに際してどういう列車に乗せるか、車中二泊になるし広島・大阪組と合流させたいしと悩んでたら「当時は長旅では途中下車して一泊するのが当たり前。だから大阪や新宿駅前に宿屋があった」と聞かされて納得。こういう生活感覚… 18:13:32, 2015-02-24
  • 宮脇俊三あたりの著作だと「駅前旅館」って言葉がちらほら出てこなくもないけど、ほぼ絶滅したってどっかで聞いたような。 18:13:58, 2015-02-24
  • 昔はとんでもないところでの乗り継ぎとかあったんだろうから、多分とんでもないところに駅前旅館ってのがあったんだろう。備後落合とかありそうだよね。そもそも国鉄職員がたくさんいるところには訪問客も多そうだから需要ありそうだし。 18:15:07, 2015-02-24
  • 見えない利権というか「備後落合駅の職員がみんな出前を頼むからそれで経営成立」みたいな駅前旅館兼食堂、なんてのはごろごろあったんじゃないか、とこれは勝手な推測。 18:15:57, 2015-02-24
  • そういう駅で思いつくのって音威子府と備後落合、あとはどこだろう・・・ 18:16:36, 2015-02-24
  • 「坂道の下には往時は乗り換え客で賑わったという旅館があった」ああ、やっぱり。—–備後落合駅 – Wikipedia http://t.co/v2oEzIIzrv 18:17:18, 2015-02-24
  • 御台場行きたいんだけどスケジュールがなかなか合わないなこれ・・・ 18:41:54, 2015-02-24
  • あ、ponta再発行せんといかんのだった。磁気飛んだんだよなあ 18:43:22, 2015-02-24
  • お台場で午前中目一杯遊んでそっから上野ってのは可能なんだろうか。 18:49:08, 2015-02-24
  • RT @nemmenon: 安倍政権ははいるときに問題が起こったら即辞任する旨意思統一がなされてるんかな?先手先手を打ってる気がしちゃうね。野党にはちゃんとしたブレーンいないのかねぇ 19:31:32, 2015-02-24
  • NHK的な辞表をうんぬんが当たり前なんでしょ(笑)というのは置いておいて、辞任のハードル下がりすぎて、安倍ちゃん本体に火の粉飛んだときがかなり辛いと思うんだけど安倍ちゃんそんな身の回り健やか安全安心なのかしら。 19:32:22, 2015-02-24
  • さすがに安倍家旗本とか安倍家譜代のスタッフの方が、小渕家よりかは有能だとは思うけど。 19:32:43, 2015-02-24
  • RT @2103r: 錦糸町の隣の駅のアパマンのレベルの低さに驚いております。
    契約書の金額がデタラメ。
    旧耐震なのに重要事項説明は『無』にマルが付いてる。
    詳しいヒトに聞いたら、契約書や重要事項説明を作れるだけで事務レベルは高くて、間違いを指摘してはいけないのが、墨田区界隈の… 19:36:26, 2015-02-24
  • 契約時には不動産業のご友人を誘えば安心そうではあるんだけどそんなやつはいなかったw 19:36:45, 2015-02-24
  • いねえよ不動産の友人なんて。一番不動産っぽいのが外資の手先になってリートのために都心の物件買いあさってるという噂のやつくらいしかいないよ。 19:38:22, 2015-02-24
  • 「憲法おこし」「憲法創生一億円」あたりも可能性秘めてる。  かぎ>改憲改め憲法づくりと名乗れば何でも可能だなこれ 19:39:33, 2015-02-24
  • RT @i_ro_ha_m: 改札口で駅員と客が喧嘩してる。

    客「指定券販売機で買えない切符を買いに行くのだから売れる駅までタダで行かせろ!!」
    駅員「それは無理です。」

    無理だな。 19:39:54, 2015-02-24

  • ダメなんだっけか。定期だとそういうシステムはあったようななかったような。まあ定期と質が違うからなあ。 19:40:12, 2015-02-24
  • びっくりするくらいに宅建持ってそうな友人がいないw 19:41:25, 2015-02-24
  • 宅建ってそんなレア資格だったんか・・・・・ 19:43:47, 2015-02-24
  • 都 バ ス 5連ガチャ! 引く:http://t.co/MbffLGDgiC http://t.co/UG8EFLpNv5 21:25:31, 2015-02-24
  • ついやってしまった 21:25:50, 2015-02-24
  • ナンバーが1300超えてるカードあるんだけど、せつなさんどういう仕組みなのこれ 21:26:48, 2015-02-24
  • 梅70の隣が品川五反田wwww 21:27:55, 2015-02-24
  • し、新横にもあるのか 22:02:41, 2015-02-24
  • RT @ProjectKT: http://t.co/KTxzHbXAGW  
    http://t.co/884qNFVjsN

    確かに理論上はそうだわな。そして農大カツ丼(農大のすぐそこにあるトンカツ屋で出してる特盛りの豚バラのカツ丼、脂身が多い)を食べたあと1時間後くらいにビ… 22:08:27, 2015-02-24

  • 農大カツ丼ね、採用。 22:08:33, 2015-02-24
  • あ、俺カツ丼あんまり好みじゃないんだった 22:08:54, 2015-02-24
  • RT @3710dc205: MM線の馬車道駅から元町・中華街駅にかけてはもともとから陸地だったそうで、そういう目で見ると、近代建築はその辺に帯状に集まってるし、先日、関内駅から馬車道を歩いたら県立博物館へ向かって緩やかな上り坂になってたような 22:35:03, 2015-02-24
  • 吉田新田だから江戸期の埋め立てだったりする。 22:35:17, 2015-02-24

from twitter 2015-02-23

  • RT @nakamura: これは本当に思った.だから家賃が高くても諦めて職場の近くに住んでいるし中野から出たくない「東京で働くのは「無理だと思った」――徳島県の“田舎”で働くITベンチャー、Sansan社員に働き方を聞いてみた」 http://t.co/RarvKKQ7ra 00:03:11, 2015-02-23
  • うーん。そうは言っても、「東京っぽい地方中核都市」だったら生活できる気はするけど、徳島の山の中でとても俺が生活できるとは思えない。 00:03:39, 2015-02-23
  • 京都も長崎も仕事あれば、市電の範囲(京都でも)なら十分生活できる気はするけど。 00:04:18, 2015-02-23
  • まあ会社辞めたあとに地方で暮らすという選択肢は大いにありだと思う、がその場合はどこだろうなあってのはずーっと妄想してる。 00:06:55, 2015-02-23
  • RT @plsetsuna: そうか、とっくの昔にモーモーパラダイス 渋谷牧場はなくなっていたのか… 00:07:59, 2015-02-23
  • 行ったことあるようなないような。 00:08:09, 2015-02-23
  • しかし俺が大学生とかの頃の食べ放題焼き肉とかホントひどかったからなあ。 00:08:23, 2015-02-23
  • 完全に盲点だったんだけど、意外に「大津」って終の棲家としてはいいのかなあとか思い始めた。おけいはん頼みになりそうだけど。 00:09:20, 2015-02-23
  • まあ横浜横須賀に住み続けるとは思うけどね。横須賀ひっこむ手は(いろいろクリアすれば)ありかもしれんが。 00:10:16, 2015-02-23
  • 今日も年寄りと話していて思ったんだけど。「故郷」への思いは他者から見るとはなはだ合理的ではない場合も多いんだけど、なんていうかこうもう絶対感情面で譲れないところがある人も多いんだろう。 00:11:23, 2015-02-23
  • RT @plsetsuna: 大学時代の打ち上げその他で一番ヤバかったのは何だろうかと思ったが、新宿グルメ王か渋谷のちとせ会館2Fの一瞬でなくなった回転寿司味よしか吉祥寺のアサヒビール館……って調べたら全部なくなってた。 00:16:12, 2015-02-23
  • まあちとせはヤバイ。けどまあなんだかんだでお世話になった。 00:16:24, 2015-02-23
  • 渋谷行ってももうちとせの界隈は全く通らなくなったなあ。宇田川町とかはさすがにつらい。 00:16:41, 2015-02-23
  • しかし「シリア領内にあるトルコ領の飛び地」とかいうそんな見るからにどの国から見ても得しない不良債権が存在してたのか。 00:36:07, 2015-02-23
  • しかし飛び地って①所有国は維持しないと沽券に関わるから維持しないとダメ②食い込まれてる国は存在されると沽券に関わるから消滅させたい③実行勢力はどっちも弱くなる……とどっちも得しないんだよなあ 00:40:44, 2015-02-23
  • 大津駅前は死んでるけど、浜大津がもっと死んでるんだよなあ・・・ 00:44:10, 2015-02-23
  • まあこれはif案件だけど、老いさらばえて地方に引っ込むことにしたらそらイオンかユメタウンか平和堂まで歩いて平坦5分、とかが居住条件になるよね。 00:54:10, 2015-02-23
  • その場合は駅徒歩何分、とかは視野に入らないよね。巨大スーパーまで平らに安全に歩いていかに近いか、だよね。 00:55:50, 2015-02-23
  • ちょっと生活レベル落とさないとダメだよなあ。 10:12:11, 2015-02-23
  • これちょっとありかもなあ。なんだかんだでマウスはハズレを引いてないので安心感ある—–マウスコンピューター、LTE対応でSIMフリーのWindows Phoneデバイスを開発 | マイナビニュース http://t.co/4JdEFFqU9S 10:14:45, 2015-02-23
  • 先週はちょっと飲み過ぎた気配だから、今週は週末まで自重すっかなあ。 10:53:36, 2015-02-23
  • 1枚100円の吉宗とかってことか、それはいくら負けられるんだろうか。—–パチスロ賭博容疑、経営者と客3人逮捕 県内初摘発(福島民友ニュース) http://t.co/bkpou45Gu7 10:55:01, 2015-02-23
  • そこはかとなく漂う「乗っておいてよかった」感。—–3億円の新型市電、また運休…再開のめど立たず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/t7hcFCHdPU 14:48:36, 2015-02-23
  • 年金事務所の全くやる気のない営業時間笑う。 16:43:04, 2015-02-23
  • これはちょっとひどいんじゃないですかね。 http://t.co/ZtqE8OyVeT 18:06:57, 2015-02-23
  • んで結局net見ればいいのsc見ればいいの?他にどっかあんの? 18:41:37, 2015-02-23
  • RT @NoricoKato: 私のPC、「えびす」って打ったら真っ先に「蛭子」って文字になるのはなぜだ。「恵比寿」で検索したかったのに。てか、蛭子さんは元気かね?ま、そんな話です。 18:57:17, 2015-02-23
  • まあダメっちゃダメなんだろうけど、古典的な範囲のアレで、まあ辞任までせんでもなあという感じなのだが、この件は安倍ちゃんにはじわっとダメージ蓄積させそうだよなあ。 22:04:19, 2015-02-23
  • ということでFacebook飛んでみたらみどりの窓口に37回というポストがいきなり飛び込んでくるのであった。 22:07:29, 2015-02-23
  • いきなり列番の話ししてるwwwwwww 22:08:14, 2015-02-23
  • また別口の鉄な同級生から八木新宮特急線に乗ったという写真が送り届けられている・・・・・ 22:09:09, 2015-02-23
  • そんな彼ですが、3年くらい前の同期会では一躍客引きのお兄さんにひたすら値切る人という美味しいポジションをゲットして、その年の顔になたことは忘れられない。 22:13:47, 2015-02-23
  • 今度横浜に引っ越してくる元同級生(日本最高峰資格持ち)に「野毛行こうぜ」って送ったら「どこでもいいからうまいところ」といわれ、送られたURLにあった店は焼き鳥なのに食べログで5000円~6000円とかいう店だった(´・ω・`) 23:25:22, 2015-02-23
  • RT @3ex: 寝て目覚めなかったら幸せだろうな 23:48:59, 2015-02-23
  • そう思うことはもちろんあるんだけど、あと30年くらい経たないとその境地には達せられそうにない。 23:49:14, 2015-02-23

from twitter 2015-02-22

  • 三渓園で見かけた野生生物。強そう。 http://t.co/fQUTubdTOc 13:25:19, 2015-02-22
  • 昨日は野毛で3店ハシゴだったんだけど、まあお財布には優しい。そしてもう定番どころからはみだす冒険もせずに行ったけどまあなんていうかさすがの質の高さ。 17:51:35, 2015-02-22
  • 一軒目は毎度おなじみにんにくまみれの福田フライ。行った時間が遅かったからか店員一同お疲れの模様。奥の席だったので店主ともちょっとお話。しかしまあほぼ全部売り切れまくっていたのが残念。たまねぎないフライ屋ってどうなのよとはおもいつつも激辛にんにくまみれソースで食うかぼちゃが大ヒット 17:53:06, 2015-02-22
  • お店はここ。大瓶一本でほろ酔い。—-DEEPタウン野毛の ジャンキーな名店 福田フライ→三陽 ピロシキツアーズⅧ ( 飲食店 ) – ピロシキの 上州メタ腹 放浪記 ときどき 横浜 横須賀 – Yahoo!ブログ http://t.co/0VFnkVtCRN 17:53:55, 2015-02-22
  • 二軒目もまあ確実に外さないぴおしてぃのゴールデンもつ。モツ煮は外さないし、串焼きもおいしかった。が、酎ハイが「うわ、濃い」という濃度でおかわりして、たぶんここで酔っ払い第一歩。四日市かなあと思ったら中継が松山で月日の流れを感じる。 17:55:47, 2015-02-22
  • お店はこちら。土曜日なのにラストオーダー2030とかトイレが店内にない(まあ店出てすぐのところにあるけど)とかは気にしてはならない。—-桜木町 ゴールデンもつ・座って呑めるのに立ち飲み価格! | 横浜泥酔 – 楽天ブログ http://t.co/uyxq3xkZut 17:56:29, 2015-02-22
  • 三軒目は行列と評判だけは確認していた串焼き店。完全たちのみだけどまあそら行列するわという納得のお味と価格。大瓶えらい安かったので大瓶を延々リピートする。宮川橋もつ肉店だけどまあここは外さない。価格も安い。そしてうまい。そら並びますわ。 17:58:12, 2015-02-22
  • え?大倉山にもあんの?—-横浜・野毛「宮川橋もつ肉店」で15年振りの旧友とビールを飲んできた。 http://t.co/qHDe7vp5YF 17:58:30, 2015-02-22
  • 19時スタートだったので、野毛としては遅めということもあり「品はないけどわりと空いている」というのが発見。しかし福田フライのおっちゃんが疲れ果てていて驚いた。 17:59:12, 2015-02-22
  • レバーもユッケも自分でバーナーで加熱する(ちゃんとお店からは「加熱してください」って言われる)んだけど、このシステムあたりが今後のレバ刺し業界の主流になっていくのかも。俺?がっつり表面が焦げるまで炙ったよ、食中毒出したら申し訳ないじゃん。 18:00:21, 2015-02-22
  • ここかあってこれかなり大倉山の町外れじゃないか・・・—-地図 : 大倉山もつ肉店 (オオクラヤマ モツニクテン)[食べログ] http://t.co/VVT6jwUvD2 18:01:03, 2015-02-22
  • まあ毎年大倉山では飲む機会があるので雨の時にはこっちに、っていうか待ち合わせまでここで飲んでればいいのか。 18:01:24, 2015-02-22
  • 基本生ビール派なんだけど、立ち飲みだけは瓶ビール飲みたいよね。あとやっすいモツには酎ハイ系が合うと思います。 18:02:07, 2015-02-22
  • 19時スタートとかにして、それまではなんていうか「混まないやる気ないそこそこ」の立ち飲みでぶらっと飲んでれば野毛徘徊もスムーズに行きそうというのは収穫である。 18:03:09, 2015-02-22
  • 来週は温泉、ということになりそうである。 18:03:56, 2015-02-22
  • RT @say_yoppa_rider: 蛇口からビールでいいです。 21:53:18, 2015-02-22
  • 昨日飲み屋で見た「レモンサワーサーバー」を見て「あーあれ欲しい」って思ったけど、サーバー系見るたびにいつもそんなことを口に出してる気がする。けどやっぱりメンテナンス要員付き樽付きの生ビールサーバーが欲しい。 21:54:05, 2015-02-22
  • まあそんな馬鹿なこと言ってないでお酒飲むよね。 21:57:13, 2015-02-22
  • 案外ウイスキー生活できそうだからもうあきらめてこれ買っちゃおうかな。—-ハイニッカ ペット    【センター直送】(国産ウイスキー)|お酒の通販サイト【なんでも酒やカクヤス】 http://t.co/5ZKCma6QBC 22:13:09, 2015-02-22
  • 4合で焼酎換算だと大体6合くらいのアルコールあって700円とかだからなあ、安いよなあ。 22:15:03, 2015-02-22
  • RT @glay222: 1932年産まれの祖父は祖母を口説くのにトリス・バー(酌婦がいない本格派バーが条件だったので、デートにも使えたらしい)を使った縁もあってか、晩年までオールドを愛飲していた記憶がある。 22:23:25, 2015-02-22
  • そういえばうちのじじい(大正生まれ)も延々サントリーだったな。まあトリスバーなんてものがあるような都会ではなかったわけだけど。 22:23:52, 2015-02-22
  • RT @taisuketkd: テレビは影響が大きいから気をつけて作れというのはわかるんだけど、受け手の理解力を信頼してないから自主規制多くてすごくくだらない番組もできないしすごく信頼性の置ける番組も少ない、と言うことが言いたかったわけです 22:53:40, 2015-02-22