from twitter 2015-01-23

  • まあ、息子を人質に取られたかーちゃんの心境というのは慮ることもできないけど、しかしまあ社団NPOの俺の選別眼でいくと—– 一般社団法人 P.B.J.(ピースビーンズジャパン) http://t.co/CirI5oXLaaは明らかにアウトwwwwwww 10:13:29, 2015-01-23
  • ①事業内容の項目がやたらと多い
    —ここまででツーアウトツーストライク。
    ②内容がヨガ・気功
    —ここで没収試合
    ③検定講座の実施
    —ここでリーグ追放 10:15:59, 2015-01-23
  • いつものぐれい老→オーツキ教授のコンボか。 10:25:11, 2015-01-23
  • RT @sgtm4: 「ISISから脅迫された」と既に数名から相談を。

    危険を回避するためにパロディーにしたTLやRTを解除されることをお勧めします。

    連中は「挑発されている」としか考えません。
    洒落がわかれば、テロリストになりません。

    国内に相当数の協力者がいることを忘… 10:31:32, 2015-01-23

  • 首がもげるほど頷いた「洒落がわかれば、テロリストになりません。 」 10:31:46, 2015-01-23
  • 南関二場廃止、関東はまだ持ってるのか、中部が一場、近畿が二場、四国が一場・・・ていうか都市圏で地代が絡まない競輪場の廃止って初めてじゃない? 10:32:52, 2015-01-23
  • RT @miyawakiatsushi: 分かっている情報を整理すると、石堂順子氏は後藤健二氏から孫が生まれたことを知らされていなかった。また、嫁との面識もないらしい。そして親戚からこの記者会見を止められていた。 10:35:06, 2015-01-23
  • マジならかなりロックンロールである。 10:35:13, 2015-01-23
  • 府中と横浜と船橋の最適解の安酒場ってどこよ…… 11:03:10, 2015-01-23
  • 代々木? 11:03:18, 2015-01-23
  • 昨日そういえばちょっと話題にした戦場カメラマン渡部さん。風呂に入りつつ荻上チキりん(愛称)のラジオぽちっとつけたらいきなり渡部さん話しててびっくりした。そして40分くらい聞き込んでしまった。 11:05:55, 2015-01-23
  • ちゃんとした人だなってのはよーくわかった。あの人要するにカメラマンだから(そら現地の事情は大変勉強して行って、いろいろ詳しいんだろうと思うけど)、全部語り口が「~~~と感じました」ってなってるんだよね、これカメラマンの視点から逸脱しないように多分配慮してるんだよね。 11:07:24, 2015-01-23
  • 大変勉強になるラジオの時間でした。ちなみに最近「サヨク」的なものに興味があるなかで、アラブ諸国が親日(といわれていた)の理由として「イスラエルで事件を起こした」っていうのもあるかもしれません的なことを言っていて、いきなり腰浮いた。 11:08:56, 2015-01-23
  • あ!こないだタコの人が行っていた浅草橋とかどうよ。 11:11:07, 2015-01-23
  • けどあそこ椅子ないんだよな… 11:12:19, 2015-01-23
  • RT @aka1you: でもこれって「何をもって国とするか」っていう結構本質的な話だよね なぜバチカン市国は国なのにパレスティナや台湾やイスラム国は国でないのかっていう 12:12:39, 2015-01-23
  • 「国」の概念が極めて西欧的な基準が規範になっちゃっててそれがベースになってるから、イスラム的な部族主義とかとは相容れない部分が大なんじゃないかな。台湾はまた別事情だと思うけど。あれはもともと台湾が西欧基準に合致してたんだけど、中共が大きくなりすぎて否定できなくなっちゃったわけで。 12:22:19, 2015-01-23
  • だからシンプルに、「国力さえあれば国になれる」とも言える。イスラム国とパレスティナはそこまでマスじゃない。 12:23:19, 2015-01-23
  • バチカン市国とかアンドラなんて明らかに「西欧基準の中で生まれた既得権益」が残ってる悪習だと思うし、パレスティナは西欧のエゴの残滓だから国に「準ずる」扱いにしてるわけで、じゃあ台湾はって言われるとまあめんどくさい。 12:26:10, 2015-01-23
  • RT @serohanchan0: 不謹慎だけど、「嫁と名乗る人と初めて電話で交信」の一文だけでも「名乗る人?」「結婚を認めていないって事?それとも事実婚?」「初めて?え?子供がいるのに?」「交信!?!?!!??SFか?」みたいなクエスチョンマークが止まらない。 12:45:35, 2015-01-23
  • まあとりあえず結婚するとしてもちゃんと親には引き合わせたいしって思えるのが幸せってことか。 12:46:01, 2015-01-23
  • RT @taisuketkd: パクチー嫌い過ぎてパクチー情報けっこう拡散してるからパクチー好きの人はおれをチェック! 13:14:37, 2015-01-23
  • しっかりした母上だなあ(「編集権」という言葉を辞書で引きながら)—–日本人拘束:「健二はイスラム国の敵ではない」母が会見 – 毎日新聞 http://t.co/cn5LYVtBVR 13:16:05, 2015-01-23
  • RT @ironnakaibot: たまにはキンゴローの高田文夫がランダムに1日を選び、林家ペーがその日が誕生日の有名人を答えるコーナーで「モンテスキュー」と答えた回 13:42:58, 2015-01-23
  • たまにはキンゴローっていう言葉を10年ぶりくらいに見た。 13:43:08, 2015-01-23
  • RT @yoheitsunemi: 私は常見陽平であって、常岡さんではありません
    イスラム国と交渉できません
    すみません
    ただ、誤解されて批判されるのつらいです 13:50:02, 2015-01-23
  • 荻上チキも大変だけどこれはこれでひどい・・・・・ 13:51:08, 2015-01-23
  • 5段落目にしていきなり電波発信してるぞ……—–【全文】「私はこの3日間、何が起こっているのかわからず悲しく、迷っておりました」ジャーナリスト・後藤健二さんの母・石堂順子さんが会見 (1/2) http://t.co/NhdnFgLJVE 14:55:58, 2015-01-23
  • 「電話で交信」ってものすっごい違和感あるんだけど"一般には、無線通信による場合が多い。"っていう語義だから携帯でっていうアピールなのかな? 14:56:58, 2015-01-23
  • 「健二は、大変親思いな子どもでございましたので、行く前には、私のところには連絡がございませんでした。」
    「今日も私の知人、親戚からこの場所に電話をもらっております。"なぜこの会を出席するのか、それをやめろ"、という通知」
    抜粋だからあれだけどまあなんていうかアレ。 14:58:52, 2015-01-23
  • 昨日のラジオで(俺のすべての情報源は「(二階堂+きっこ)÷256」と「荻上チキのラジオ」である)渡部陽一が言ってたんだけど「最近だと、戦場に潜入するジャーナリストは、みんな入る直前に"自己責任だ"っていうビデオや書面を残すことが多い」って言ってたのはちょっと印象的。 15:01:00, 2015-01-23
  • RT @kurohoshiP: オタ「チョコ溶かして固めただけで手作りチョコとかwwwwww」

    女「あ?既存の部品組み合わせただけで自作PCとか言ってんじゃねえぞハゲ。半導体から作れや」

    TOKIO「そんなわけでシリコンバレーに来ました」 15:10:25, 2015-01-23

  • 台湾じゃないのかwwwww 15:10:31, 2015-01-23
  • RT @skei_1976: 巣鴨駅前に磯丸水産がオープン!しかし巣鴨で24時間営業の居酒屋を作って果たして持つのだろうか。確かに駅前はプチ歌舞伎町ではあるが巣鴨は思い切り眠っちゃう町。今日午前中に前を通ったらお客さんゼロ…おし!ここは一肌脱ごう。休日は朝酒しにゴー!ゴー!であ… 15:28:11, 2015-01-23
  • 朝4時からとげ抜き地蔵にじじばばが並んでる街なんじゃなかったのか。 15:28:25, 2015-01-23
  • RT @sasamotoU1: 期待の大型新人ラノベ作家、笹本祐一先生のデビュー作、『婚約者は世界まで救っちまったぜ(笑)』にご期待ください! http://t.co/zk6y2QF1ee ですます調のお嬢さまキャラ(むちゃつえー執事付き)がまず思い浮かぶので、そこから離れたキ… 15:30:44, 2015-01-23
  • 大物新人だしてくださいそれ。 15:30:55, 2015-01-23
  • 自分が15歳の時とかに、ブログとかついったとかそういう黒歴史製造器みたいなものが世の中に存在しなくて本当によかったと思う。 16:22:26, 2015-01-23
  • RT @aka1you: 東京姉妹ってコンテンツ、どうやってマネタイズするのかだけに興味がある 16:25:04, 2015-01-23
  • 叶姉妹がそろそろ(カラスの足跡的に)限界だからその後釜なんじゃないすかね。彼女たちは悪い評判聞かないのでなかなか後継になるのは難しいと思うけど。 16:25:42, 2015-01-23
  • とりあえずSPAあたりに顔出しから成り上がるもくろみなのかな? 16:26:15, 2015-01-23
  • サイゾーかもしれんけどwwwwww 16:26:24, 2015-01-23
  • 若いなあ・・・俺の若い頃の日記データとかひっくり返せば出てくるのかなあ。もう18年前だもんな。 16:35:05, 2015-01-23
  • こないだ専務がパソコン買うとか言ってたのそばすがさんのだったのか。 17:07:12, 2015-01-23
  • RT @plsetsuna: これ因果関係が逆じゃないかな。。新幹線・航空機に移ったから夜行列車が削減されたってことだと思う。夜行バスの台頭は夜行列車の削減期よりも後で、安く移動する需要も食われたという(つまり今残ってるのはかなりニッチな需要で、今残ってる分が新幹線に転移するこ… 18:23:39, 2015-01-23
  • RT @plsetsuna: まあ、ただ東京~大阪が維持できなかった、ってのはJR分割民営化がそれなりに影響していたとは思います 18:23:43, 2015-01-23
  • 保線間合もあると思うけど、やっぱり夜行列車のメリットがなくなってきてるんじゃないかなあ。東京-大阪だって別に「朝8時に着く」メリットって実はそんなにないような気もするし。じゃあ対九州は?って言われると始発の飛行機乗れば9時には着くもんね。 18:24:58, 2015-01-23
  • 「夜行列車が安い」なんてのは、ごくごく一部の鈍行夜行+18きっぷの組み合わせだけでしょ。 18:25:22, 2015-01-23
  • 新幹線も飛行機も右肩上がりで利用者が増えて、ますます便利になっていくのに夜行列車ってなんの進歩もないんだもん。そら真っ先にユーザから見切られるよ。誰か「旅情」というKW以上に訴求力のある夜行列車のメリットって教えて欲しい。 18:29:05, 2015-01-23
  • 時代的に「中庸」ってのが受け入れられなくなってきてる(格差とかあれこれではなく、選択肢が一杯ある中だと選好は二極化するよね)ので、安いわけでも早いわけでも便利なわけでもない「夜行列車」が真っ先に淘汰されるのは必然なんじゃないかな。だから今の九州の「豪華」っていう付加価値はアリ。 18:30:34, 2015-01-23
  • UAEうめえw 18:37:52, 2015-01-23
  • ほぼ後ろから来るパスを躊躇なく反対サイドのゴールネットにw 18:38:16, 2015-01-23
  • 最近サッカー見てなかったけど、長友っていつの間にこんなうまくなったの???? 18:39:29, 2015-01-23
  • RT @47news: 速報:身代金支払い期限が過ぎたとみられる2邦人殺害予告事件に関し、犯行グループからの連絡はないと菅官房長官。 http://t.co/unWPguVP2x 18:48:32, 2015-01-23
  • 日本がイスラム国にチャンネルがないということは、イスラム国が日本にチャンネルがないということも同時に意味するのだ。 18:48:54, 2015-01-23
  • んなわけない。 18:49:01, 2015-01-23
  • なんであれ手で行くの?バレー? 18:55:56, 2015-01-23
  • 激しく間違えたw 19:02:07, 2015-01-23
  • ぼく(低学歴)「オーストラリアって冬でもこんなに暑いんだったら、羊って大変じゃね?」 19:02:15, 2015-01-23
  • 書き直すことでもない。 19:02:21, 2015-01-23
  • ここまで審判に違和感なし。 19:10:04, 2015-01-23
  • 松木の解説は実に庶民派で、どっか知らない居酒屋で1人で飲んでるときに、隣のおっさんが話してること…くらいのレベルまでサッカーをわかりやすく落とし込んで解説してくれてるんだよな。 19:12:20, 2015-01-23
  • これこの試合で負けたら何も言い訳できないな。タイプが違うとか審判がとか何もそういう要素はない。 19:39:48, 2015-01-23
  • 枠に嫌われてるwwwwwww 19:41:58, 2015-01-23
  • 相変わらず後半になればなるほど長友は速いんだなあ。 19:53:57, 2015-01-23
  • 16本はがんばってるけど枠内何本? 19:55:41, 2015-01-23
  • まあQBK以来の伝統というか、QBK-DNAというか、「あれ?なんで俺のトコロにこんないいボールがきたの?」っていうラッキーな突然の現象に弱いイメージ。 19:56:44, 2015-01-23
  • ていうかオフサイド全くない(1本?)んじゃね?そのあたりだと思う 19:59:30, 2015-01-23
  • 松木、それは見ればわかる。 20:00:04, 2015-01-23
  • RT @kaorurmpom: 今盛んに旅行してる中高年は、若い時にワイド周遊券ヘビーユーザーだったんだろうか 20:00:16, 2015-01-23
  • そんな話は聞きませんねえ。 20:00:23, 2015-01-23
  • とりあえずあの1分のあの1点でモメンタムの女王に完全にそっぽ向かれてるな。 20:01:18, 2015-01-23
  • 松木のせいですごく中山ゴンが論理的に聞こえる。 20:03:00, 2015-01-23
  • 枠wwwwwwww 20:05:00, 2015-01-23
  • サムライブルーとかやめて、「イプシロン軍団」とかにしない? 20:05:46, 2015-01-23
  • こんだけけなしてたけど今のはすげえ 20:09:32, 2015-01-23
  • こうなると長友パワー効いてくるんだよなあ・・・ 20:13:52, 2015-01-23
  • RT @hamakei: 本日開幕。42社・160種のビールを提供!25日迄▽大さん橋でクラフトビールの祭典「JAPAN BREWERS CUP」-ビール審査会も
    http://t.co/PES9wJJnLl #ビール #横浜 http://t.co/NBX5zR04kv 20:14:33, 2015-01-23
  • !!!!!!忘れてた 20:14:39, 2015-01-23
  • 長友のチートっぷり 20:21:11, 2015-01-23
  • 日曜かね。 20:27:56, 2015-01-23
  • 長友使いつぶすってそれどんだけきついのよ。 20:33:45, 2015-01-23
  • アギーレwwwwwwww 20:35:05, 2015-01-23
  • これそのまま使うの?w 20:35:13, 2015-01-23
  • RT @rkayama: 選考委員してるエイボン女性年度賞の授賞式で勝間和代さんにお会いしました。今年の年度賞は地域の居場所「うちの茶の間」を作る河田珪子さん、秋田県藤代町でひきこもりの青年らと町おこしする菊池あゆみさん、それと吉永小百合さん。 http://t.co/MpAu… 20:39:27, 2015-01-23
  • 香山リカ、こんだけ美人なのに惜しむらくは超年季の入ったオタ。 20:39:45, 2015-01-23
  • いや、ワールドカップ決勝とかならともかくアジアの準決勝なんだからここは素直に外に出そうよw 20:40:43, 2015-01-23
  • RT @redbull_p: イスラム国ってうどん県みたいなネーミングだよな 20:42:21, 2015-01-23
  • 全く働くチャンスがなかった川島だけど大丈夫なんかPK 20:49:30, 2015-01-23
  • ゴートクのメンチかなり怖いw 20:59:20, 2015-01-23
  • RT @sasho_s_: 【悲報】慈悲がない人殺し集団に「慈悲がない」と言われてしまうほど日本人には慈悲がない http://t.co/GJTHB58svP 21:00:27, 2015-01-23
  • 「慈悲のない~~~」には某近隣国のおかげで大分慣れっこになっている。 21:00:54, 2015-01-23
  • 川島、今日何回ボールタッチしたっけ? 21:01:14, 2015-01-23
  • ゆっくり蹴るのがはやってんの? 21:08:24, 2015-01-23
  • どっちもへろへろやんけ… 21:09:06, 2015-01-23
  • 確実に一番元気なのが川島なんだから川島仕事せんとあかんで。 21:09:17, 2015-01-23
  • 中山「川島が止めます」
    松木「はずせ」
    人間性wwwwwwww 21:13:13, 2015-01-23
  • RT @SEXhsKF7: 香川ここで外したら明日から徳島な 21:13:19, 2015-01-23
  • まあ飲み屋的には松木が正しい 21:13:44, 2015-01-23
  • 両サイドバックお疲れさま、という感じ。 21:14:26, 2015-01-23

from twitter 2015-01-22

  • さすが我らの宮台先生やで。 00:18:21, 2015-01-22
  • RT @waniki3: 10にはアップグレードしないほうがよさそう。とりあえず様子見(保守派) 11:04:03, 2015-01-22
  • winはsp3からが本番。 11:04:20, 2015-01-22
  • 名作だし今ドンパチなる前のシリアとかイラクとかあのへんの日常生活が(ジョンブルの皮肉と「お前が言うな」視点込みで)よくわかるから必見。なんだけど、コレ多分また消されるな。 11:15:44, 2015-01-22
  • http://t.co/kphGo2FJ05 11:15:47, 2015-01-22
  • このシリーズの「字幕」っていうのは、うぷ主が自力で全部翻訳して字幕つけてるという、その訳がまたうまいのよね。 11:16:28, 2015-01-22
  • せっかくうぷしてくれた人がいるんだから、(どうせ消されるんだし)手元に保存したいなって思っても、まあ法律的には真っ黒ですわ。huluはいるかなあ。 11:17:34, 2015-01-22
  • RT @ikazombie: ディズニー同人に尻込みする同人作家さんに向けて、手塚治虫先生のぶっちぎりアウトな渾身のディズニーギャグを置いときますね(手塚治虫「メトロポリス」より) http://t.co/zLH12YrdIh 11:21:07, 2015-01-22
  • 平和な時代である。 11:21:17, 2015-01-22
  • すごいものつくるなあ・・・—–伊良部大橋 – Wikipedia http://t.co/SB7QB63WKD 11:29:15, 2015-01-22
  • RT @ishikawajun: 【情報解禁】
    2月1日から、毎日新聞の朝刊で、4コマ漫画の連載を始める。
    「桜田です!」
    両親と子供ふたりの家族の物語に、なるんじゃないかと思うが、
    やってみないとわからない。
    さあ、きみも明日から毎日新聞を取ろう! http://t.co/Q… 11:35:12, 2015-01-22
  • すごい時代になったなあ。いしいひさいち、しりあがりときていしかわじゅんか。サトウサンペイ植田まさしという文脈で行くとやっぱり「名前が全部漢字じゃない」というあたりが共通点なんだろうか。 11:36:06, 2015-01-22
  • ヒットに恵まれて来なかったいしかわじゅんの代表作になるんだろうか。まあ序盤は様子見であんまり過激なことやらないと思うけど。 11:36:37, 2015-01-22
  • いしかわじゅんがどれだけ特異なマンガ家かっていうと、あんだけキャリアが長くてずーっと描いてるにもかかわらずwikiのいしかわじゅんのマンガ作品の項目には、一件も「リンクが青くなっている」作品がないってことだよなあ。 11:38:31, 2015-01-22
  • 結構読んだけど、代表作をあげろって言われたらやっぱり角川でたくさん出してた小説か鉄槌かになっちゃうもんw 11:40:05, 2015-01-22
  • フロムKだけはずーーーーーーーーーっと読みたいなと思ってるんだけど、アマゾンのプレミアムで2300円とかだもんなあ。 11:42:27, 2015-01-22
  • ずーっと思ってるんだけど、イスラム国との決済って誰がどういうベースでやってるんだろうか。—–身代金対応、割れる各国 米英は拒否、独仏は支払いか:朝日新聞デジタル http://t.co/PTYmoBm4sR 11:44:27, 2015-01-22
  • イスラム国は油田収入が、ってよく聞くんだけど。じゃあその原油は誰がどういうルートで現金化して、どういう形でイスラム国に流入してるのかが俺にはさっぱりわからない。 11:45:08, 2015-01-22
  • ドルベースなんだとは思うけどさ。 11:45:24, 2015-01-22
  • RT @mmommonyaya: こう寒いと南国に逃げたくなっちゃう。サイパンあたり。 12:03:49, 2015-01-22
  • RT @mmommonyaya: ひとりで南国に行っても面白くないか、。 12:03:51, 2015-01-22
  • どうしても人生に行き詰まったら、沖縄の離島あたりに行って砂浜でぼんやり海を眺めつつ一升瓶の泡盛に溺れていく時間というのを1週間単位でやってみたい、とは思っているが幸いにしてそこまで行き詰まってはいない。 12:04:41, 2015-01-22
  • コップじゃなくて湯呑みだよな、そのシチュエーションだと。 12:04:56, 2015-01-22
  • なんとなく「ちょっと変わった色物のおっさん」だとずーっと思ってて、たいしたことねえんじゃね?って思ってたけどこれ読むと印象がらっと変わるな—–渡部陽一オフィシャルサイト http://t.co/QYX1d9MubY http://t.co/6TV2rug1oD 12:12:00, 2015-01-22
  • っていう行き詰まったとき展開を考えてみたんだけど、これお酒の種類と座ってる場所(豪華リクライニングチェアか地べたにござか)が違うだけで、なんかリゾートホテルの生活とか、http://t.co/38KSpNmkeoかってことだよね。 12:24:34, 2015-01-22
  • 懐かしいなジャンボ尾崎wwwwww 12:24:47, 2015-01-22
  • まあ財政的には民宿に投宿して、砂浜か漁港にござ引いて座り込んで、一升瓶から泡盛ぐびぐびになると思われる。 12:26:03, 2015-01-22
  • 基本的には便利に使っているワードなんだけど、やっぱり一部「作ったヤツにバケツ持たせて廊下に3年くらい立たせたい」部分もあるよな。 13:25:03, 2015-01-22
  • RT @omosirochiri: ついに北海道三笠市の人口が激減、1万人台を割り込み、9806人に。 13:25:29, 2015-01-22
  • いつのデータだかわかんないけど、これはいよいよもって末期的症状。 13:25:48, 2015-01-22
  • ※2012年末に割り込んだらしいから大分前の話か、2015/1だと9,519人…… 13:26:43, 2015-01-22
  • 2年で5%も減ってる。もうアカンけど合併で乗り切ろうにもかなり力尽くだよなあ。 13:27:06, 2015-01-22
  • 三笠市だけを管轄にする三笠警察署ってのがあることを知って、「これは管轄内の人口が最少の警察署かも」って思ったけど、明らかに三宅島警察署とかの方がちっさいな。 13:36:26, 2015-01-22
  • 警視庁とかに奉職して、そこそこ頑張って順調に出世して、三宅島警察署長とか八丈島警察署長とかになれたら結構楽しい暮らしが送れそうだよなあ。島の名士3トップの一角くらいにはなるんだろうし。 13:37:24, 2015-01-22
  • まあ3年くらいでいきなり本田警察とか厳しそうなところに回されるんだろうな。 13:38:04, 2015-01-22
  • RT @aka1you: 誘拐人質担当者大変やな
    「おめー日本はチョロいとか言って今月の売り上げに上げてるよな?クロージングできたのか?」
    「いえ…」
    「おめーの人生クロージングするか?」 14:34:00, 2015-01-22
  • エリア担当なのか、プロジェクトごとにちゃんと担当分けてるのか気になる。「アジアは有望な市場なので、俺アジアやります!1111」とかいう若手は長生きできない感じである。 14:34:32, 2015-01-22
  • RT @sogita: 驚いたのは普通の民家やビルの直上をがんがん通ること。豪邸の庭先や墓場の真上も。空中権やプライバシー保護なんてまるで無視。みんなに家の中を覗かれて嫌じゃないのかと思いきや、とある人はロープウェイに向かってにこやかに手を振っていた。。。 http://t.c… 14:52:11, 2015-01-22
  • こないだ長崎で乗った稲佐山のロープウェイからもかなり家の中丸見え感あったなあ。真下にはさすがに家はないみたいだけど。 14:53:11, 2015-01-22
  • 唇にできものができたので、慌ててビタミンCドリンクなんか買ってきたが、ゲロ甘でとても飲めないので水でわりつつちびちびやるハメに。 14:59:15, 2015-01-22
  • 3ヶ月に一度くらいやってくる甚大な食欲が押し寄せてくる過食期である。普通の過食症と違うのは食べても食べてもメシは美味いし、ちゃんと消化してるというところだと思う。吐いたら太らないのかな…農家の人に悪いよな(せんべいバリバリ 15:37:00, 2015-01-22
  • 規範じゃないような気がするけど適した表現が見つからない… 15:41:43, 2015-01-22
  • 俺もちっさい時はわりと"女っぽい"といじめられそうな物事が好きだったので、あんまりそれは周囲の友達には知られたくなかったなあ。なんか「やってて楽しいんだけど、知られると恥ずかしい」的な感じ。 15:42:47, 2015-01-22
  • どうしてこんなばくちばっかりするおっさんにジョブチェンジしたんだ… 15:43:03, 2015-01-22
  • あ、そういやここ忘れてた・・・—–マーコラーメンさんが投稿した炭火ホルモン うち家(神奈川/反町)の口コミ・評価詳細 [食べログ] http://t.co/WCE8A9zfke 16:00:20, 2015-01-22
  • この人は安飲み屋を探してるとやたらあっちこっち行ってるんだけど、地元近そう(行っている店の並びからして) 16:01:39, 2015-01-22
  • RT @aka1you: 静岡物件を東京と名古屋両方から近いと言って売りさばきたい 16:15:24, 2015-01-22
  • 静岡って宇都宮に似てるよなあ…ちょっとだけ規模が違うけど。 16:15:52, 2015-01-22
  • ①東京から近いので、新幹線の駅はあるけど最速列車は停まらない②宿場町ベースの商業都市③B級グルメが名物④大通りが国鉄の駅と私鉄の駅の間を結ぶ道 おお似てる。 16:19:33, 2015-01-22
  • 新幹線だったら都内通勤圏になるくらいの距離ってのもあるな。 16:20:18, 2015-01-22
  • ふぁ????「送り主が信書と思わずに宅配便やメール便で送った荷物が実は信書であると受取人から告発され、郵便法違反で書類送検される事例」とは何? 16:50:04, 2015-01-22
  • もしかして日本郵便宛てのお手紙とかをヤマトのメール便で送ったりしたのかなかな? 16:50:35, 2015-01-22
  • RT @glay222: メール便廃止とかジャパンのビジネス界に激震だろ。。。 http://t.co/aP18h8GR13 16:50:57, 2015-01-22
  • メール便なんて儲からないだろって思ったけど、あれよく考えたら納期決めてないし、不在でもOKだから、結構効率よく配達できそうなんだよな。 16:51:31, 2015-01-22
  • 人名にかぎかっこつけて報じている(報じるってレベルじゃないぞ)ライターってどういう教育受けた人なんだろう—–「イスラム国とコンタクトが取れる」と元同志社大学教授の中田考氏が発言 – IRORIO(イロリオ) http://t.co/euQAGbud6l 16:55:14, 2015-01-22
  • あー、転載アフィでうっはうはモデルなん?元のBLOGOSにはカギ括弧なんてついてないってことは、こいつがぱっぱらぱーなだけか—–海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議 – IRORIO(イロリオ)長澤まき http://t.co/ItbGssTA9b 16:57:56, 2015-01-22
  • まあ少なくとも、このいろなんちゃらっていうサイトがこの手の悪質バイラルメディアだっていうことは認識したのが収穫—–悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた – Yahoo!スマホガイド http://t.co/dvd7CZPIZj 17:00:43, 2015-01-22
  • 「日本郵便が展開するメール便サービスの「ゆうメール」は着々とシェアを引き上げてきた。日本郵便では、荷受けにあたってヤマトのような事前チェックは行っていない。これでは顧客に不安感を与えるだけでなく、事業環境としてもあまりに不公平」これかwhttp://t.co/3MZUwLm3KD 17:16:47, 2015-01-22
  • 要するに「郵便局の方からきましたー」<手紙送ってもいいんじゃね?
    「こんにちはー、ヤマト運輸です」<おまえ何手紙おくってんの?
    ってことか 17:25:12, 2015-01-22
  • RT @mihyonsong: グランフロント大阪とか。@jasminjoy: サンデージャポンですね。
    { •́ Θ •̀ }RT @pollyanna_y: チョコレート(英)オランジュ(仏)ってのはアリなん? 17:39:48, 2015-01-22
  • RT @taisuketkd: 木に竹くらい平気で接ぐんですよ日本語は 17:39:53, 2015-01-22
  • 重箱読みなんての普通に使ってるし。 17:40:00, 2015-01-22
  • RT @hamakei: ▽崎陽軒がしょう油入れ「還暦記念ひょうちゃん」限定販売
    http://t.co/N0MuM8mCXp #横浜 #yokohama http://t.co/zY3IpgwrkM 17:44:20, 2015-01-22
  • フタがコルクじゃない…… 17:44:26, 2015-01-22
  • 横浜に住んでるとごくごくありふれていて、普通に晩飯のおかずという感覚のある例のシウマイの正しい商品名が「昔ながらのシウマイ」であるということを初めて知った。—–横浜名物 崎陽軒のシウマイ|昔ながらのシウマイ http://t.co/WPyquaKSqi 17:55:23, 2015-01-22
  • あれ基本的に日持ち全くしないので、よそへのお土産には「自分も一緒にその日に食べる」っていうシチュエーションじゃないと買えないからほぼご自宅用になるという。真空パック?あれは330万市民のうち300万人くらいは「邪道」って思ってると思う。 17:57:32, 2015-01-22
  • 食べログの点数、あてにならんよなーって思ってたけど莫大な量(かつ、メニュー条件はほぼ同じ)の崎陽軒の店舗がほぼすべて3.00~3.10の範囲に収まってて案外あてになるのか?とか思い始めている。 18:05:05, 2015-01-22
  • ちなみに見かけはおっさんですが、味の好みは成長期なので、「(列車で食べる)好きな駅弁は?」と聞かれると「チキン弁当」と答えます。—–チキン弁当|駅弁|NRE 株式会社日本レストランエンタプライズ http://t.co/QTmgPPtIwm 18:11:48, 2015-01-22
  • 崎陽軒も大船軒も美味しいんだけど、あれってどっちかというともうご自宅用なのよね。 18:12:16, 2015-01-22
  • 東京でも品川でも新宿でも買えるのに、なぜか横浜駅では一か所も売店がない大船軒・・・まあ駅弁本来の仕組み考えると当たり前なんだけど。 18:13:37, 2015-01-22
  • しかしまあ贅沢品じゃない、ありふれた駅弁として庶民に根付いているからか、崎陽軒も大船軒もどっちも本拠地の駅だと売店が6時から!開いてるんだな。 18:15:21, 2015-01-22
  • とりあえず受験生は一度WINS(できれば競艇場、マーク6までしかないから)で「急いでマークシートを間違えずに塗る」ことを学ぶべき—–センター死亡スレにて、痛ましい事故が報告される : 暇人\(^o^)/速報 – ライブドアブログ http://t.co/p8NjvbsByj 19:09:09, 2015-01-22
  • RT @hase0831: あさイチの武蔵小杉特集、武蔵小山との「ムサコ」呼称争いどうなるんだろと思ってたらたったいま公式に「武蔵小杉はコスギと呼んでほしい」とのアナウンスがありわたしの中であっさり決着しました 19:44:07, 2015-01-22
  • そらそうだろwムサコ争いに突っ込むと武蔵小金井まで出てくるんだから。小杉だったらまあかろうじて富山とドンパチすればよろしい。 19:44:36, 2015-01-22
  • 日比谷線だとメトロは2人掛けの走ってるよな。あそこはデブが1人入るとちょっと辛い。—–京阪電車の「ぼっちシート」が話題 — 哀愁ただようおひとりさま席 - えん乗り http://t.co/1UqbsilQVV 19:45:42, 2015-01-22
  • 現状のこりの下から3番目がお受験戦士で4番目がおぐらという鉄壁の布陣。 19:59:06, 2015-01-22
  • ていうか俺フォロー170とかだからな。190くらいまではしたはずなんだけど、これみんな消えてったんだな。 19:59:55, 2015-01-22
  • Twitterをやっているうえで、忘れがちになるけど覚えておかないとあかんのは、フォロー外されたからって、別に鍵掛けてなかったら見られててもおかしくない、という点ではないか。千葉のあの人はなんだかフォローしてないくせに、悪口を書くと必ず出てくるおちゃめさんである。 20:06:30, 2015-01-22
  • ちょっと対立軸が多すぎるので、和解も調停も困難で訴訟も辞さないレベル。[要出典] 20:10:51, 2015-01-22
  • ってことで銚子あたりになめろうでも食べに行くか。 20:12:01, 2015-01-22
  • そういえば、マークシートをかっこよくエレガントに塗ればさぞかし当たるだろう、ということで購入された極太赤インクの万年筆(なんとあのペリカン製)であるが、なんのことはない、太すぎて乾きが遅く現場では全く使えなかった。結局仕事の赤入れに大活躍である。元は取れそう。 20:19:08, 2015-01-22
  • RT @r_s919xxx_fc10: 今日の24時を境に、
    一定期間、バスヲタ辞めます。

    そんだけ。 20:24:42, 2015-01-22

  • なんかこう色々足りてない感しか漂ってこない。 20:25:05, 2015-01-22
  • あ・・・・・(何かを悟った顔 20:29:29, 2015-01-22
  • RT @j_butsuzo: 【奈良・金峰山寺/蔵王権現(江戸)】役行者開山の寺院。日本最大秘仏とされ、中尊の像高728cm両脇の像も6m前後という迫力ある秘仏。以前は33年に1度とされて来たが大震災の祈念を込め、1年に1度開帳されるようになった。山岳信仰の象徴。 http:/… 20:31:16, 2015-01-22
  • 青????????これはちょっと見てみたいけど秘仏ってハードル高そう。 20:31:32, 2015-01-22
  • 仏像はポップ、っていう話はちょっとみうらじゅんかなんかで読んだことはあるんだけど、顔だけ青とか(胴体の塗色が落ちただけかもしれないけど)かなりポップ。 20:35:17, 2015-01-22
  • ※もしかしてギャラリーフェイクだったかもしれん 20:36:15, 2015-01-22
  • そうか、宗教芸術としか思えなかったから仏像全く興味なかったけど、単にうねうねっとしたアートって考えるとよっぽど現代美術とかよりわかりやすいし、おもしろそうだな。 20:36:57, 2015-01-22
  • RT @shimousagi: 海岸通の土地はアパマンションが取得なんだって。一体の開発が完了すれば、横浜市役所やアイランドタワー、森ビルに囲まれてAPAができるのか・・・どんな風景になるのだろうか・・・ 21:08:23, 2015-01-22
  • 超一等地じゃないか。 21:08:27, 2015-01-22
  • そらURも定借ばっかりになるわけだよwwwww—–ワールドポーターズの向かいに佇む奇妙な団地の正体は?[はまれぽ.com] http://t.co/jwhdUEMFQL 21:12:59, 2015-01-22
  • RT @schikura: お前は自分自身と戦ったことがあるか。俺はある。前職で自分がとった特許をいま回避しなければいけないのだ。 21:22:59, 2015-01-22
  • つらいw 21:23:04, 2015-01-22
  • ふむ。—–(オピニオン)「イスラム国」邦人人質の衝撃 臼杵陽、小川和久、野中章弘、ピエール・ラズー:朝日新聞デジタル http://t.co/i3ThkS1fpw 21:35:56, 2015-01-22
  • 後半かなりだれたけど帰るか・・・今日は食って帰ろう。 22:00:47, 2015-01-22

from twitter 2015-01-21

  • 壊滅って書いちゃったけど、まあこんなこともあるんか—-時事ドットコム:日本赤軍の城崎容疑者送還へ=米で収監中、来年1月にも-ダッカ事件で超法規で釈放 http://t.co/ayBOXNSVIP 00:05:11, 2015-01-21
  • とりあえず松下竜一あたり読み直してみようかしら。 00:26:41, 2015-01-21
  • 雨かと思ったら雪か 08:21:34, 2015-01-21
  • あの死ぬほど迷惑メール送ってきてたのはマスプロ社員だったかもしれんのかwwwww—–有料放送カード書き換え マスプロ電工の2人逮捕 :社会:中日新聞(CHUNICHI Web) http://t.co/shOHPFdRup 09:50:39, 2015-01-21
  • RT @__BQ: 9時現在の気温(南関東)
    さいたま0.9
    熊谷0.9
    秩父-1.2
    千葉2.5
    銚子7.2
    勝浦3.8
    館山5.9
    東京1.8
    八王子1.6
    八丈島12.4
    横浜2.4
    小田原4.2
    三浦4.5 10:13:18, 2015-01-21
  • これはなんか水が落ちてきたら雪かな。 10:13:33, 2015-01-21
  • firefoxさんをとりあえず33.1に落としたらまだマシになった感あるなあ。多分マシンスペックが問題っぽいなあ 10:22:53, 2015-01-21
  • ファミマのサラダチキン的なモノを食べてみたけど、後発だけあってよくできてる。特に開封したら汁どばー、が回避されてて好感。 12:47:06, 2015-01-21
  • RT @goodpapade: いゃー九条の会❗️おめーら出番ぞよ、と思ってたが、此方の想像を遥かに上回る
    アホだった、( ꒪Д꒪) http://t.co/q9MUBRbb8h 13:09:38, 2015-01-21
  • 斜め上に4周くらい回って最後にベクトル変えて大気圏離脱してるくらいのダイナミック大展開。 13:10:01, 2015-01-21
  • RT @c_esaki: ばざーるでござーるのクリアファイルが出てきた… 13:32:39, 2015-01-21
  • うちも多分広末涼子のドコモのクリアファイルがどっかに未開封ですっころがってるはず。 13:32:56, 2015-01-21
  • 貧乏人で物件つらつら見てると「便利な場所のURに住めるくらいは裕福になりたい」って思うよな。 14:21:11, 2015-01-21
  • RT @tskjkei: イスラム国がサッカー・アジアカップを見たイラク人の若者13人を処刑
    http://t.co/H7WfoVBWxc

    な、こういう連中だぞ。
    日本人の常識で考えちゃ駄目。「身代金を渡して敵意が無い事を訴えれば人質は帰ってきて今後も日本人は誘拐されない」な… 14:33:13, 2015-01-21

  • 難しいよねえ。下策から順に①なすがままにすんなり全額お支払い②何も対処せず③交渉のテーブルに載せて値切って身柄確保④交渉のテーブルに載せて払わずに身柄確保 くらいなのかな。④は無理だと思うし、①もないと思うけど。 14:34:56, 2015-01-21
  • RT @platypus_icoyan: ファミリーマート空港第2ビル駅構内店。自動販売機のみの完全無人店舗なのに、営業時間が7:00~22:30なのはなぜだろうか?始発から終電まで営業すれば良いのに、なんのための自販機なのか。 http://t.co/j5xR6QwI1v 14:48:10, 2015-01-21
  • おむすびあたりの賞味期限が足引っ張ってるんじゃないかなあ。 14:48:22, 2015-01-21
  • RT @taisuketkd: 飯はちょっとだけ硬めに炊く法整備を日本国民に訴えたい 14:50:29, 2015-01-21
  • ちょっと硬めの米はやっぱり一番うまいと思う。 14:50:44, 2015-01-21
  • 高田のおっちゃんにリプライしたら出会い系スパムアカウントにふぁぼられたぞwwwwwww 14:54:46, 2015-01-21
  • お、中村センセの本が発送との連絡来たぞ。知り合いの出した本買うの2回目だけどちょっとドキドキするよね、純粋に楽しみ。 16:13:57, 2015-01-21
  • 届いてもないけど「この本を読んだら年収三千万の彼女と出会えました!!!!!!」とかレビューに書いておけばいいのかな。 16:15:22, 2015-01-21
  • 過大広告は避けるとしたら「この本を読んだら、京都の美味しい居酒屋に詳しくなれる気がします!!!」とか書いておけばいいのかな。 16:16:27, 2015-01-21
  • ※個人の感想です 16:16:43, 2015-01-21
  • アマゾンで初めて発売前の予約っての使ったんだけど、フラゲはできないのね。 16:17:04, 2015-01-21
  • 現段階だと日本政府ノーミスでつつがなく進めてる感じ。「遅い」とか言ってる人、これ定例の午前中の会見だからね?—政府、湯川さんと後藤さんと判断 「イスラム国」人質 – 朝日新聞デジタル http://t.co/Elb1IhFh6d 16:22:19, 2015-01-21
  • RT @taisuketkd: かみやのおっちゃんのRTしたら出会い系スパムアカウントにふぁぼられたぞwwwwwww 17:02:24, 2015-01-21
  • いろいろ出会い系に筒抜けwwwwwwww 17:02:38, 2015-01-21
  • まあなんとなく「年収三千万」とかそのへんのKWでクロールかけて、それで無差別にふぁぼってんだろうな。 17:15:11, 2015-01-21
  • 良記事。—–「ぐりとぐら」あのカステラは保育園で生まれた:朝日新聞デジタル http://t.co/UbOyGXYya2 18:00:25, 2015-01-21
  • さすがにこれは何も考えずにスパム判定していいんじゃないだろうか。 http://t.co/YQzD3qo2oF 18:08:03, 2015-01-21
  • ひさしぶりのスパブロ。 18:08:49, 2015-01-21
  • RT @megamoridaizen: 北海道帯広市にある『ぱんちょう』の“豚丼”

    基本に忠実なハミ出しっぷりが良い。

    値段は1050円だが、それほど破壊力があるボリュームではない。

    http://t.co/2medcXqPxs 18:28:43, 2015-01-21

  • ずーっとなんか違和感あったんだけど、うどんの偽名ってもしかしてこの豚丼屋なの????? 18:28:56, 2015-01-21
  • RT @waniki3: ボーリングなう。 http://t.co/GFpCLIVHJD 20:19:01, 2015-01-21
  • 最近妙にやりたいボウリング 20:19:16, 2015-01-21
  • ヨーグルト食べ続けるのはなんとなく色々効いている気がする。 21:46:17, 2015-01-21
  • RT @UN_NERV: 【東京メトロ日比谷線 運転見合わせ】
    東京メトロの日比谷線は、恵比寿と広尾の間のトンネル内で煙が出ているという情報があり、安全確認のため午後10時前から中目黒と北千住の間の全線で、運転を見合わせています。
    http://t.co/61yEFeHrac 22:28:42, 2015-01-21
  • おやおや。該当区間じゃないけどこないだ六本木広尾かなんかのごく一部で、尋常じゃなく揺れたことあったんだけど日比谷線大丈夫なんかしら。 22:29:23, 2015-01-21
  • 映像はすごく合成くさいんだけどまあ外野が論評してももうしょうがない次元の話しっぽい。 22:30:12, 2015-01-21
  • 後藤さんの目がちょっとぱっちりしすぎてて明らか違和感。あんな目開けてられるくらいの光量のところじゃないんじゃないの? 22:31:01, 2015-01-21
  • 本は読みたいけど、読みたい本は高い。
    \タダで読んじゃえ/
    ということで、ひさしぶりに図書館カードなど作ってみる。 23:44:14, 2015-01-21
  • なんせ乗換駅徒歩1分に22時近くまでやってる図書館があるっていうんだから東京ってすごい。そしてネットで予約可能。 23:46:25, 2015-01-21
  • とりあえず何点か高い本予約しよう。予約するとその便利な図書館に持ってきてくれるとかアマゾン並。 23:48:26, 2015-01-21

from twitter 2015-01-20

  • 現在国立天文台の副台長になっている渡部先生の少年時代の写真、ってのがNHKで流れてたけど、後ろには「世界の文学」の多分全20巻くらいが書棚に入ってるのよね。教養ってそういうことだと思うし、そういう素養はやっぱり経済的な格差ってのは出るんだろうなあ。 00:00:16, 2015-01-20
  • おお、天文愛好家ってなってるけどこのおっちゃん川崎の科学館の学芸員の人だよ。 00:04:04, 2015-01-20
  • ニュートンってすごいなあ、とこの手の軌道計算見てるとそう思う。 00:08:14, 2015-01-20
  • 天文学ってのだけはなんていうかアマチュアが夢だけでそれなりの成果を出せる、っていう特殊な学問なのかもしれないなあ。 00:11:13, 2015-01-20
  • ゆれた? 00:36:00, 2015-01-20
  • いやあ、おもしろかった。 00:44:47, 2015-01-20
  • RT @algorithmicism: 白子ポン酢めっちゃ美味しいので2回繰り返しました。 00:45:01, 2015-01-20
  • 繰り返したくなる食べ物っていうと、他にはアンキモとかからすみとかかなあ。あ、酒盗。 00:45:19, 2015-01-20
  • フォアグラのようにアンコウの肝だけを人為的に巨大化することはできないんだろうか。21世紀なんだからそれくらはやらかして欲しい。 00:47:06, 2015-01-20
  • 一瞬「これはおぐらと大豊の店に」とか思ったけどくっそ遠いんだってばさ。 10:34:23, 2015-01-20
  • RT @aka1you: 無料だと基本弱いカードしか出ない(運次第でスーパーレアも出ます) 10:35:38, 2015-01-20
  • 出ません。 10:35:41, 2015-01-20
  • RT @47newsflash: 民主党の岡田代表は、蓮舫元行政刷新担当相に代表代行への就任を要請、蓮舫氏は受諾。党関係者が明らかに。 http://t.co/TWkGVojcOr 11:55:54, 2015-01-20
  • 代表代行ってそんなに何人も必要なん? 11:56:05, 2015-01-20
  • 長妻はどうも好かんし、細野もまあ消去法だと細野かなあっていうレベルではあるけど、やっぱりなんで民主党の皆さんは岡田選んじゃったの感はすごく感じる。なんていうかこう「悪手」にしか見えない。 12:16:00, 2015-01-20
  • RT @katamachi: 大田区は蒲蒲線を京急蒲田まで、2024年に大鳥居まで目指す、と。「フリーゲージトレイン(軌間可変電車)の導入」って、採算的にありえない。東急や京急、国交省の話はきちんと聞いているのだろうか? / “東京)蒲蒲線「2…” http://t.co/LL… 12:53:34, 2015-01-20
  • 蒲田から京急バスじゃあかんのか。ていうか田園調布民は金あるんだから環八でタクシーでいいじゃないか。何けちってんだよ。おごってくれよ。 12:54:10, 2015-01-20
  • 世田谷からの羽田アクセスっていうんだったら、環八整備した方がよっぽど色々費用に見合った効果はあると思うよ。二子玉からの羽田リムジンはまだ都心まで出てるんじゃないっけ。 12:59:34, 2015-01-20
  • 2014年5月撮影。羽田空港を出発し、環八通を経由して、ひたすら西に進み、東急田園都市線の二子玉川駅­に至ります(この日、首都高は通りませんでした)。
    ※途中、道路が大きく渋滞しています。
    ※二子­玉川駅への実際の所要時間は約80分でした。 13:01:04, 2015-01-20
  • 羽田二子玉環八経由なのかw 13:01:15, 2015-01-20
  • あれか、あの首都高(名前忘れた)がつながると一応首都高が最速になんのか。 13:03:50, 2015-01-20
  • RT @May_Roma: しかもロンドンのブラックキャブは通りの名前いえば一発で着くんですよ。都内のタクシー、何回場所を説明したことか。手袋するとか車内が綺麗とか些細なことよりも、目的地に着く、車椅子も乳母車もそのまま乗れちゃう(特別な車両ではない)、大荷物客も助かるって方が… 14:59:03, 2015-01-20
  • 反論しようかと思ったけど、まあだいたいこういうことよね—–ロンドン交通局のタクシー料金早見表からみるタクシー運転手のレベルについて – novtan別館 http://t.co/yeTXfUYY35 14:59:19, 2015-01-20
  • そもそも、だよ。それは日本の住居表示制度と都市計画を批判するところであってタクシー運ちゃん(まあひどいのもいる)を批判するところじゃないだろう。 15:00:09, 2015-01-20
  • 京都だったらつくんじゃないの?てきな超おおざっぱな回答でいいんじゃないの?で京都みたいな町だとそのレベルは十分適当にクリアできるから、運転士がいちいちドアを開けるとか、車が黒塗りとかそういうタクシー会社が成り上がったんじゃないの? 15:01:36, 2015-01-20
  • とはいえ、さすがにこれはちょっと簡単すぎるのかもしれんなあ—–地理試験 | 公益財団法人 東京タクシーセンター http://t.co/fgcHqQUbwv 15:09:40, 2015-01-20
  • 手軽に温泉って一番お得感あるの実は圧倒的にスパリゾートハワイアン。横浜からの無料送迎バス、えらいちゃんとしたバス停キープしてるなと思ったら、横浜市交通局に貸し切りお願いしてるのね、そらバス停使えますわ。 15:18:21, 2015-01-20
  • しかしまあ、老舗の温泉施設の維持とプライドなのか、基本的には有名どころのバス会社に依頼してるんだなあ。はとばす横浜市交京成などなど。 15:19:54, 2015-01-20
  • まあしかし結構北のいわきまで往復・朝・夜ついて、プチリゾートホテルみたいなちょっと豪華なお部屋で、温泉各種ついて2万切るっていうのはぶっちゃけ安いと思う。 15:22:49, 2015-01-20
  • RT @zaidbenjamin: #Breaking: #IS fighters give Japan 72 hours to save the lives of these 2 citizens for $200 million. http://t.co/AdSTfetyl5 15:26:32, 2015-01-20
  • 200ミリオン、というのが電卓叩かないとわからない・・・ 15:26:43, 2015-01-20
  • 叩く電卓も単位が表示されるやつじゃないとわからない・・・・・ 15:27:17, 2015-01-20
  • えーっと2億ドルだからえーっと240億?さすがにそれはちょっと出さないでしょ。 15:28:22, 2015-01-20
  • RT @Lev1026: つーか「和光大学 偏差値」で調べて色々納得したw 15:44:48, 2015-01-20
  • 和光はなんか特殊大学だからなあ…偏差値の枠外だろあそこ。 15:45:03, 2015-01-20
  • RT @nakamura: 明日,BADUI本が正式発売されるってことで色んな意味で落ち着かない.本屋で見かけたら,どんなところに分類されていたか教えてくださいm(_ _)m http://t.co/z8STsTPVZl 15:53:00, 2015-01-20
  • いまだ発送の連絡なし。 15:53:06, 2015-01-20
  • ちょっとだけ欲しい—-わかりやすい極左・右翼・日本共産党用語集 警備研究会#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う http://t.co/qCQtLpjghf @amazonJPさんから 16:33:32, 2015-01-20
  • もちろん立花の本ってことはバリバリ体制側からの視点の用語集のはずである。多分買ったからと言って公安にマークされるようなことはない・・・はず。 16:34:04, 2015-01-20
  • 和光大学を調べ始めたあたりから、人生で数十回目の「ウィキペディア新左翼沼」にずぶずぶと足を取られている。同じく沼としては「化学物質沼」「海軍軍人沼」とかもそうなんだけどとにかく時間を持って行かれる。 16:36:06, 2015-01-20
  • たとえばこのマンションとか、中核派の拠点が目の前なので是非住民コメント読んでみたいと思ったら投稿がなかった。全室警察庁がお買い上げなのかな?—–ライオンズマンション船堀親水公園ってどうですか?|マンション口コミ掲示板・評判 http://t.co/SRJt9tujot 16:37:42, 2015-01-20
  • 結構なお住まいだけど目の前中核派っていう、値引きしてくんないかなあ案件。不動産屋はちゃんと説明するんだろうか。単なる「出版社が目の前にあります」ですますんだろうか。 16:40:31, 2015-01-20
  • 年に数回警視庁公安部による家宅捜索を受けている。周囲を高い塀で囲い、正面の入口は鉄板で封鎖されている。家宅捜査の際には警察がその鉄板を焼き破って中へ入ることもある
    いやだよそんなの目の前にあったらw 16:41:13, 2015-01-20
  • コラムて……(公安調査庁内外情勢の回顧と展望(平成24年1月) http://t.co/mfAYlWd4aM 16:44:03, 2015-01-20
  • RT @daihachi_kuzu: イスラムにも、日本人にも、アメリカ人にも、なんにだって、クソ野郎も、ただただ素朴な人も、いるんだよ。 23:07:36, 2015-01-20
  • まあなんぼ「大きな政府」っていったってこれに金出すアホな政府はいないわけで。やるとしたらせいぜいアメちゃん式な武力奪還だろうけど、まあそれすらアメちゃんでもやらないレベル。 23:32:07, 2015-01-20
  • 極左のwikiを熟読しててぼんやり思ったんだけど、日本の極左なんてまあ一種の宗教的な狂信者という側面があるわけで、そんなのが理想を追い求めてそのために銀行強盗したり、よその国に行って主張アピールのために武力を振るうっていう構図はあんまり今のイスラム過激派とあんまり変わらないよね。 23:53:57, 2015-01-20
  • 手段と目的がごっちゃになってきてる感はちょっとイスラムもあるから、じゃあまあどうなるのよって言ったら主流派からそっぽ向かれて弾圧される未来しか思いつかない。極左は弾圧されてほぼ滅王したけど、なんやかんやで合法穏健部隊の共産党はまだ生き残ってるわけで。 23:55:07, 2015-01-20
  • かぎ>後藤さんの拘束がこれまで知られていなかったことが気になるんだが、裏で極秘に身代金交渉が進んでいたのが、今回の件でおじゃんになったなんてことがあったら悲劇だな・・・ 23:59:33, 2015-01-20
  • あ、やっぱそうなのか。見逃してるだけで既出のネタだったのかと思ったんだけど。 23:59:56, 2015-01-20

from twitter 2015-01-19

  • RT @mmatsuura: 自分の葬式で流して欲しい曲を、この20年くらいずっと考えているんだよな。とりあえずショパンの英雄ポロネーズはよろしく。 09:59:05, 2015-01-19
  • ぱっと思いついたのがエレクトリカルパレードのアレ(初代)なんですがそれは…… 09:59:24, 2015-01-19
  • とにかく骨の髄まで何かがしみこんでいるのか、ファンファーレで始まって道中徐々に盛り上がっていく古典テクノとかたまらん。さすがに葬式だと市民のファンファーレくらいに落とし込んどいた方が無難なのかもしれんが。 10:00:21, 2015-01-19
  • 昨日はプラネタリウム行ってきたんだけど、今の最新式プラネタリウムって中に入るときに双眼鏡渡されて、それで見るのね。すごくシステムが進化しててびっくりした。 http://t.co/l0Jq59bFzt 10:20:17, 2015-01-19
  • 町田の焼き(※実際にはほぼ「揚げ」)小籠包。熱い、うかつに噛みつくと汁が周囲にぶちまけられるという危険な食べ物。だがしかし舌は火傷してもこれは大変よろしい。お手頃感屋台感あるなかなかおもしろい食べ物。 http://t.co/CrWXYYjgjJ 10:34:33, 2015-01-19
  • とにかく慎重に立ち向かうことを要求される食べ物なので、ビールとか飲んでるヒマがあるとはとても思えない。まず頂点の凹みに箸で穴を開けると熱いスープが沸いてくるからまずそれを火傷しつつすすって、中のスープをある程度なくしてから本体に挑むことに。 10:35:53, 2015-01-19
  • 食べたのはココじゃないんだけど、やっぱり「かぶりついた時に中のスープが飛散する場合もありますので、周りの方に迷惑にならないようご注意」って書いてあるな。—–上海 焼き小籠包 http://t.co/XAgvG4eXLO 10:38:39, 2015-01-19
  • しかし町田のも吉祥寺のも店舗の感じが全く同じである。やっぱりこういう商店街の入り口の鯛焼きたこ焼き感ある食べ物なんだな。 10:39:36, 2015-01-19
  • 夜はなんとなく例の小杉大行列イタリアンへ。あいかわらず鬼のような満足度の高さ。そら並ぶわ。 10:40:45, 2015-01-19
  • RT @ITOKtw: 朝日と産経は仲良く平井氏逝去の見出しがエイトマン。産経は業績も漫画のみ。
    産経ニュース:漫画「8マン」のSF作家平井和正さんが死去 http://t.co/zmLgowSZLp
    朝日新聞デジタル:平井和正さん死去 「エイトマン」原作者 http://t.… 10:56:14, 2015-01-19
  • あらら大御所が。ていうか8マン平井和正だったのか。ウルフガイしかしらんぞ。 10:56:33, 2015-01-19
  • RT @RJ1JJHK_D5000x: なんだこの中途半端なハイテク感は(笑) http://t.co/SJfy4ByBZI 12:34:48, 2015-01-19
  • 川崎・生田のプラネタリウム、機械は最新式だし解説のおっちゃんはちゃんとした研究者だしで超おすすめ。しかも安いのよね。入場料無料の科学館(施設はしょぼい)の中にあって、プラネタリウムなんと500円、年間パスポート1000円の購入をちょっと考えたレベル。 14:29:43, 2015-01-19
  • プラネタリウムに双眼鏡を向けてみる、という恐ろしい解像度の高さもそうだし、そこに天文トピックの写真を張り込んで(今晩だとラブジョイ彗星がここに見える、とか)くれてたり、謎の古典SFっぽい「宇宙空間の旅」っぽいエフェクトもあったりですごく楽しかったのよ。 14:30:55, 2015-01-19
  • 機械は、プラネタリウムクリエーターが、小さいときからずっと通ってきた科学館向けに「2012年1月、かわさき宙と緑の科学館(川崎市青少年科学館)のために新開発した次世代型ニューマシーン「MEGASTAR-Ⅲ FUSION」を発表した。」作ったっていう代物。 14:33:50, 2015-01-19
  • しかもまあ太っ腹というかなんというか、中学生まではタダという潔さ(チケットは発券して貰わないとダメだけど)の公的科学館っぽいのもまたよろしい。 14:35:21, 2015-01-19
  • ラブジョイ彗星に食いついてる人がいる… 14:42:49, 2015-01-19
  • まあオレも名前聞いたときには—–LOVE & JOY – Wikipedia http://t.co/yfu6RWTjNaが延々脳内ループしちゃったんだけど。 14:43:19, 2015-01-19
  • まあラブジョイさんが発見したからラブジョイ彗星なんだけどさ… 14:44:36, 2015-01-19
  • RT @7qy: クソシステムわらった http://t.co/Q35P8mSpRM 15:01:08, 2015-01-19
  • ふぇ?大豊亡くなったの???あの超行きにくい場所にあった中華、一回行ってみたかったのに。 15:46:31, 2015-01-19
  • 大豊の中華料理屋で酒を飲むためにはこのへんをクリアしないとダメという(もう一系統あるけど—–海津羽島線(H24.4.1~):コミュニティバス|海津市 http://t.co/r1EB3ZAvwb 15:52:18, 2015-01-19
  • バスの本数さえクリアすれば、実は羽島で乗り換えるだけでなんとかなるっちゃなんとかなる。 15:53:17, 2015-01-19
  • RT @47newsflash: 民主党の岡田克也代表は、枝野幸男幹事長を再任すると記者団に表明した。 http://t.co/TWkGVojcOr 15:54:25, 2015-01-19
  • 岡田-枝野体制か、新体制の民主党先生の次回作に是非ご期待下さい~fin~感ある。 15:54:54, 2015-01-19
  • 普通なら「終わりの始まり」っていう表現使いたいんだけど、すでに何も始まった感がない。 15:57:54, 2015-01-19
  • RT @court_season: 先日子供連れてプラネタリウムに行った時、ナレーションの「××億年前に〜」とか「××万光年先に〜」とかずっと聞かされてるうちに小さな小さな地球に住むさらに遥か小さな自分の悩みとかなんかどうでもいいね!な気分になってスッキリしたので大人のストレス… 16:09:07, 2015-01-19
  • 首痛くなっちゃうけどオススメではある。 16:09:21, 2015-01-19
  • けどねえ、ちゃんとかなり倒れるリクライニングシートとかなんだよね。「あー、これくらい倒れて足下広い座席の飛行機乗ってみたい」って思ったレベル。 16:09:53, 2015-01-19
  • 鵜の木と久が原、どっちもそら中途半端な路線だけどその丁度真ん中どっちも徒歩5分でカンパチ沿いとかいくらすんのよもう。—–江戸からの「奇跡の森」、開発で伐採 なぜ守れなかった:朝日新聞デジタル http://t.co/4ghxzJ8AS6 16:14:51, 2015-01-19
  • 火狐さん固まりすぎだろう… 17:09:36, 2015-01-19
  • とりあえずこれをやってみる—–Windows版Firefox 33でクラッシュやハングが多くなったと感じたら(追記あり) – Mozilla Flux http://t.co/b1HeN3hYSs 17:12:26, 2015-01-19
  • なんだか突発的にボウリングしたいんだけど、ラウンドワンしかないんか。 17:33:56, 2015-01-19
  • ハマボウル2330閉店とかなんだそのやる気のなさわ。 17:34:37, 2015-01-19
  • RT @mmommonyaya: これ、ページオープナーっていうんだけど、すごい便利だよ。別に本のコレクションしてるわけじゃないから、ページがっちり開いて潰すけどそれでも閉じちゃうの、これで抑えるとしっかり開くし。お料理の本も。結構厚い本にも使えるよ。 http://t.co/… 17:42:01, 2015-01-19
  • 料理ん時には便利そうだよなあ。結局そういうちゃんとした手段を講じないから適当にあれこれ量らずにぶちこんじゃうんだし。 17:42:28, 2015-01-19
  • RT @k_tsukasa: 利便性と集客の関係。公共施設の在り方にも通じる事例ではないでしょうか。~ローソンにしか見えない関口駅 そこにあるローカル線活性化の可能性 | 乗りものニュース http://t.co/qfhVwSCPNG 17:52:38, 2015-01-19
  • 地図で見る限りはかなり特殊なくらい恵まれてる立地だから成立するだろうけど、他の場所に普及するかっていうとかなり疑問は残るよね。 17:53:07, 2015-01-19
  • あと「近所にコンビニがないため、鉄道を利用しない人からも便利になった」ってあって、おおそれもプラスの要因かって思ったけど近くにセブンイレブンあるじゃん… 17:58:36, 2015-01-19
  • RT @aka1you: ほら、FFで赤魔道士って最後誰も使わなかっただろ?オールマイティ型は最後に産廃になるんだよ 18:00:45, 2015-01-19
  • すごくわかりやすい。 18:00:51, 2015-01-19
  • アビリティ「れんぞくま」なんてすっぴんマスターのために取るには取ったけど一回も使わなかったもんな。 18:01:14, 2015-01-19
  • 火狐の35.0がどうにも立ち上がらなくなったのでセーフモードで起動して33まで落としてみたら立ち上がった。どういう処理してくれてんのよ… 18:18:27, 2015-01-19
  • いつまでクリスマス正月気分なんだ… http://t.co/K41fgEycm2 19:04:16, 2015-01-19
  • RT @team185: 何度も言う。JRはページをめくってピンを刺す式の予約アプリを早く出すのだ。 22:37:13, 2015-01-19
  • 噂になってる岩本輝、まさかのむっちゅうかw 22:50:32, 2015-01-19
  • あのへんにはいろいろ思い出あるんだよなあ… 22:52:46, 2015-01-19
  • そうだ流星のテレビあるんだ… 22:55:03, 2015-01-19
  • 人権救済ってまあマスコミに報じてもらう、くらいの価値しかないんだよなあ…と回答を見ながら思う—-日本弁護士連合会│Japan Federation of Bar Associations:執行後照会 http://t.co/XQz0qa4prh 23:09:00, 2015-01-19
  • あー、これNHKだからCMないじゃん…お茶取りに行くタイミングが 23:55:23, 2015-01-19

from twitter 2015-01-19

  • RT @mmatsuura: 自分の葬式で流して欲しい曲を、この20年くらいずっと考えているんだよな。とりあえずショパンの英雄ポロネーズはよろしく。 09:59:05, 2015-01-19
  • ぱっと思いついたのがエレクトリカルパレードのアレ(初代)なんですがそれは…… 09:59:24, 2015-01-19
  • とにかく骨の髄まで何かがしみこんでいるのか、ファンファーレで始まって道中徐々に盛り上がっていく古典テクノとかたまらん。さすがに葬式だと市民のファンファーレくらいに落とし込んどいた方が無難なのかもしれんが。 10:00:21, 2015-01-19
  • 昨日はプラネタリウム行ってきたんだけど、今の最新式プラネタリウムって中に入るときに双眼鏡渡されて、それで見るのね。すごくシステムが進化しててびっくりした。 http://t.co/l0Jq59bFzt 10:20:17, 2015-01-19
  • 町田の焼き(※実際にはほぼ「揚げ」)小籠包。熱い、うかつに噛みつくと汁が周囲にぶちまけられるという危険な食べ物。だがしかし舌は火傷してもこれは大変よろしい。お手頃感屋台感あるなかなかおもしろい食べ物。 http://t.co/CrWXYYjgjJ 10:34:33, 2015-01-19
  • とにかく慎重に立ち向かうことを要求される食べ物なので、ビールとか飲んでるヒマがあるとはとても思えない。まず頂点の凹みに箸で穴を開けると熱いスープが沸いてくるからまずそれを火傷しつつすすって、中のスープをある程度なくしてから本体に挑むことに。 10:35:53, 2015-01-19
  • 食べたのはココじゃないんだけど、やっぱり「かぶりついた時に中のスープが飛散する場合もありますので、周りの方に迷惑にならないようご注意」って書いてあるな。—–上海 焼き小籠包 http://t.co/XAgvG4eXLO 10:38:39, 2015-01-19
  • しかし町田のも吉祥寺のも店舗の感じが全く同じである。やっぱりこういう商店街の入り口の鯛焼きたこ焼き感ある食べ物なんだな。 10:39:36, 2015-01-19
  • 夜はなんとなく例の小杉大行列イタリアンへ。あいかわらず鬼のような満足度の高さ。そら並ぶわ。 10:40:45, 2015-01-19
  • RT @ITOKtw: 朝日と産経は仲良く平井氏逝去の見出しがエイトマン。産経は業績も漫画のみ。
    産経ニュース:漫画「8マン」のSF作家平井和正さんが死去 http://t.co/zmLgowSZLp
    朝日新聞デジタル:平井和正さん死去 「エイトマン」原作者 http://t.… 10:56:14, 2015-01-19
  • あらら大御所が。ていうか8マン平井和正だったのか。ウルフガイしかしらんぞ。 10:56:33, 2015-01-19
  • RT @RJ1JJHK_D5000x: なんだこの中途半端なハイテク感は(笑) http://t.co/SJfy4ByBZI 12:34:48, 2015-01-19
  • 川崎・生田のプラネタリウム、機械は最新式だし解説のおっちゃんはちゃんとした研究者だしで超おすすめ。しかも安いのよね。入場料無料の科学館(施設はしょぼい)の中にあって、プラネタリウムなんと500円、年間パスポート1000円の購入をちょっと考えたレベル。 14:29:43, 2015-01-19
  • プラネタリウムに双眼鏡を向けてみる、という恐ろしい解像度の高さもそうだし、そこに天文トピックの写真を張り込んで(今晩だとラブジョイ彗星がここに見える、とか)くれてたり、謎の古典SFっぽい「宇宙空間の旅」っぽいエフェクトもあったりですごく楽しかったのよ。 14:30:55, 2015-01-19
  • 機械は、プラネタリウムクリエーターが、小さいときからずっと通ってきた科学館向けに「2012年1月、かわさき宙と緑の科学館(川崎市青少年科学館)のために新開発した次世代型ニューマシーン「MEGASTAR-Ⅲ FUSION」を発表した。」作ったっていう代物。 14:33:50, 2015-01-19
  • しかもまあ太っ腹というかなんというか、中学生まではタダという潔さ(チケットは発券して貰わないとダメだけど)の公的科学館っぽいのもまたよろしい。 14:35:21, 2015-01-19
  • ラブジョイ彗星に食いついてる人がいる… 14:42:49, 2015-01-19
  • まあオレも名前聞いたときには—–LOVE & JOY – Wikipedia http://t.co/yfu6RWTjNaが延々脳内ループしちゃったんだけど。 14:43:19, 2015-01-19
  • まあラブジョイさんが発見したからラブジョイ彗星なんだけどさ… 14:44:36, 2015-01-19
  • RT @7qy: クソシステムわらった http://t.co/Q35P8mSpRM 15:01:08, 2015-01-19
  • ふぇ?大豊亡くなったの???あの超行きにくい場所にあった中華、一回行ってみたかったのに。 15:46:31, 2015-01-19
  • 大豊の中華料理屋で酒を飲むためにはこのへんをクリアしないとダメという(もう一系統あるけど—–海津羽島線(H24.4.1~):コミュニティバス|海津市 http://t.co/r1EB3ZAvwb 15:52:18, 2015-01-19
  • バスの本数さえクリアすれば、実は羽島で乗り換えるだけでなんとかなるっちゃなんとかなる。 15:53:17, 2015-01-19
  • RT @47newsflash: 民主党の岡田克也代表は、枝野幸男幹事長を再任すると記者団に表明した。 http://t.co/TWkGVojcOr 15:54:25, 2015-01-19
  • 岡田-枝野体制か、新体制の民主党先生の次回作に是非ご期待下さい~fin~感ある。 15:54:54, 2015-01-19
  • 普通なら「終わりの始まり」っていう表現使いたいんだけど、すでに何も始まった感がない。 15:57:54, 2015-01-19
  • RT @court_season: 先日子供連れてプラネタリウムに行った時、ナレーションの「××億年前に〜」とか「××万光年先に〜」とかずっと聞かされてるうちに小さな小さな地球に住むさらに遥か小さな自分の悩みとかなんかどうでもいいね!な気分になってスッキリしたので大人のストレス… 16:09:07, 2015-01-19
  • 首痛くなっちゃうけどオススメではある。 16:09:21, 2015-01-19
  • けどねえ、ちゃんとかなり倒れるリクライニングシートとかなんだよね。「あー、これくらい倒れて足下広い座席の飛行機乗ってみたい」って思ったレベル。 16:09:53, 2015-01-19
  • 鵜の木と久が原、どっちもそら中途半端な路線だけどその丁度真ん中どっちも徒歩5分でカンパチ沿いとかいくらすんのよもう。—–江戸からの「奇跡の森」、開発で伐採 なぜ守れなかった:朝日新聞デジタル http://t.co/4ghxzJ8AS6 16:14:51, 2015-01-19
  • 火狐さん固まりすぎだろう… 17:09:36, 2015-01-19
  • とりあえずこれをやってみる—–Windows版Firefox 33でクラッシュやハングが多くなったと感じたら(追記あり) – Mozilla Flux http://t.co/b1HeN3hYSs 17:12:26, 2015-01-19
  • なんだか突発的にボウリングしたいんだけど、ラウンドワンしかないんか。 17:33:56, 2015-01-19
  • ハマボウル2330閉店とかなんだそのやる気のなさわ。 17:34:37, 2015-01-19
  • RT @mmommonyaya: これ、ページオープナーっていうんだけど、すごい便利だよ。別に本のコレクションしてるわけじゃないから、ページがっちり開いて潰すけどそれでも閉じちゃうの、これで抑えるとしっかり開くし。お料理の本も。結構厚い本にも使えるよ。 http://t.co/… 17:42:01, 2015-01-19
  • 料理ん時には便利そうだよなあ。結局そういうちゃんとした手段を講じないから適当にあれこれ量らずにぶちこんじゃうんだし。 17:42:28, 2015-01-19
  • RT @k_tsukasa: 利便性と集客の関係。公共施設の在り方にも通じる事例ではないでしょうか。~ローソンにしか見えない関口駅 そこにあるローカル線活性化の可能性 | 乗りものニュース http://t.co/qfhVwSCPNG 17:52:38, 2015-01-19
  • 地図で見る限りはかなり特殊なくらい恵まれてる立地だから成立するだろうけど、他の場所に普及するかっていうとかなり疑問は残るよね。 17:53:07, 2015-01-19
  • あと「近所にコンビニがないため、鉄道を利用しない人からも便利になった」ってあって、おおそれもプラスの要因かって思ったけど近くにセブンイレブンあるじゃん… 17:58:36, 2015-01-19
  • RT @aka1you: ほら、FFで赤魔道士って最後誰も使わなかっただろ?オールマイティ型は最後に産廃になるんだよ 18:00:45, 2015-01-19
  • すごくわかりやすい。 18:00:51, 2015-01-19
  • アビリティ「れんぞくま」なんてすっぴんマスターのために取るには取ったけど一回も使わなかったもんな。 18:01:14, 2015-01-19
  • 火狐の35.0がどうにも立ち上がらなくなったのでセーフモードで起動して33まで落としてみたら立ち上がった。どういう処理してくれてんのよ… 18:18:27, 2015-01-19
  • いつまでクリスマス正月気分なんだ… http://t.co/K41fgEycm2 19:04:16, 2015-01-19
  • RT @team185: 何度も言う。JRはページをめくってピンを刺す式の予約アプリを早く出すのだ。 22:37:13, 2015-01-19
  • 噂になってる岩本輝、まさかのむっちゅうかw 22:50:32, 2015-01-19
  • あのへんにはいろいろ思い出あるんだよなあ… 22:52:46, 2015-01-19
  • そうだ流星のテレビあるんだ… 22:55:03, 2015-01-19
  • 人権救済ってまあマスコミに報じてもらう、くらいの価値しかないんだよなあ…と回答を見ながら思う—-日本弁護士連合会│Japan Federation of Bar Associations:執行後照会 http://t.co/XQz0qa4prh 23:09:00, 2015-01-19
  • あー、これNHKだからCMないじゃん…お茶取りに行くタイミングが 23:55:23, 2015-01-19

from twitter 2015-01-18

  • RT @SK8804F_MS205M9: 【寝過ごしたら危険すぎる駅一覧】
    ・寝たら沼津
    ・寝たら伊東
    ・寝たら三崎口
    ・寝たら新松田
    ・寝たら大月
    ・寝たら河口湖
    ・寝たら西武秩父
    ・寝たら小川町
    ・寝たら前橋
    ・寝たら黒磯
    ・寝たら太田
    ・寝たら新栃木
    ・寝たら会津田島
    ・… 00:13:46, 2015-01-18
  • 寝たら大垣とか富山がないだけ平和な世の中ではないか。 00:13:59, 2015-01-18
  • 普通に考えて、最終列車が富山行きだった高崎線って鬼だよな。 00:15:03, 2015-01-18
  • 会津田島で始発を待つってのはかなり厳しい気がするなあ 00:17:17, 2015-01-18
  • そもそも浅草始発の会津田島行きがない件 00:21:58, 2015-01-18
  • 肉汁兵器小籠包。 http://t.co/yh8GXdSGfn 15:55:31, 2015-01-18

from twitter 2015-01-17

from twitter 2015-01-16

  • RT @onakaitaimusi: FXって投資じゃなくて博打なんだけど、なんでこんな超高レート賭博が市民権もってんだろうな( ’ω’) 10:13:11, 2015-01-16
  • FXはヤバイ要素しかない博打だと思うんだけどなあ、生活への侵食要素がハンパないでしょ。 10:13:52, 2015-01-16
  • FX考察①時間:24時間打てるんでしょ?パチンコで最大一日16時間、公営競技で最大15時間、それを凌いでる②金額:上限ないんでしょ?しかも倍率ドンで青天井なんでしょ?パチンコもパチスロも上限あるぞ③世間体:そら朝からパチ屋に並ぶより「投資してます」って方が通りはいいよね 10:15:28, 2015-01-16
  • そらもうやばいくらいの侵食するポテンシャル持ってると思うぞ。 10:15:54, 2015-01-16
  • 一番大きい要素は「後ろめたさが薄い」ってところだと思うけど。 10:16:40, 2015-01-16
  • RT @satokazutakkyu: 阪大には本当に狸が出るんだ……(・・;) http://t.co/PDKf7bNHHD 10:18:12, 2015-01-16
  • 箕面だし… 10:18:16, 2015-01-16
  • 底値で現物買ってまあ「値下がりしたら諦めて現地行ってぱーっといいもの食べちゃおう」的な使い方はありなのかな。結局現物ってことになるよな。電話投票よりマークシート塗りたいしな。 10:22:31, 2015-01-16
  • あんまり牡蠣好きじゃなかったんだけど、最近急遽牡蠣ブーム到来である。 10:24:06, 2015-01-16
  • てことで次のカキの狙い目は香川である。うどんもセットだな。 10:26:39, 2015-01-16
  • (高松も丸亀もあるしね) 10:27:38, 2015-01-16
  • 高松まで行ったらののちゃん資料館もあるじゃないか。対岸だけど。 10:27:58, 2015-01-16
  • 宇高フェリーって65分も乗って690円なのかw 10:32:34, 2015-01-16
  • 中国春秋に高松便があることに気づいたけど、絶好にこうなんていうか便利に使わせる気のない運行時間帯である。ただし安い。 10:45:11, 2015-01-16
  • せめてもうちょっと高松滞在時間を増やすようなダイヤにはできないのか。まあ一日一便だとしょうがないのかなあ。 10:46:35, 2015-01-16
  • ほぼ公営競技と同じくらいの比率(テラ銭)になってるんだけど…—–常識的に考えた : 【為替】2014年FX取引で1割以上利益を出した個人投資家は29% – ライブドアブログ http://t.co/EEpqxnIqt7 11:13:56, 2015-01-16
  • サラリーマンとして生活してると、お昼は外に出て食べたいんだけどそうなるとカロリーとか塩分とかはまあ気にしたら食ってられないよね。 11:55:41, 2015-01-16
  • 昨日は会社の新年会というやつだったのだけど、とりあえず会社から最寄りの立ち食いそば屋がまずい、ということで上の人と意見が一致。あそこなんとかせーよ。 12:01:51, 2015-01-16
  • RT @geppeeee: いろいろな教育関係者に話を聞いた感触でざっくり言うと、「現代国語の得意な生徒が、国語に近いレベルまで他の教科を引き上げることは比較的たやすい。一方数学が突出している生徒が他教科を引っ張り上げるのは容易なことではない」ということらしい。もちろん「無理」… 12:04:40, 2015-01-16
  • 腑に落ちるような腑に落ちないようなもやっとした感想しか出てこないんだけど、受験の世界に関してはそうかもなあ。現代文ってテクニック一本勝負だったりするからなあ、実は。 12:05:05, 2015-01-16
  • 受験現代文の点数がいくら高いからって、そこはまあ人間の能力とかには直結しないと思うのよね。受験に強い人間を見抜くことはできるかもしれないけど。数学なんて研究レベル行ったら完全にセンスの問題な印象あるんだけど。 12:06:04, 2015-01-16
  • RT @soonsoul: 未成年が飲酒していると騒いで吊るし上げる社会、二十年前は未成年の飲酒はもっと多かったところに闇を感じる 12:07:59, 2015-01-16
  • まあふつうにのんでましたよねー 12:08:05, 2015-01-16
  • まあけど二十歳前は別に酒の味とかどうでもよかったな、とは今振り返ると思う。ただなんとなくみんなで泥酔して盛り上がってる(盛り上がってる感)を楽しみたかっただけ。 12:09:50, 2015-01-16
  • 本当に当時飲んでた酒(まあ今もその手の酒は現存してるけど)はひどかった。なんか即効性のある麻薬みたいなひどい酔い方をする酒を「青リンゴ」とか称する緑色n号をぶちこんだ液体で割った、果汁なにそれおいしいの?感のある「青リンゴサワーのピッチャー」とかね。 12:11:07, 2015-01-16
  • まとめサイト見てたらfirefoxさんフリーズしたんだけどやっぱり32ビットじゃあかんのかな、メモリ的に。 12:14:35, 2015-01-16
  • RT @waniki3: 来週とある人のパソコン買いにヨドバシ行くんだけどなにいいかなぁ。デルのカスタムで良いよね… 12:20:08, 2015-01-16
  • 自作自作って思い込んだけど、普通はノートPC買うんだよな…… 12:20:20, 2015-01-16
  • ノートPCに乗り換えると机すっきりするんだろうな、けど二面使いたいしな。ということで一生乗り換えられないと思う。 12:27:32, 2015-01-16
  • RT @woods_crz: 桑田佳祐の件、天皇陛下から何か頂くという事は迂闊な事はできないって事やしやるならバッシングの覚悟もいるという事やね。国民栄誉賞を「そんなんもろたら立ちションもできへん」って言った福本豊は正しい(笑) 12:32:22, 2015-01-16
  • さすがふくもっさんである。Wikipediaの福本豊の項目は読み物として確立されてておもしろいので超おすすめ。 12:33:06, 2015-01-16
  • 宗教ってなんだろうって考える糸口にしたいなって思うのは、イスラムは「豚は不浄だから食べるのNG」だけどヒンズーは「牛は聖なる存在だから食べるのNG」だし、キリスト教は「キリストの体だと思ってパンを食え」なんだよね。このへんの違いが何か象徴してるんじゃないかなあって思うんだけど。 12:42:31, 2015-01-16
  • RT @aka1you: いつまでもセンターの点数とか学歴の話してる人って勤めてから何も結果出せてない感ある 13:04:57, 2015-01-16
  • ほんとすまんかった。 13:05:02, 2015-01-16
  • RT @aka1you: まあ世の中には12歳の中学受験で頂点を迎えちゃった人もいるからな 13:06:06, 2015-01-16
  • えらい攻撃されている… 13:06:15, 2015-01-16
  • カロリーだ塩分だえらそうなことを言いましたが、今日のお昼は恒例の松屋で新メニューにすると大盛り無料だから実質60円引き、になると思います。 13:17:55, 2015-01-16
  • 諸説ありありみたいだけど、お家でカレー食べるときにはとりあえずパンも一緒に出すと片付けが楽というライフハックを学んだ。—–まとめたニュース : 日本人「フレンチではソースをパンで拭うのがマナーだよ」  フランス人「は?」 http://t.co/bGuMWofdyA 13:26:00, 2015-01-16
  • 問題は納豆なんだけど納豆は結局水につけるしかないのかな… 13:26:46, 2015-01-16
  • マナーもへったくれもないからお子さんのいる家庭には推奨できないけど、食卓に常にちっさいパンを置いておいて、それなりに組み合わせとしてありなものが皿に残ってたらパンで拭って食べてから下げる、ってのはなんか効率よさげだな。 13:29:29, 2015-01-16
  • ミートソースものとか、洗い物楽になりそうではある。 13:30:04, 2015-01-16
  • ってことでアヒージョ食べたい。 13:30:15, 2015-01-16
  • RT @HayaseUrakawa: 例の逃亡少年のYouTuberなんだけどさ、PASMOの番号丸見えだから何処の駅で入場して出場したのか調べればわかっちゃうんじゃない?w http://t.co/mLv3SoeltU 14:33:42, 2015-01-16
  • こいつはすぐ見つかるだろうから警察がJRに照会してそれなりの手続きをする前にパクられそうである。ていうか「逃亡資金」とかいうのを、この時点でパチンコかなんかで溶かして、今日家に戻ってきても驚かないレベルのバカっぽさ。 14:34:40, 2015-01-16
  • ていうかスイカってネットで履歴みれなかったっけ? 14:35:09, 2015-01-16
  • RT @Meiji_Univ_PR: 【ニュース】 インターネット上の本学に関する流言について http://t.co/ETZon1E4ze #meiji 15:19:02, 2015-01-16
  • 一部ネット上におきまして、「本学がスイスフランで144億円の損失を出した」との情報が流れておりますが、そうした事実は一切ございません。
    盛り上がってきたな。初期報道はどこなんだ。 15:19:20, 2015-01-16
  • 2ちゃん+ツイッタかwwwwwwww—–明治大学がスイスフランで144億円の損失wwwwwというデマがツイッターで拡散される : IT速報 http://t.co/OjNFWXEufo 15:20:32, 2015-01-16
  • RT @IIMA_Hiroaki: 都内某所の定食屋の看板。見たことない漢字が混じっていますが、分かりますか。後の字に影響されて前の字が変わってしまう「逆行同化」という現象です。 http://t.co/v1lyzpY2xF 16:00:09, 2015-01-16
  • なんだかんだで一番すごいのは、多分誰が見ても「あ、てっかどんだ」って思う人間の処理能力なんじゃないのか。 16:01:41, 2015-01-16
  • このニュース見逃してたけど、もしかしてスーパー玉出でクレジットが使えるようになるってこと???—–ニュース – Visaプリペイドカードで大阪市の生活保護費支給、NTTデータなど4社がモデル事業:ITpro http://t.co/D9tljsG2O4 16:49:32, 2015-01-16
  • なんかJ3に強そうなチームが落ちてくるらしいと聞いて。 17:42:40, 2015-01-16
  • RT @UN_NERV: 【「エヴァ」のガイナックス、福島に新スタジオ】
    「新世紀エヴァンゲリオン」などで知られるアニメ企画・制作会社のガイナックスは、福島県三春町に新たな拠点を設ける。町内の廃校になった中学校を利用し、3月にスタジオとミュージアムを開設する。
    http://t… 17:51:20, 2015-01-16
  • おお、これはよろしい施策。 17:51:26, 2015-01-16
  • 外野から見ると、もうちょっと浜通りの方がいいんじゃない?って思わないでもないけど、まあさすがに新幹線パワーだよな。 17:53:43, 2015-01-16
  • 二郎情報アカウントフォローしたら、各店の行列情報送られてきて苦笑。 18:23:41, 2015-01-16
  • なるほど、西武か。—–なんJ PRIDE : 【野球】阪神が「全身黄色」のサードユニ採用wwwww http://t.co/ypAwWMwESW 18:28:38, 2015-01-16
  • RT @john_metaboy: @jirolian 札幌店、ベンチ満席、外待ち2、豚あり、大原P空きあり1824 18:29:07, 2015-01-16
  • 札幌で外待ちかよ元気だなw 18:29:17, 2015-01-16
  • RT @kyuen_bot: 1998年 横浜ベイスターズ
    関口伊織 42試 4勝5敗 4.10
    阿波野秀幸 50試 4勝1敗 4.67
    横山道哉 53試 4勝4敗 3.09
    島田直也 54試 6勝2敗1S 2.36
    五十嵐英樹 40試 5勝2敗1S 2.61
    佐々木主浩 51… 19:52:48, 2015-01-16
  • ツヨイ 19:52:59, 2015-01-16
  • そういえば、今回の韓国の航空機内での事件のベースになっているのは「東京条約」だってことはあんまり見かけないな。 22:06:56, 2015-01-16
  • RT @crazy_pierrot: 「奴はとんでもないものを盗んでいきました」
    「えっ……?」
    「あなたの心です!」
    「……はいっ!」
    「そして心を盗まれた貴女はやがて魔族に魅入られ、闇の眷属として生まれ変わるのです」
    「は?」
    「せめてもの情けです、貴女が人であるうち… 23:06:53, 2015-01-16
  • 安倍晴明とかでてきそう 23:07:02, 2015-01-16
  • RT @aka1you: 太田「奴はとんでもないものを盗んでいきました。田中の心です」
    田中「オレのかよ!」 23:07:10, 2015-01-16
  • みんなルパン好きね。 23:07:17, 2015-01-16
  • RT @sarahfx1: ただならぬ事態です。。。http://t.co/4t99Igwomy 23:17:56, 2015-01-16
  • RT @aka1you: あーやっぱりきたねこれ 23:17:59, 2015-01-16
  • 胴元も破綻するってどんなバクチだよwwwww 23:18:11, 2015-01-16
  • 他の会社のことはわからんけど、一応「当社破綻の場合」をシミュレーションして公表してたんだな。 23:18:39, 2015-01-16

from twitter 2015-01-15

  • そういえば長崎で泊まったホテルの駐車場は過去に体験したことがないタイプで、ビルにぽっかり立体駐車場系のゲートがあるからそこにぶちこんでおしまい、というタイプかと思いきやそれは単なるエレベータでそれに乗って地下に行って自力で車庫入れするというタイプだった。ちょっと驚いた。 10:00:59, 2015-01-15
  • まあ「失うモノは何もない」系は強いよなあ…—–Yahoo!ニュース – 「菓子に楊子」動画投稿、三鷹市の19歳少年と断定 (スポーツ報知) http://t.co/0cxCE90f5Y 10:23:53, 2015-01-15
  • しかしまあ、「矯正」ってのは本当にハードルが高いんだなあと感じる事件ではある。 10:32:38, 2015-01-15
  • 世界も日本も行きたいところがてんこもりすぎるので、中田ヒデになりたい。 11:42:32, 2015-01-15
  • やばい、これは噴いた。—–6d0234cd.jpg (JPEG 画像, 462×702 px) – 表示倍率 (92%) http://t.co/gezZbDRB1R 11:55:42, 2015-01-15
  • RT @3ex: 名古屋競馬の神と呼ばれるわたくしが、豪雨の名古屋競馬場に光臨しました。 http://t.co/pu20ylwztj 11:56:03, 2015-01-15
  • へ?なんで???? 11:56:10, 2015-01-15
  • どうでもいいけどあおなみ線で行ったら指定席タダだったんだけどまだやってんのかしら。 11:56:34, 2015-01-15
  • RT @morpho_didius_r: .@djyutou お好み焼きランチの写真見つけた
    これ、お好み焼き1枚かハーフのお好み焼き+焼きそばのセットなんや
    キツイ。。。 http://t.co/Yj7Nj2EIEv 12:03:31, 2015-01-15
  • おかずの量に比して米が少なすぎるのではないか。60点(おかわり可なら90点) 12:03:53, 2015-01-15
  • RT @3ex: なにこれ。勝間和代ほんと人生たのしそうだな。QT: 経済評論家の勝間和代さん 麻雀プロ試験合格、本格的に始め1年で ― スポニチ Sponichi Annex 芸能 http://t.co/9MtNHhFtdA 12:10:54, 2015-01-15
  • 今日のお前が言うなスレはここ? 12:11:02, 2015-01-15
  • 完全に忘れてたけどエボラってどうなってんの? 12:17:09, 2015-01-15
  • 一応終息に向かってる感はあるのか。 12:19:35, 2015-01-15
  • しかし名古屋いいなあ、どっかり旅打ちしたいなあ。 12:21:29, 2015-01-15
  • ふらっと三国くらい行きたいな。ていうか雪が見たい。 12:22:49, 2015-01-15
  • 横浜から公共交通機関で一番格安にどかっとした雪が見られるのってどこだろう… 12:23:20, 2015-01-15
  • 雪+旅打ちって金沢か三国なのかしらん。 12:29:26, 2015-01-15
  • 福井か・・・・・ 12:34:02, 2015-01-15
  • RT @plsetsuna: @kamyapom 近さだけで考えると水上・草津か信濃大町辺りですねきっと(山梨県奥地もありそうですが) 12:36:26, 2015-01-15
  • 山梨の奥地は、麓にたどりついてからそこまで到達するのが一苦労だからなあ…だったら大町とかだよなあ。 12:36:45, 2015-01-15
  • えきねっとで早割買うと松本往復9000円かよ、偉い安いな。 12:39:32, 2015-01-15
  • 中央高速バスだと大町往復で7000円。 12:41:03, 2015-01-15
  • まあ、行くとしても来月ということで。 12:48:00, 2015-01-15
  • RT @emoyino: 「南麻布5丁目」
    キングオブ南麻布だね。広尾の駅が最寄りだね。郵便局付近を除いて、平民の匂いがちっともしないね。グルが生誕した愛育病院もこちら。ザ・ハウス南麻布は野村不動産の高級路線化のはしりだね。 14:37:28, 2015-01-15
  • 平民の匂いを漂わせつつ6年間歩いてたけどな。 14:37:40, 2015-01-15
  • 平民の匂いっていうか貧民だけどな。 14:39:10, 2015-01-15
  • へー。まあ「鎌倉っていったら鳩サブレ」なのは事実よね。—–「名前はそのまま!」鳩サブレーの地元愛あふれる決断を絶賛の声多数! – NAVER まとめ http://t.co/2iOHnfKJkJ 14:40:56, 2015-01-15
  • 南三陸行くときに手土産悩んで結局日持ちと無難に美味しいことと知名度で鳩サブレにしたもんな。海苔うまかったから取り寄せるかなあ。 14:41:35, 2015-01-15
  • 手土産って結局実用性重視にすると①日持ちがする(基本)②名前が通ってる(よそにお裾分けしやすい)③小分けになってる(よそにry)④あんまりよそに出店してない(取り寄せはしょうがない)あたりになってそうなると鳩サブレーは便利。④が意外に難しい。 14:43:40, 2015-01-15
  • なのでやっぱり仙台だったら萩の月になるし、福島だったらままどおるだし、大阪だったらえーとえーと・・・何? 14:45:19, 2015-01-15
  • 「定番」って大事だよね、とふと思う。 14:45:37, 2015-01-15
  • 逆に適当でどうでもいい会社への土産とかは「長崎限定カステラポッキー」とかでいいんじゃね?というやる気なさありあり。 14:46:30, 2015-01-15
  • RT @aka1you: 堂島ロール? 14:50:13, 2015-01-15
  • RT @aka1you: 小分けにしにくいか 14:50:17, 2015-01-15
  • 一本食い切らないとダメなタイプは先方に負担かかりそうでちょっと不安。まあそのへんクリアしてる相手ならいいよなあ。しかし「恵方ロール」ってなんだよ、円柱ならなんでも恵方つけりゃいいってもんじゃないだろ—– http://t.co/bS8Wivu9BY 14:51:24, 2015-01-15
  • 6センチ×12センチで600円というのはいくら縁起物テイストとは言えさすがにぼったくり感あるなあ 14:51:54, 2015-01-15
  • RT @shimatchi518: 堂島ロール、上海で売ってて驚いたことあったなあ 14:59:41, 2015-01-15
  • 本物なのか問い詰めたい。 14:59:48, 2015-01-15
  • 堂島ロールいくらなんでも出店しすぎだろう。大井町とか川崎で買えるのはさすがにどうかと思う。 15:07:27, 2015-01-15
  • そもそも新千歳で堂島ロール買う人っているの??お土産買い忘れた関西人? 15:08:24, 2015-01-15
  • 香川のかき小屋がすごいらしい、と教えて貰って見てるんだけど、色々とすごいことになっていて、どうも旅人がふらっと出かけていって牡蠣小屋堪能するには香川が一番いいんじゃないだろうか、という気がする。 15:20:43, 2015-01-15
  • 価格設定が食べ放題で会計が楽、とか持ち込みオッケーとか店員の人が焼いてくれる、とかそういう些細なメリットじゃなくて、一番のメリットは「どこも駅からすぐ」なことではないかと思う。琴電の駅から歩いてすぐって最大のメリットだよなあ。 15:21:55, 2015-01-15
  • 駅徒歩すぐ、ってことは情け容赦なくビール飲めるわけで。そこはかなりの魅力だと思うんですよ。 15:22:38, 2015-01-15
  • しかも琴電なので20分に1本とか本数あるし、この手軽さはたまらんよね。 15:23:22, 2015-01-15
  • 夜行バスで高松着→さか枝あたりでうどん→かき→もういっちょうどん→帰る、とか?現地に落とすお金は少なそうだけどw 15:24:17, 2015-01-15
  • RT @development_05: 青梅線は、激しい雪に伴う倒木の影響で、御嶽駅〜奥多摩の上下線で運転を見合わせています。運転再開には時間を要する見込みです。 15:35:39, 2015-01-15
  • 激しい「雪」???????? 15:35:46, 2015-01-15
  • 焼き牡蠣、大変美味しく、そこそこワイルドで「生物食ってる」感あって大変によかったんだけど、価格の安さから慮るに、要するに牡蠣って「生食用にすること」のコストと「殻剥き」のコストが高いのね、多分。 15:37:46, 2015-01-15
  • だから加熱用で殻ごとだとあんまり高くないんじゃないかなあって推測。 15:38:09, 2015-01-15
  • こないだレンタカーで借りたスイフト。まあ普通によくできた大衆車でご立派。だけどやっぱりあの「ポッケに鍵入れておけばドアも開くしエンジンもかかる」システムはちょっとなじめないなあ。 16:42:08, 2015-01-15
  • ていうかうちの激安マーチよりはるかに走行音が静かだったので、タイヤ次変えるときには静音タイヤにしようと決意。 16:44:17, 2015-01-15
  • 名古屋クラスタが元気でよろしい。 16:50:40, 2015-01-15
  • 伊豆はほいっと行けるからいつでも可。咲きどころのタイミングだけよね。 17:21:01, 2015-01-15
  • 伊東でなむくんと行った、わりと当たりの居酒屋どこだったかなあ・・・場所しかわかんないや。 17:32:31, 2015-01-15
  • ここっぽい気もするんだけど、タバコ吸えたしなあ・・・—–『禁煙、外に灰皿』by genhan : 楽味家まるげん (ラクミヤマルゲン)[食べログ] http://t.co/8BjIPjhD81 17:33:06, 2015-01-15
  • ライフログ的に店の写真が出てきたけど、店名わからず… http://t.co/8uGf8BiZJg 17:34:45, 2015-01-15
  • 色々残しておくもんだな http://t.co/Sx9EIHPqW7 17:37:26, 2015-01-15
  • ここらしい。—–まるたか – 伊東/魚介料理・海鮮料理 [食べログ] http://t.co/9kX25u1WVt 17:40:44, 2015-01-15
  • 食べログの評価えらい低いなと思ったらみんなランチ帯のコメントなのか。そんなに悪くなかったけどなー 17:50:43, 2015-01-15
  • オレは冷え冷えのビールで泡の消えてないヤツをぐびっと飲んで、とって返して熱々の餃子を食いたいんだよ。それには同時に持ってきて貰わないとどうしようもないんだよ。 17:58:00, 2015-01-15
  • RT @lalahearttwit: NY市バスは車椅子の人も一人で乗れるように、ドアのステップが下に降りて平らになって持ち上げてフロアに移動できるようになってる。そして車椅子ブースで車椅子が振動で動かないようにベルトで止める。その作業は運転士がする。車椅子の人が乗り降りする時… 23:18:35, 2015-01-15
  • 日本のバスの方が進化してるけどね… 23:18:56, 2015-01-15
  • RT @boreford: 日本の駅の「人の善意」には期待しないという徹底した考え方。 23:21:10, 2015-01-15
  • アナログな誰かが手伝ってなんとかする、より駅員が手伝うというデジタルな考え方だと思うけどな。 23:21:57, 2015-01-15
  • RT @syunin9117: バカ
    マヌケ
    競輪選手
    #この3つで誰か分かったらRT 23:37:35, 2015-01-15
  • 数百人単位で… 23:37:49, 2015-01-15
  • RT @bdg12th: 前も言ったかもしれんけど、船会社からくるNoticeではコンテナ船の代名詞は女性形で書かれているよ。She will arrive ~ とか。まぁそういうことだ。 23:46:04, 2015-01-15
  • 伝統だけど、日本語的にはなかなか受け入れがたい概念。 23:46:39, 2015-01-15

from twitter 2015-01-14

  • なんか「寛容」って言葉が新聞紙面を賑わしてるけど、今回の件のKWって寛容じゃないよね?「非寛容」と「啓蒙」を続けてきた対立の歴史だよね? 10:06:54, 2015-01-14
  • そもそも辿っていけば西欧型社会(日本人も属してるって考えていいと思うけど)とイスラム圏との長いお互いの「啓蒙合戦」くらいまでいきつくんだろうし。 10:08:33, 2015-01-14
  • 十字軍とか、帝国主義とかそのへんが根っこにあるんでもうどうしようもないんじゃないかなあ。 10:09:09, 2015-01-14
  • 遠因としては多分イスラム圏と西欧圏との格差にあるような気がして、それはやっぱり帝国主義に起因する「植民地」っていうシステムにあるんだろう。でそのシステムを生み出すことができたのは産業の先進性だと思うのね。結論:イギリスが悪い 10:13:07, 2015-01-14
  • とりあえずこの世の中のひどかったり悪かったりすることは大体全部イギリスが絡んでるんじゃないのか…… 10:13:30, 2015-01-14
  • 今日の拾いもの
    「ZIPPO持ってタバコも吸う人はもうみんな気分はゴルゴだぞ」
    いやそこは次元だろう。 10:22:58, 2015-01-14
  • オレ、写真へただなあ。座標記録くらいの感覚で撮ってるからかもしれんけど。 10:36:50, 2015-01-14
  • どうでもいいけどリュックの人和服似合うな…… 10:49:21, 2015-01-14
  • しかしまあ今までツアー的な旅行はずーっと忌避してきたけど、飛行機の旅だとツアー圧倒だなあ。 11:21:23, 2015-01-14
  • 繁華街に出かけたいので、朝食付きツアーはありがたいけど夕食タラバガニ宿で食べ放題、とかはさすがに全く魅力を感じないな。 11:23:09, 2015-01-14
  • 加湿器買いたいって思うくらいにお肌の調子が悪い。 12:50:07, 2015-01-14
  • うどん性is何 15:40:30, 2015-01-14
  • RT @aka1you: 途上国の民主化は民主化という名の一代王政であることが多いのじゃ 15:43:55, 2015-01-14
  • 民主化が偏った「欧米化」であることもここんところ露呈してきてるよなあ。 15:44:17, 2015-01-14
  • ありうる(真顔)—–男子校出身者は未婚率が高く、短命、死亡率も孤独に因る謎の病で共学出身者の2倍へ : 暇人\(^o^)/速報 – ライブドアブログ http://t.co/YPxDSzQ3QO 16:09:16, 2015-01-14
  • そ、そんなエサに釣られクマー—–クマに麻酔を使わずハチミツに夢中にさせてから採血 クマ牧場が実験に成功 : コピペ情報局 http://t.co/KJiUI9hJhK 17:43:09, 2015-01-14
  • あ、センター試験解かないとってもう終わったんだよね? 17:46:28, 2015-01-14
  • あ、来週か。また今年も解かないと。 17:48:03, 2015-01-14
  • 自称フィレンツェ在住ってちょっと新しい。オリジナリティ感じる。—-道路標識:ステッカー貼った容疑で女逮捕 大阪府警 – 毎日新聞 http://t.co/4qm4XtiNXX 17:49:59, 2015-01-14
  • 今年は地学も解こうかな。 17:53:05, 2015-01-14
  • 文系で社会がそこそこ強いタイプだったから、日本史世界史地理政経現社あたりはまあ50点は取れるんだけど、倫理が意外に壁。あれが社会科っておかしいだろ。文系の基礎教養だとは思うけど。 17:54:15, 2015-01-14
  • 国語は昔っから現代文は得意(高校時代現代文だけは学年3位とか入ったことある)なんだけど、書いて中間点をたたき出すタイプだからマークシートだと点が取れない、あと古文漢文は文法忘れてるからもうアウト。 17:55:08, 2015-01-14
  • 英語?適当な超訳ならできるってだけで別に得意じゃないしアウト。 17:55:24, 2015-01-14
  • 要するに頭が残念。 17:55:29, 2015-01-14
  • 地理は8割取りたい。 17:55:49, 2015-01-14
  • オレが頭で自慢できるのって、本当にセンター本番で社会2教科解いてどっちも平均超えたってのと、高校時代の学校内テストで現代文だけ3位ってだけだな。 17:57:38, 2015-01-14
  • 一方数学は定期試験で普通に一桁だったりしたもんなあ… 17:59:03, 2015-01-14
  • ※点数が一桁 17:59:09, 2015-01-14
  • 偏差値はZ会でやっぱり一桁ってのたたき出したことあったしなあ。 17:59:27, 2015-01-14
  • もうちょっと賢く生まれたかった… 18:00:20, 2015-01-14
  • 理3くらいは受かる人生でいたかった(大嘘 18:00:46, 2015-01-14
  • なんかちょっとおもしろそうなビジネスモデル思いついたけどなんかお金にならないかしら。えどがわせんせーい。 18:59:30, 2015-01-14
  • RT @aka1you: 「進学率は約1割で比率では10%(全体の10分の1)」 なんか近寄りがたいヤバさある表現やね http://t.co/xaNsPIncQc伊藤忠治 19:29:35, 2015-01-14
  • 狂気が狂ってる 19:29:46, 2015-01-14
  • RT @aka1you: さっきサウジ国王崩御ってRTがあったから原油のあまりの安さにグモッチュイーンしたのかと思った 19:55:36, 2015-01-14
  • 線路あるの?? 19:55:45, 2015-01-14

from twitter 2015-01-13

  • とりあえず旅行から帰宅して日常生活へと戻ってしまう。2泊3日で九州三県、走行距離460km。立ち寄り湯5カ所、新規公営競技1場。 00:54:32, 2015-01-13
  • 写真は明日からまとめてあげていくことにしようそうしよう。 00:54:55, 2015-01-13
  • 旅行の写真。どうしても旅行中にいろいろ書き込んだ方が感情的な書き込みになって、あとで振り返る分にもいいんだけどまあ移動してるとそんな余裕はないというのが正直なところ。 10:14:05, 2015-01-13
  • ということで記憶の新鮮な間にとっとと記録として残しちゃうに限る。 10:19:25, 2015-01-13
  • ということで旅行の写真アップ大会。運転中は撮れないので枚数そんないかないかなあって思ったけど100枚はさすがに超えてる。 10:32:00, 2015-01-13
  • 羽田から熊本へ。空港だけどレンタカーの窓口行ったら送迎すぐとかいうのでアングル選べず。なんだか知らないけど熊本空港は二回目。前はこの後ろの乗り場から高千穂行きのバスに乗ったことをふと思い出す。 http://t.co/aQUiKml7tq 10:33:07, 2015-01-13
  • 熊本城なんだけど、時間の都合上眺めるだけでおしまい。立派な城であることは感じるんだけど、その分時間がかかる…かかるんだよ。 http://t.co/rQg4JbFyNk 10:33:50, 2015-01-13
  • その後で立ち寄った長崎市内もそうだけど、路面電車がある町ってのはやっぱり初見だとちょっと運転しにくいよね。長崎の方が初見殺しの交差点が多かったけど。熊本はとにかく車線が狭かったイメージ。そこにねじ込んでくる産交だの熊本バスだのがなかなかダイナミック。 10:36:23, 2015-01-13
  • 市内をだらだらと短時間見るため、という名目で市電に乗る。中途半端な場所から乗ってるのは単に駐車場の都合。さすがに地方都市だけあって市内中心部の駐車場は首都圏とは比較にならない安さ。2時間ちょっとで300円。 http://t.co/l7pXDUQsKC 10:38:42, 2015-01-13
  • キュービックさんが現役なのは見てて楽しい。その後ろはなんだろうこれ・・・ http://t.co/xXhJNqszu0 10:40:41, 2015-01-13
  • お目当てはミトーカデザインのcocoroである。中身はかなりすごかった。—–熊本市交通局0800形電車 – Wikipedia http://t.co/VTatlnIW0v http://t.co/HFsL4LtwDe 10:41:53, 2015-01-13
  • やっぱりなんかミトーカのセンスってちょっと普通の人とは違うよね、うまいこと表現できないけど。 http://t.co/FkYo7KeT2b 10:42:27, 2015-01-13
  • 水前寺公園の電停。熊本くらいだと路線がシンプルで楽。 http://t.co/w2x9d5TyGW 10:43:30, 2015-01-13
  • とにかくどこに行ってもクマモンはいる。量産型クマモンというイメージ。水前寺公園のは2463人目のクマモンらしい。 http://t.co/t1NW72ouDW 10:45:18, 2015-01-13
  • んで水前寺公園。六義園以下。わりとがっかり名所なんじゃないかなコレ。 http://t.co/tHBe3n3PRH 10:46:23, 2015-01-13
  • マンションが映り込まない角度を必死に探して撮ってはみたけど、季節も悪いんだろうけどまあなんていうか……三名園とかにはやっぱり勝てないのかも。 http://t.co/Difz8p6gc0 10:47:15, 2015-01-13
  • cocoro以外の車両は古くてちんちん電車感ある。ほぼ全車両ラッピングなんじゃないかくらいの勢い。やっぱり後で気づくんだけど長崎はラッピングを見かけなかったので、どっちがいいかっていうのは考え物。意外にラッピングも溶け込むしね。 http://t.co/XPYeiyROho 10:49:08, 2015-01-13
  • 写ってるのはこれか。1956年とかだとそんなにバカ古いわけでもないんだな。—–熊本市交通局1200形電車 – Wikipedia http://t.co/W8KqsdjNDN 10:50:17, 2015-01-13
  • 方向幕が汚い(まあ色さえわかればどうにでもなる仕組みではあるが)のはなんとかした方がいいんじゃないか。 10:50:52, 2015-01-13
  • cocoroの女性車掌さん。若い。運転士への発車合図が専用のなんかえらそうなボタンじゃなくてインターホンの呼び出しボタンなのがちょっと斬新。ミトーカは音へのこだわりはない模様。 http://t.co/0NaDxKubPe 10:52:12, 2015-01-13
  • 熊本市内随一の繁華街(だと思う、多分間違ってない)、通町筋の電停。屋根がついてくる。 http://t.co/9jMZy8Rp3Z 10:53:24, 2015-01-13
  • 路面電車は乗り方に結構ローカルルール(明示されてないことが多い)ので、乗るときには結構ヒヤヒヤする。入り口が前なのか後ろなのか、両方使えるのか。先払いなのか後払いなのかいろいろ悩む。熊本でもきっちり乗り場をミスって車掌さんに「こっちです」って呼ばれることに。 10:54:45, 2015-01-13
  • 運賃は後払いなんだけど、ICカードの場合は多分乗り継ぎ絡みかなんかで乗るときと降りるときに両方タッチしないとダメというのも結構ワナ。そしてなにより普通にスイカが使えて驚くことに。コンビニのICカード選択のボタンは「SUGOCA」になっててこれも当たり前だけど旅行感感じる。 10:55:47, 2015-01-13
  • ※その後天草で立ち寄ったコンビニでももちろん普通にスイカで払えたので便利な世の中になったなあと痛感。 10:56:15, 2015-01-13
  • 「西日本一のアーケード街」らしい下通。じゃあ日本一はどこなんだと聞きたくなるから調べてみることにしよう。—–アーケード街めぐり – 【満遊!くまもと】 http://t.co/dDO8v6hYOi http://t.co/ZcUuMSkTHI 10:58:15, 2015-01-13
  • まさかの武蔵小山の可能性が……—–アーケード – Wikipedia http://t.co/mPYrSxbhuI 10:59:19, 2015-01-13
  • 熊本名物らしいんだけど、他に店が見つからず「元祖」的な店しか選択しようがないという太平燕(たいぴーえん)。これは定食にしたからハーフサイズ。要するにちゃんぽんの麺が春雨。これすごくいいし流行る要素満載だと思うんだよなあ。 http://t.co/kkjq2yn4vD 11:02:49, 2015-01-13
  • コンビニでこぞってスープ春雨を買い求めるダイエット系女子にはバカ受けしそうなんだけど、なんで東京に来ないんだ。多分リンガーハットがやるのが一番いいと思うんだけど、さすがに手をだしづらいのかなあ。具だくさんだしこれはとってもいい。 11:04:19, 2015-01-13
  • 中国在住経験のある同行者が「中国にしかないと思ってた」という味千ラーメンにはメニューにあるらしいけど、そもそも熊本県内にはアホみたいにあったけど関東に店あるのかねこれ…—–味千ラーメン – Wikipedia http://t.co/WdzVByaqwa 11:05:14, 2015-01-13
  • 全国展開風だけど関東だと茨城にしかないじゃないか…—–味千ラーメン JapanSite:店舗のご案内 http://t.co/1bvnt2Ktqv 11:05:58, 2015-01-13
  • 宇土の道の駅にもきっちりクマモンはいる。 http://t.co/trGkfpLEco 11:10:30, 2015-01-13
  • マジで??? RT @Symboli_c @kamyapom 日高屋の期間限定メニューであった気がする。 in reply to Symboli_c 11:11:12, 2015-01-13
  • 日高屋も行動範囲で見たことあったっけか… 11:11:25, 2015-01-13
  • どうして田園調布駅前に日高屋があるんだろうか… 11:12:03, 2015-01-13
  • ちょうど通り道にあったので立ち寄った三角駅。JR九州の豪華列車の件でリニューアルしたんだろうけど風情よし。観光案内所もあって便利。 http://t.co/tcegj8kjDC 11:16:23, 2015-01-13
  • 三角駅前。九州はやっぱりバス文化が強いのか、この手の「バス乗り場」が健在で、建屋はぼろいけど整備してるのがちょっと嬉しい。 http://t.co/SxPT3lRaDS 11:18:34, 2015-01-13
  • あと三角界隈は全部「うきうき」攻めなんだけど、これどう考えても町村合併で「宇城市(うきし)」になったからだよねえ… 11:19:23, 2015-01-13
  • やっぱりそうなのか… RT @c_esaki @kamyapom それを言ってはいけない…。ちなみに三が日は入場料が無料なのでその時にしか行かない in reply to c_esaki 11:23:24, 2015-01-13
  • 三角西港。結構ちゃんとした由緒ある史跡なのに人が少なくて超快適。ここいいわー。写真は明治期だかなんだかの石積みの岸壁。 http://t.co/Aa7EaFZMcI 11:27:00, 2015-01-13
  • こういう洋館も残ってる。地図渡されて歩き始めたときには「どんだけ歩くんだろう」って不安だったんだけどなんてことはない、地図が大縮尺なだけで非常にコンパクトで見やすかった。 http://t.co/MOEUbrrZuO 11:27:54, 2015-01-13
  • アングルを変えるとほら天草五橋の一番目がくっきり。この橋が天草の人たちの生活を大きく変えたんだろうなあ。 http://t.co/MFho65f4eV 11:28:37, 2015-01-13
  • 離島にとって「本土と(無料の)橋でつながって陸続きになる」っていうのは革命的な出来事なんだと思う。まあバイパス的なあれやこれとか、味千ラーメンとか、コンビニとかも同時に進出してくることになるわけだけど。 11:29:42, 2015-01-13
  • RT @Symboli_c: @kamyapom http://t.co/EzfQwIod6d 11:31:25, 2015-01-13
  • さいたますごいな… 11:31:30, 2015-01-13
  • 今回唯一スカ引いた(やってない/工事中など)のが三角港の海技学校。これ一番立派な洋館だったのに… http://t.co/itH8vPOqr1 11:36:48, 2015-01-13
  • 距離的には大分飛んで、いきなり天草下島の下田温泉の共同浴場「白鷺館」—–下田温泉センター 白鷺館(しもだおんせんせんたー しらさぎかん) | 熊本県天草観光ガイド「島旅」 http://t.co/1FAGz5Phi5。 http://t.co/7jy2s9y9iJ 11:42:50, 2015-01-13
  • 九州の本気温泉街(加温しないでじゃぶじゃぶ流せるタイプの温泉)の共同浴場はなんだかしらないけど家族風呂(貸し切り)も併設してるのが多いんだよね。ここもその一つ。まあ200円の共同浴場部門に入ったわけだけど。いいお湯でした。また来たいけど東京からの時間距離はかなり遠い。 11:44:09, 2015-01-13
  • 源泉掛け流しフェイクが一時期問題になったことがあったからだろうけどこの看板である。多分ここくらいぼんぼこ出てくると掛け流しにした方が安い。しかしまあ「川に放流」ってw http://t.co/C579Ql41mS 11:45:40, 2015-01-13
  • マジ温泉だと多分コスト的には「温泉水よりも、それを埋める冷水の方がコストがかかる」んだよね。だから掛け流しにならざるをえない。 11:46:22, 2015-01-13
  • 地図見ればわかるんだけど、天草下島の西海岸ってのは、車で行ける範囲としては日本有数の西側にあるところ(平戸とか西海の方が西だけど)、でなおかつ離島なので海が開けているので夕陽超押してくる。見に行ってみるかとたどりついたのがここ http://t.co/JuALgR3WM0 12:02:03, 2015-01-13
  • ま、まあ見本写真撮ってるってことは現実にはこんな感じでしか見られなかったわけで。下田の鬼海ヶ浦の展望所。普通に携帯で太陽が撮れるくらいの最悪のロケーション。 http://t.co/MpxIL9gpCr 12:03:09, 2015-01-13
  • ざっぱーんと波が砕ける向こうに絶品の落陽が見られるはずだったのに…… http://t.co/yHPDF8wJ4a 12:05:35, 2015-01-13
  • そもそも「なぜ天草に旅行することにしたのか」という原点だったはずなんだけど、すっかり忘れられてる五足のくつ。この碑も道を間違えて突っ込んだ先にあったという体たらく。 http://t.co/gCqbXjidza 12:07:44, 2015-01-13
  • 天草の中心部(決めていた飲み屋に歩いて行ける範囲)に投宿して、いよいよ楽しみにしていた天草の居酒屋である。古い熊本出身のお友達に無理矢理(同じ県っていうだけで)紹介してもらった本渡の「入福」http://t.co/VKsu06a9Bp http://t.co/dFhAO2gL1p 12:26:43, 2015-01-13
  • ホームページの印象(独自ドメイン!)と、店構えの印象はえらい違ったけど、まあそんなことを気にしてはいけない。料理もお酒も店主お任せコース(1人5000円)というのを2人分。いやすごかった。お酒実質飲み放題に近かった。飲んで「うまー」ってなってると「次どうします?」って聞かれる。 12:28:03, 2015-01-13
  • こっからメシと酒写真。日本酒は多分2/3合くらい各銘柄で飲ませて貰った。 12:28:33, 2015-01-13
  • お通し。イカと葱のぬた。景気づけに大変よろしい。 http://t.co/mvSStFwe39 12:31:46, 2015-01-13
  • 前菜。白子とポテサラとイカの塩辛と、あとはこれ穴子かな?塩辛は若い塩辛で歯応え残して大変おいしい。 http://t.co/VfB4aCiG8r 12:32:49, 2015-01-13
  • 一杯目。わかってらっしゃるという感じで右が大分、左が熊本の日本酒。大変おいしい。(たくさん飲んだから細かい味とかもう覚えてない) http://t.co/Ve6maiH45C 12:34:50, 2015-01-13
  • ※何杯飲んだか、は今ここで写真整理しながら思い出す所存。 12:35:01, 2015-01-13
  • 二杯目、これは福岡らしい(夏限定純米吟醸酒 CICALA(チカーラ))。私はこの夏の軽い日本酒というのが大変好みである。素晴らしい。 http://t.co/wVyOeL0EOI 12:36:37, 2015-01-13
  • おつくり。レア感ある軽く締めた締め鯖にカンパチ、タコイカときて(多分)タイ。締め鯖が絶品だったので一切れは後々に温存されることになる。いやー、この鯖すごかった。 http://t.co/4THs7tIEbI 12:37:53, 2015-01-13
  • (たしか)スズキの酒蒸し。いや、葱がうまいのよダシ吸って。 http://t.co/YhH8EbBzsa 12:38:32, 2015-01-13
  • 三杯目。「龍勢」っていうから秩父かと思ったら広島だった。今回出してもらったお酒は全部美味しかったけどこれが一番好み。激うま。死にたい。「広島」って覚えてるだけでよっぽど気に入ったっていうことがわかる。 http://t.co/hNx7rnEjRo 12:40:12, 2015-01-13
  • ※もうなすがままに「次飲まれます?」→はい でどんどこ勝手に出してくる。なすがまま 12:40:47, 2015-01-13
  • 見て!この!みりん見たいな濃厚なお色。 http://t.co/XpYJJW9YDc 12:41:13, 2015-01-13
  • 珍味。なまこの酢の物とサメの軟骨。美味しかったけどあんまり実は好みの味の方向性ではない。もちろん全部舐めるように食べたけど。 http://t.co/jjdpEvxI8v 12:42:35, 2015-01-13
  • さつまあげ。温かい間にきっちりと殲滅する。これは日本酒だよねえ。 http://t.co/pMtX5UKMRl 12:43:50, 2015-01-13
  • 隣の客(それなんですか?って聞いたら「居酒屋めぐりとかしてます?」って聞かれた)が余りに美味しそうに食べてたので追加で頼んだ手羽先。これ170円とかわけわかんない。 http://t.co/N8xnTYsIYH 12:45:04, 2015-01-13
  • 四杯目・・・・じゃないよな絶対。写真撮りもらしてるっぽい。多分これが最後だと思うんだけど、もう一杯飲んでる気がするんだよなあ。気のせいかなあ。最後はなんと東京のお酒。 http://t.co/IVrRlwZF9v 12:46:45, 2015-01-13
  • だってシメのおじやかなんか食ったもん。撮ってないもん…(´・ω・`) 12:47:01, 2015-01-13
  • ということで大変美味しく頂きました。いい店教えて貰ってもう大満足。コスパ?すっげー高かった。味?よかったよー。 12:48:03, 2015-01-13
  • 素晴らしいお店だったから、みんな熊本旅行の時にはよるといいよ!熊本から2時間かかるけど。 12:48:55, 2015-01-13
  • シメは丼でした訂正してお詫びします。おじやはその翌日でした。 12:51:31, 2015-01-13
  • RT @daihachi_kuzu: 牌を触らない麻雀は面白くないのでネット麻雀はやる気にならぬ 13:37:24, 2015-01-13
  • そうなのよねえ 13:37:32, 2015-01-13
  • 二日目。本渡中心部から出発。島原に渡る船は意外に本数が多いので、せっかく来たんだからということで天草を巡ることにする。天草島原界隈とくればキリシタンなので崎津天主堂。ここはすごくよかった。 http://t.co/jhWT8FRdlg 13:45:10, 2015-01-13
  • 漁師町のどんつきに建っている天主堂。なんていうかキリストへの信仰が文化として地域に根付いている様を感じる。御布施だけして外から眺めて失礼って感じだけど。なんていうか「ここに教会があるのが当たり前」っていう溶け込み方。 13:46:07, 2015-01-13
  • ※「どんつき」って死語? 13:46:38, 2015-01-13
  • 漁師町のネコはどうしてこう人なつっこいのか。後ろからてくてく歩いてついて行っても悠然と歩いてらっしゃる。首輪がきつそうなのでこいつ多分デブったなw http://t.co/mBrl70AEHZ 13:48:03, 2015-01-13
  • ※公式サイトによると天草の場合は「教会堂」っていうらしいです 13:49:03, 2015-01-13
  • もう一つ、大江教会堂。こっちは打って変わって小高い丘の上にそびえ立つ。遠くから見ても「あそこに教会があるな」ってすぐわかる。地域信仰の象徴性としてはこちらの方がよりシンボリックかな。 http://t.co/7d75oS4NJN 13:50:08, 2015-01-13
  • まあそうはいっても洋風一直線の教会堂の脇には、日本風になったキリシタンのお墓が建っていたりするわけだけど。 13:51:14, 2015-01-13
  • 大江教会堂の中はこんな感じ(ミサ中なので礼拝堂には入れない)、朝日が差し込んでなんともやわらかい空間である。一応五足のくつ巡礼としてはこっちがメインだけど、個人的には崎津のたたずまいがなんとも好ましい。 http://t.co/W3M5DwiFSE 13:52:56, 2015-01-13
  • とまあそんなこんなで午前中の船で天草脱出。ちっさいフェリーだけど観光需要はあるらしく、土日の方が高頻度で45分に1本。これだけあると時間見ないで使えるので気が楽。 http://t.co/CEYv8sRX5V 13:54:59, 2015-01-13
  • 距離は同じくらいなんだろうけど、外海扱いなのかこっちの方がやっぱり東京湾フェリーよりかは揺れる。 13:55:32, 2015-01-13
  • RT @arakissunne: これはスゴいな。当然販売するレースなら映像も堂々と流す

    日本馬出走の海外レースの馬券を国内で販売へ 政府が競馬法改正の方針+|+競馬ニュース+-+http://t.co/gcBOHVkbCo http://t.co/DXGKCmY6qb 13:57:51, 2015-01-13

  • パーミチュアルじゃできないだろうけどオッズどうすんだろうねえいくら勝手に決めていいからって。 13:58:05, 2015-01-13
  • ちっさい船だけど、それでもお船はタバコ吸えるので非常に好感度が勝手に上がる。 http://t.co/l5gNOKy1g3 13:58:53, 2015-01-13
  • おや、岸壁に産交のマイクロが。 http://t.co/5Ku5cBdj1R 14:03:27, 2015-01-13
  • RT @dotthx: 樋渡「ククク、よくぞこの私を倒したな有権者達よ…だが忘れるな、行き詰まった地方行政の閉塞感が解消されぬかぎり、必ずや第2、第3の樋渡が現れ、図書館はツタバ化し行政の公式サイトはフェイスブック化し市民のプライバシーはヤフーブリーフケースでダダ漏れとなるのだ… 14:10:18, 2015-01-13
  • 樋渡ネタには脊髄反射で反応してしまう… 14:10:32, 2015-01-13
  • 雲仙にきたんだけどそこら中からもくもくと湯気出てるせいで、どこが共同浴場かわかんなくなったのでいつも通り観光案内所的施設におすがりする。いつもこのパターン。 http://t.co/NN0ng4286J 14:20:33, 2015-01-13
  • 産交バスの国から島鉄バスの国に渡ってみたけど、まあ観光地とはいえ田舎とは思えない充実したバス便の本数。九州はやっぱりバス大国感ある。 http://t.co/ut94UpsqFA 14:21:26, 2015-01-13
  • やっぱり一つは硫黄のパンチ強力なの行っておかないとねー、ってことで雲仙の「小地獄温泉館」。期待通りの白濁硫黄系、この手の入ると車の中が硫黄臭するんだけどまあしょうがない。400円なり、たたずまいもなかなかよろしい。 http://t.co/JIgOEjsNQU 14:29:41, 2015-01-13
  • 調べてみて気づいたけど、すごく由緒ありそうに見える建物は築20年と築浅で、温泉成分で劣化が早まってるだけとかw—–小地獄温泉館 | 長崎雲仙・小地獄温泉 青雲荘 http://t.co/qKHVEe9D2k 14:30:35, 2015-01-13
  • 90度はかなりハイレベル。そら加水するよいくらなんでも。 http://t.co/CdQeGTsGyX 14:33:26, 2015-01-13
  • さらっとした透明な温泉ももちろんいいんだけど、やっぱり「温泉」「水じゃない」ってことを匂いと見た目でアピールしてくる硫黄泉もたまにはいいよね。 14:37:41, 2015-01-13
  • 地場のものだったので珍しく公共浴場でコーヒー牛乳など飲んでみる。甘いw http://t.co/ACrHS4rgSR 14:52:30, 2015-01-13
  • 小浜の海まで降りていって小浜ちゃんぽん。名物らしい。昨日のたいぴーえんに懲りて、ちゃんぽん780円のところを麻婆丼セット1200円にしたらラーメンどんぶりずっしりぎっしりの巨大麻婆丼がついてきて草生える。 http://t.co/txmjouaPvt 14:55:39, 2015-01-13
  • やってる店が他になかったからここにしたんだけど当たりで大満足。だけどまあ量は多かった。—–和洋茶屋 花春 http://t.co/gEZM6vNKxF 14:57:14, 2015-01-13
  • 麻婆丼もね、美味しかったのよ。けどさ、普通「半麻婆丼」的なものを想像するじゃない?全然違った。 14:57:49, 2015-01-13
  • で、もちろん小浜でも公共浴場には入る。海岸線市役所の前の「浜の湯」150円。海辺だからか透明な柔らかいお湯。地元のおっさんしかいないw—–小浜温泉たちより湯 – 浜の湯 http://t.co/Vgi64nKNHF http://t.co/wJdqRrQhjG 14:59:16, 2015-01-13
  • 圧力がかかると液体の沸点ってどう変わるんだっけ、高くなるのでいいのかな?という小浜の源泉は105度らしい。 14:59:45, 2015-01-13
  • そこからは海岸線をひたすら走って長崎に投宿。ちゃんと17時くらいにチェックインしたから、ベタに稲佐山なんかで夜景しちゃうよ!ロープウェイがスケルトンなのはいいアイデアだと思う。※下はちゃんと床 http://t.co/EfTKXw0pSL 15:03:50, 2015-01-13
  • 稲佐山頂からの夜景。携帯からだとこんなもんだけど実際に見るとそら圧倒的。180度近く見えるってのがまた素晴らしい。 http://t.co/WOOMdWX0Su 15:04:49, 2015-01-13
  • 超気合い入れてデジカメで撮ったのがこっち。フェンスに置いて、さらに側面もフェンスに押しつけて撮影したのに御覧のぶれっぷり。夜景モードにするから鬼遅シャッターなんだけど、ここまでしてぶれるなら三脚以外に使いようがないじゃんモード的に。 http://t.co/JrmdrpXwtF 15:06:20, 2015-01-13
  • わりとここもがっかり名所だった気がする眼鏡橋だけど、ライトアップしてるとそれなりに綺麗。だけど周囲に観光客は1組しかいなかった。 http://t.co/Vcx5SBImxW 15:08:00, 2015-01-13
  • 長崎出身ってだけで店を聞くのはどうかと思う(だって彼と知り合ったのは彼が大阪の大学に出てきてからだし、その後も関西関東で仕事してるから地元の飲み屋に詳しいとは思えない)んだけど、それでも無理言って教えてもらった一二三亭。 http://t.co/XzmikgntVM 15:11:41, 2015-01-13
  • 有名なのは思案橋の方らしいんだけど、日曜日はお休みなので賑橋のたもとのお店に。ムードたっぷりの小料理屋感。 15:14:39, 2015-01-13
  • 前付け。ポテサラとレンコン。ポテサラがこれ以上ないくらいに飲み屋のつまみのポテサラ(完全につぶし切ってるねっちょりしたやつ)で今日もビールが美味しいです。 http://t.co/4WVvxm3Jta 15:15:32, 2015-01-13
  • 名物らしいが正体が不明で頼んで食べてみるまでなんだかよくわからなかった「牛かん」。要するに挽肉を和風出しで煮たものって感じ。これはあっさりだけど旨みがたっぷりでよかった。家で作れそうだけど崩さずに煮るのがだるそう。 http://t.co/8YPDHs38oH 15:16:34, 2015-01-13
  • 値段が書いてないからいろいろおっかなびっくりだけどブリ大根。これ超当たり。あんまり煮魚は好きじゃないんだけど骨までしゃぶりましたええ。やっぱり大根美味しいよねえ。 http://t.co/hyr5uE89AL 15:18:27, 2015-01-13
  • 角煮も美味しかったんだけど、ブリ大根の前にはちょっと霞んでしまう。 http://t.co/lKe9TsXNTK 15:18:51, 2015-01-13
  • で締めは名物のおじや(2日目がおじやだったのね)。飲んだ後には最適のあっさりおじや。なんかどろどろしててそこが秘伝らしい。うまい。お昼もあるらしいけど、やっぱり飲んだ後の締めに食べたい部類の食べ物だと思う。 http://t.co/hNZEGj2y0a 15:19:56, 2015-01-13
  • 路面電車にも乗ったよ。形式も何もわからないけどw方向幕が綺麗な方がやっぱり映える気がするので熊本はがんばって欲しい。 http://t.co/J2MCWPYxL2 15:20:57, 2015-01-13
  • 長崎の路面電車は、独自のICカードのみでスイカは使えなかった。 15:21:26, 2015-01-13
  • そうそう二日目の長崎のお店はなんていうかムードがよくて、ちょっと類的な匂いも漂わせつつカウンターでつまむというのがよかった。あんまり普段そういう飲み方しないし。 15:26:47, 2015-01-13
  • シメがおいしいことがわかってる飲み屋って、あんまり酔っ払う気にならないよね。だから綺麗に飲める。 15:27:58, 2015-01-13
  • な、なんか見れば見る程アレな経歴だなあ…—–後藤理沙 – Wikipedia http://t.co/tRIwrJdC8Y 16:10:59, 2015-01-13
  • RT @taisuketkd: 会社のためを思って、とか考えたらあかんな。
    会社から与えられた責務を果たすおれのために、
    つー風に考えんとハシゴはずされたとき着地点が見つからん。 16:11:06, 2015-01-13
  • ハシゴなあ… 16:11:20, 2015-01-13
  • これ現実問題阪神以降の建物は完全倒壊するとはあんまり思えないので、火災とインフラ断絶対策くらいだよね、各自で取り得る対応策は。—–【地震】首都直下巨大地震の確率急上昇! 東京46%横浜78%埼玉51% 完全にオワタw http://t.co/YZOHb2xOwQ 16:17:51, 2015-01-13
  • 津波とか液状化とか、もうそれこそ「そこに住んだのが悪い」っていう地の利の問題だから、個々人で対処できないし。 16:18:17, 2015-01-13
  • さすがにちょっと日本語がおかしい。 16:37:11, 2015-01-13
  • RT @hironobutnk: なんと。新福菜館が麻布十番に間もなくオープンだと!!!もうこれはまったくほかのことがどうでもよくなるニュースだし、俺的2015年10大ニュースの第1位がもう決まってしまった!!
    http://t.co/hqxKe1UxR4 http://t.c… 16:40:46, 2015-01-13
  • おお、結構ラーメン不毛の地だからこれは正直嬉しいぞ。ここなら歩いて行けなくもない範囲。 16:41:01, 2015-01-13
  • 京都って日本の政令指定都市だとかなり変わった町だと思うんだけど、ラーメンがこってりしてるのがやっぱり色々象徴してると思う。 16:47:41, 2015-01-13
  • 一回京都でラーメン食ってるんだけど、新福だか第一旭だか忘れた。 16:50:39, 2015-01-13
  • 神戸でもラーメン食ってるはずなんだけど、どこだか忘れた。 16:52:11, 2015-01-13
  • たぶん京都で新福で神戸で第一旭なのかな。神戸はオレンジフェリー乗る前の時間で結構むりやり食った記憶あるし。 16:53:20, 2015-01-13
  • けど、「橋」ってKW覚えてるってことは多分京都も第一旭だったんかな。 16:55:42, 2015-01-13
  • 地方ご当地ラーメンで記憶にはっきり残っている(そんだけインパクトがあった)のは、富山の富山ブラック(これは大喜で食べてる、多分富山駅前店)と久留米の大砲ラーメンかな。どっちも味は強烈。駅から歩けるのが偉い。 16:58:54, 2015-01-13
  • RT @kurofune3: 新たな冬の風物詩、焼き牡蠣ブームの裏側 「牡蠣小屋」が日本各地で熱気を帯びる | 外食 – 東洋経済オンライン http://t.co/aD50H4IHJA
    横須賀にも牡蠣小屋あるけど、行きたいね。 17:11:08, 2015-01-13
  • まさに昨日行ってきたところ。あれはよいものだった。 17:11:19, 2015-01-13
  • 三日目、ちゃんと朝から起きて長崎市内のまあいわゆる一般向けの観光地へ。途中で見かけたこのブツ。横浜市民的には異様に馴染みのある「なんちゃら発祥の地」のそろい踏み。 http://t.co/sdOGf466Tt 17:58:56, 2015-01-13
  • 早朝(つっても9時だけど)の大浦天主堂。人は少なめ。「キリシタン発見」という表現が連呼されてて一瞬だけ川口浩を連想してしまった。「発見」ってなんか視点に違和感を感じるんだよね。 http://t.co/WkN3ZJNAne 18:01:40, 2015-01-13
  • グラバー園。駆け足で巡る。これは定番カットの花壇とグラバーさんのお宅。横浜の洋館巡りと同じ視点で見るならば、住むならばリンガーさん家が一番住みやすそうなのでオススメ。 http://t.co/lurR5Cj9H3 18:03:56, 2015-01-13
  • 工業都市というか港湾都市っぽい長崎の側面。 http://t.co/x0dQUEHpfr 18:05:07, 2015-01-13
  • グラバー園からの帰りは、グラバースカイロードとかいう斜行エレベータ。もちろん周囲には一般住居が広がっているので、塾に向かう小学生とか同乗してる。これがないと生活かなり厳しいと思うので、やっぱり長崎は住みにくそう。 http://t.co/P7y4ajS7Dy 18:07:13, 2015-01-13
  • 斜面にところせましと並ぶ建物。道狭そうだし本当にこの町は厳しい条件だよなあ。 http://t.co/DNaUC977ps 18:07:59, 2015-01-13
  • エレベータは24時間営業ではないらしく、深夜は多分このループしてる歩道橋を使うことになるんだろうなあ。 http://t.co/fjGGGmBfV6 18:08:43, 2015-01-13
  • 朝ご飯は戸石漁協の朝市の牡蠣焼き。ほぼ生まれて初めての焼き牡蠣である。まずは炭を入れてもらって(炭と軍手で200円)…… http://t.co/lugvaCaFyD 18:10:23, 2015-01-13
  • ひたすら焼く。焼く。焼き倒す。漁協のおっさんいわく「何持ち込んでもいい」ってことだけど、こっちは何の準備もしてないからひたすら牡蠣を焼くだけになっている。 http://t.co/s8K4yL2vdE 18:11:07, 2015-01-13
  • まだ焼く。ひたすら焼く。焼いて軍手でわしづかみにして無理矢理口を開けてそのまま食う。汁なんてもういいってくらいにひたすら身だけを食う。 http://t.co/BHr0oDCoWp 18:11:52, 2015-01-13
  • 中身が一番大きかったのがこいつ。 http://t.co/QkYjTKz2aW 18:12:27, 2015-01-13
  • 一袋700円の牡蠣を2袋食って残骸がこれ。相場らしいけどやっぱりまあお得。あとワイルド、なんせ漁協の市場の脇だもん。次行くときは調味料とかソーセージとかを準備して準備万端で戦いに挑みたい。 http://t.co/HGAMJwlfOt 18:13:36, 2015-01-13
  • 引き続き、ペンギン専門の水族館、長崎ペンギン水族館。 http://t.co/do8H98QCTn 18:14:27, 2015-01-13
  • あたりまえだけど、ペンギンがうじゃうじゃいる。ペンギンもだらけると寝っ転がると言うことを知る。 http://t.co/AY1VLRzIHM 18:14:53, 2015-01-13
  • あとこいつら動かない、基本的には動かない。置物かと思ったら本物というのがよくある展開。 http://t.co/wZ3M9JiYfI 18:15:21, 2015-01-13
  • さらによくわからない習性なんだけど、壁とかガラスに向いた方向で直立して置物化してる。だからこんなアングルの写真が撮り放題。 http://t.co/it46ndn7Nl 18:16:11, 2015-01-13
  • これとか。こっちみんなとしか言いようがない。 http://t.co/zlYoahXViN 18:16:30, 2015-01-13
  • これもまた壁側を向いて置物化している。よーわからん生物である。 http://t.co/ZCqCM7KGA3 18:17:08, 2015-01-13
  • これはここだけの展示らしい「本当の海をしきってそこにペンギン野放し」という展示。砂浜からペンギンをぶちこんでるみたいなんだけど、一番砂浜から遠い方でひたすらぷかぷか浮いてるだけ。おまえら仕事しろ。 http://t.co/u6ue09j7Jw 18:18:07, 2015-01-13
  • これは初めて見たんだけど、高さ35センチくらいの「コガタペンギン」。こいつらマジファンシー。だけどやる気なく巣穴に引っ込んでるだけなのでこの写真は結構撮るのが大変だった。飼いたい。 http://t.co/Ik6Q5olD3T 18:19:05, 2015-01-13
  • 飼いたいんだけどこいつら歩くときには妙に前傾姿勢なので微妙にガラが悪い。 http://t.co/AIpcRAUqli 18:19:31, 2015-01-13
  • 通りがかりにあったので、ついつい船遊び。これで半分以上は制覇したことになる。 http://t.co/sURsIjOc7X 18:19:59, 2015-01-13
  • 競艇場内で見かけた佐世保バーガーなんだけど、バクチメシとしてはありえないことに、全メニュー注文してから焼いているらしい。なので「お時間10分かかります」とかそういうレベル。これで400円の半身。なかなかレベル高い。千葉に並ぶ。 http://t.co/k0j83YXMbr 18:20:47, 2015-01-13
  • スーパーにも寄ってみようということで、一番入りやすかったトライアルへ。福岡資本の大規模激安スーパー。行ってみたかった醤油売り場は案の定この有様。 http://t.co/rGpQLXDuVP 18:22:05, 2015-01-13
  • キッコーマン以外はすべて「甘い醤油」である。もう全部砂糖とか入ってる。そしてこんな問屋みたいな規模のスーパーなのに取り扱いメーカーが多い。福岡・大分・長崎までは確認できた。おみやげに99円のちっさい醤油を3種類購入したけど使い切れないんだろうなあ。 18:23:15, 2015-01-13
  • 長崎北部でも温泉入るか、ということで立ち寄ったはさみ温泉。はさみ=波佐見である。ここはちょっと変わった温泉で、もともと炭酸がちょっと入っている温泉らしく、さらに炭酸を添加して高濃度炭酸泉にしてる。オススメ。 http://t.co/PTA0O3RB3f 18:24:33, 2015-01-13
  • ほら、炭酸入ってる。 http://t.co/51I6RFM73w 18:27:39, 2015-01-13
  • 最後もやっぱり温泉に転がり込んでおしまい。これは嬉野のシーボルトの湯。やっぱり公共系の浴場だけど貸し切り湯はあるみたい。 http://t.co/K1SIT25h7x 18:28:15, 2015-01-13
  • 大広間で休憩できるんだけど飲食は全部出前を取るシステムみたい。 http://t.co/wJpBREbQjT 18:28:46, 2015-01-13
  • 武雄も回りたかったんだけど時間的都合で断念。 18:28:57, 2015-01-13
  • 最後に空港でトルコライスでビールで締め。 http://t.co/vP98H3DNpg 18:29:16, 2015-01-13
  • いろいろ楽しかったけど、一言で言うなら「夢のような旅行」だった。また行く。 18:29:50, 2015-01-13
  • オススメをあげるとしたら ①食べ物:たいぴーえん②お酒:天草の入福③観光地:崎津教会堂④温泉:はさみ温泉 この辺が高得点だけど、ぶっちゃけ水前寺公園以外はどれも得点かなり高かった。 18:31:14, 2015-01-13
  • RT @3ex: まともな醤油が1つもなくしかも高くてかなりビビるww QT @kamyapom: スーパーにも寄ってみようということで、一番入りやすかったトライアルへ。福岡資本の大規模激安スーパー。行ってみたかった醤油売り場は案の定この有様。 http://t.co/AJq0… 18:46:03, 2015-01-13
  • 醤油トータルで3棚くらいあったけど、ヒロセが飲める醤油は多分一本もないな。 18:46:51, 2015-01-13

from twitter 2015-01-12

from twitter 2015-01-11

from twitter 2015-01-10

from twitter 2015-01-09

  • 西武ダイヤ乱れで西武直通中止らしいが、西武に流れるのは全部池袋切りらしい。千川までやってあげればいいのに。 08:27:21, 2015-01-09
  • RT @nn3961: きの上司が二泊の出張行くけどホテルどーしよーって言ってたので一人ラブホを猛烈に勧めておいた 10:24:34, 2015-01-09
  • メリットが風呂がでかいことしか思いつかない。領収書・・・・・ 10:24:48, 2015-01-09
  • こんだけマックマック言ってるからどうしても食いたくなったw 13:29:04, 2015-01-09
  • 行って食べて後悔することは確実なのにそれでも2ヶ月に一回くらいは食いたくなるマックの引力。 13:29:37, 2015-01-09
  • ビッグマックのセット食べたら思ったより悪くなかった。 14:23:21, 2015-01-09
  • だがしかし、やっぱりマックのポテトは好きじゃないなあ。 15:02:57, 2015-01-09
  • すっげ魅力的だけどなんで200万オーバーなの…—–ルノー ルーテシア に0.9リットルターボ登場…5MTのみで“フランス色”強く | レスポンス http://t.co/87U22YJpwX 15:25:38, 2015-01-09
  • あ、しかもターボね。 15:33:27, 2015-01-09
  • RT @nhk_news: 【速報 JUST IN 】路線バスが信号の柱に激突 17人けが http://t.co/llR69kjzv1 #nhk_news 15:54:32, 2015-01-09
  • あらまあ、片一かな。死者出なくてなにより。 15:54:42, 2015-01-09
  • RT @stephen1226: 「カップラーメンの麺がのびている。あぁ、美味しくない…」これが、ブルース。
    「カップラーメンの麺がのびている。けれども、俺は食う!」これが、ロック。
    「カップラーメンの麺がのびている。(15分の間奏) よし、捨てよう」これが、プログレ。 16:02:51, 2015-01-09
  • 「カップラーメンの麺がのびている。量が増えてお得だぜ!」これが、フォーク(適当)。 16:03:15, 2015-01-09
  • 貧乏イメージのある音楽っていうと神田川イメージのフォークしか思いつけない。 16:03:57, 2015-01-09
  • 数研の公民?って違和感あったけどシェアむちゃくちゃ低いのねhttp://t.co/NeFTOnh7rs従軍慰安婦を削除 数研教科書 – Y!ニュース (2015年1月9日(金)掲載) http://t.co/RspROAJcGD #教育 16:17:14, 2015-01-09
  • いきつけの中華だと食うのが早いせいか「あれ?もう帰るの」っていつも言われる。—–孤高のグルメの真似して独り飯してたらできん食らったwwwwwwww : まとめでぃあ http://t.co/JJF5vjirxj 16:21:58, 2015-01-09
  • あれ、だけど公民分野だと山川より数研の方がシェア大きいのか、それは予想外。 16:25:02, 2015-01-09
  • RT @ryunosuke_uru: マクドナルド、12月の既存店売上高21.2%減 ポテト販売中止重荷に  :日本経済新聞 http://t.co/nYyb52zeQZ 16:45:11, 2015-01-09
  • RT @ryunosuke_uru: 吉野家HDの3~11月期、最終黒字に転換 牛丼やうどん伸びる  :日本経済新聞 http://t.co/yx7LI2sUva 16:45:14, 2015-01-09
  • RT @ryunosuke_uru: 明暗分かれる2社…( ̄Θ ̄;)

    時代の流れを掴める企業が伸びればいいでしょう。 16:45:18, 2015-01-09

  • 吉野家は「時代の流れをつかみにいかなかった」から生き残れたしそこそこやれてるんじゃないかなあ。 16:45:40, 2015-01-09
  • やりやすそうなところからやってく感じか。てなるとうちの地元は多分一番最後だな。—–2020年を目標に東横線・田園都市線・大井町線の全64駅にホームドアを設置します |東急電鉄 http://t.co/upxdir1CZb 17:30:52, 2015-01-09
  • 白楽の渋谷方末端とか曲がっててつけにくそうだし、東白楽はなんかこう力学的にホームドア乗るの?どんだけ補強すんの?っていうイメージがある。昇降式かなあ。 17:31:46, 2015-01-09
  • 多分各駅だと横浜~渋谷で5分くらいは遅くなりそうな気がするんだけどダイヤどーすんのかな。 17:32:56, 2015-01-09
  • 専務よかったねー 17:38:02, 2015-01-09
  • RT @waniki3: このビレイヤーパーカは黒、赤、青、黄色の4色の展開なんだけどあたしだったら迷わず黄色なんだよな。青もいいけど在庫がないらしい…。黒は昨日庄司が着てたけど映えない。 17:43:10, 2015-01-09
  • ダウン着てる人見てると、この手の派手な赤とか黄色とかの原色の方がかっこいいってことはわかるんだけど、ちょっとオレには着る勇気ないなあ。。。そもそもダウン着るとミシュランマンになっちゃうしさ。 17:43:48, 2015-01-09
  • 白のダウン買ってミシュランマンコスプレすっか。 17:44:36, 2015-01-09
  • 明日は5時前起きなんだけど、そもそも寝付けるんだろうか。 18:23:23, 2015-01-09
  • RT @JIMA2_ARIAKE: 東急の計画性が無い20m級。
    8000系…新玉川線用なのに営団と乗入れを考えなかった
    8500系…5両編成が旅客増で継接ぎ編成に
    8090系…貫通路が必要で8590系
    9000系…平坦しか走れない
    2000系…時既に遅し
    3000系…中途半端… 18:27:52, 2015-01-09
  • RT @plsetsuna: やっぱ18m車っすよ18m(てきとう) 18:27:57, 2015-01-09
  • 時代は18m3扉片扉先頭電動車ですよね!っていうとまたなんか信者と間違えられる。 18:28:25, 2015-01-09
  • 9000系とか導入当時は「夢の新車がおらが町に」ってすごくかっこよく思えたけど、雪で脱線したり、よく見ると食パンだったりで今思うとなんであんなにかっこよく思えたのかは謎。クロスシートも結局「寝にくい」ということに気づいて萎える。 18:29:40, 2015-01-09
  • 急行運用の時代の8090は好きだったな。めったに乗らなかったし。 18:30:13, 2015-01-09
  • しかしあれだけ味もそっけもない銀色の直方体の車両ばっかり作っていた東急が、なんでよりによって一番平均速度の遅い池上線に流線型の7000系を持ち込んだのかはよくわからない。 18:32:21, 2015-01-09
  • 「戦争時は屏風ヶ浦ですべての電車が停車し、憲兵による「身分証明書」と「通行証」のチェックが入った」ふぁ?????? 18:34:05, 2015-01-09
  • うちのばあちゃんとかどうしてたんだろうって思ったけどよく考えると多分横浜に出てくることなんかなかったんだろうな。 18:34:30, 2015-01-09
  • どうも口づてに聞いた範囲だと、久里浜からバスが通る前までは、下浦界隈は浦賀から渡船だったらしいし。 18:35:34, 2015-01-09
  • そもそも、杉田も富岡も能見台も乗り降りした記憶はあるけど、屏風は乗り降りした記憶ないな… 18:37:05, 2015-01-09
  • 安浦田浦あたりでさえ降りた記憶あるのに。 18:37:23, 2015-01-09

from twitter 2015-01-08

  • ユニクロで2着3000円だった長袖Tシャツが思ったよりまともでちょっと驚く 00:04:53, 2015-01-08
  • さっき帰り道に信号待ってたら、ものすごく綺麗でぴかぴかな86(トレノだかレビンだかの方)を見かけて、おおってなったんだけどナンバーが3桁でちょっとがっかりした。ワンオーナーだったらえらいのになあ。 00:06:12, 2015-01-08
  • RT @kupedpl: 帰ったら姉がパソコンのわからない母にダブルクリックを図で解説してました

    http://t.co/8PWxEcwHj7 00:07:59, 2015-01-08

  • 20年くらい前に大学でやってた「市内のパソコン完全初心者講座」のサポートのバイトやったけど、平日昼だったからか全員年寄りで、一番苦労したのは「ダブルクリックのやり方」だった。年寄りは連打できないので手を添えて必死にダブルクリックを全員分手助けするハメになった。 00:09:10, 2015-01-08
  • 朝、珍しく座れなくって日比谷線でぼんやり広告見てたら、メトロがなんか東西線ですごい工事やってるって書いてあった。よく見たらシールドで掘った駅を、列車止めないでそのまま拡大とかいってんの、わけわかんない。世界初っていうけどそらそうだよね。 10:19:59, 2015-01-08
  • どうやら熊本には寄れない感じで大村のメンバー見てるんだけどしょっぼいw 10:28:18, 2015-01-08
  • ていうか大村も無理っぽいな。なんせ空港に近すぎる上に飛行機最終便だし。 10:39:29, 2015-01-08
  • フランスの襲撃の件、昨日の段階での識者の解説聞いてると要するに、旧植民地のムスリムが大量流入→第一世代は金のために柔軟に動いたからそんなに原理的にならなかった→やっぱり差別貧困でその下の世代が先鋭化→さらに迫害→さらに先鋭化 って流れとか解説しててわかりやすかった。 10:55:35, 2015-01-08
  • なんか気づいたらさらっと優先順位が入れ替わってて驚くな。 11:07:14, 2015-01-08
  • 地元感あふれるんだけどこれちょっといいな—–横浜ベイサイドマリーナ近く、不規則にならぶ謎の白い建物の正体は?[はまれぽ.com] http://t.co/LYDAcnLam8 12:15:23, 2015-01-08
  • 遅ればせながら読み始めたけど、よく考えると地方の金がイオンに流れるのは、地方の金が千葉に流れることで、結局地方の金が田舎に流れるんだから悪い話じゃないんだな—–《第65話》ストロー : Web4コマ 地方は活性化するか否か http://t.co/LsBoOBVxg5 12:19:12, 2015-01-08
  • 地方活性化っていうのは蠱惑的なKWではあるんだけど、現実的には活性化というよりかはなんかしらの「軟着陸」をめざす形の方がモノになりやすいんじゃないかなあ。 12:22:00, 2015-01-08
  • まあ妥当な結末よね。—–笹崎里菜、裁判和解で日テレ入社へ!ホステスの経歴を理由に女子アナ内定取消で訴訟その後現在、地裁が双方に和解勧告!2ch「入社しても厳しいだろ」 : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ http://t.co/F1StANrTYF 14:34:31, 2015-01-08
  • 彼女にはもちろん入社する権利はあると思うが、日テレさんにももちろん配置転換を行う権利はあるわけで、まあ将来がどうなるかは見物。 14:34:56, 2015-01-08
  • 個人的にはまあこれくらいでハンデをつけるのはどうかなあと思う範囲ではあるけど、そのへんはそれこそ個々人の感覚によるよね。 14:36:48, 2015-01-08
  • 適当にバイトのランク付けすると ガールズバー<スナック<キャバクラ<風俗<AV って感じなんだろうけど、キャバクラくらいまでだったらハンデつける必要はない気がするなあ。風俗はさすがにちょっとという気はしないでもない。 14:38:04, 2015-01-08
  • 一方で男の場合はこういう基準はあんまり思いつかないので、そういう意味では男女同権は遠いなあとは思う。「苦学してたのでソープランドで学費稼ぎました」ってのに相当するのはやっぱりTDNパターンくらいしか思いつかないもんね。 14:39:44, 2015-01-08
  • ただしどっぷりその世界に染まっちゃったら話は別だろうけど。 14:40:36, 2015-01-08
  • 昨日のラジオ。例のパリのテロ事件の解説。解説を聞いてる中で「どうしてイスラムなんだ、フランスに住んでるんだから」「こんなに啓蒙してるのになぜわからないんだ」というようなムスリムに対してのフランス人の感情があるというようなことを言ってたけど「啓蒙」って音で聞くの初めてかもしれん。 14:43:12, 2015-01-08
  • 「啓蒙思想」なんてものが教科書上の歴史的事実だけじゃなくてまだフランスだと生きてるのかしらん。 14:44:21, 2015-01-08
  • RT @nakamura: 今更ながら,BADUI本の中に1ページだけ超絶に読みにくいページを入れておけばよかったと反省している. #badui http://t.co/z8STsTPVZl 15:35:40, 2015-01-08
  • 値段にぴよりつつも面白そうだしぽちっと予約——次の商品を購入しました:中村 聡史 『失敗から学ぶユーザインタフェース 世界はBADUI(バッド・ユーアイ)であふれている』#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う via @amazonJP 15:36:21, 2015-01-08
  • しかしアマゾンで予約でコンビニ受け取りってのもできるんだな。 15:39:18, 2015-01-08
  • 今年はちゃんと文字の本を読むようにせんといかんよなあ。って買ったのが想像だと半写真集っぽいのがアレではある。 15:40:00, 2015-01-08
  • 友人たちに教えて貰って天草でも長崎でもうまいもの食べられそうで大変楽しみである。 15:43:44, 2015-01-08
  • 天草がなんかとくにすごくて、調べれば調べるほどニーズに合ってて驚いた。①魚メインだけど鶏もある②焼酎じゃなくて日本酒がメイン③醤油が甘くない すごいよ理想的なお店だよ。 15:44:45, 2015-01-08
  • ※泥酔した車社会でも大丈夫なように、飲み屋の場所に合わせて宿を決めるという飲酒運転対策。 15:50:56, 2015-01-08
  • 絶対コースにした方がよさそうな気もする……—–お料理 – 天草 居酒屋|日本料理【地酒 地魚 入福】 http://t.co/nh5iDsQf2K 15:52:58, 2015-01-08
  • RT @nanamiya_mika: ベイスマックス「はじめまして。ボクはベイスたんやよ。あなたのココロとカラダをまもるやよ。」 15:53:14, 2015-01-08
  • よわそう(迫真) 15:53:22, 2015-01-08
  • 0.1円で禁煙だったら、娯楽としては悪くないと思う。一日2000円負けるのが精一杯だと思うし。—–パッパがこの5日間パチンコ漬けだったんだが… : ぱちんこドキュメント!! http://t.co/skR2m5tGt8 15:59:57, 2015-01-08
  • ていうかこんだけタバコ吸うのに、禁煙のパチ屋がいいなとか言っちゃう当たりやっぱりあの空間は異常なんだと思うなあ。 16:00:32, 2015-01-08
  • RT @k_blackriot: 【bar Black Riot】

    火曜ライオット、開けました。お酒いっぱいあります。

    閉めるときは、またツイートします。 16:43:24, 2015-01-08

  • いろいろアカン匂いしかしなくて興味ある。大人の米ジュースというのはもしかしてあれじゃないよな… 16:43:57, 2015-01-08
  • ほほう。—–テレビ番組のADを辞めてきたけど質問ある?【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】 http://t.co/Lf3sOEZnFb 17:38:52, 2015-01-08
  • 確実に本物だろうけどちょっとアウトな部類多いな… 17:39:19, 2015-01-08
  • そういえば、今ご家庭のDVDレコーダーで録画した番組って、他のDVDプレイヤーで見られるんだっけ?どうなんだっけ? 17:43:44, 2015-01-08
  • 超斜め読みすると、フランスは死刑廃止国だけど、テロ犯に対しては死刑をっていう考え方の人もマイナーだけどいるっていうことか—– http://t.co/rcyZLYcbPJ 17:45:26, 2015-01-08
  • この事件に対するフランス人民の怒りっていうのはどう解決されるのかね。日本的な考えだとやっぱり死刑なんだろうけど。 17:47:07, 2015-01-08
  • 雑ぱくなイメージで、合ってるかどうかは全く責任取らないけど、米仏中ロあたりの(他にもあるかもしれんけど思いつかなかった)武力で現在の政治体制を確立した国っていうのは、こういう事件に対しては過敏に反応しそうなイメージだけど。まあ中ロはあてはまらんか。 17:49:03, 2015-01-08
  • 中ロはまあ共産党がな…特殊だもんな… 17:49:26, 2015-01-08
  • そもそも今の「輸入車」の定義ってどうなってるんだろう。うちのマーチもタイ産だったと思うのだが—–昨年の輸入車シェアが過去最高の8.8%に アベノミクスで高額車が好調 – 産経ニュース http://t.co/4InrLcF1hg 17:50:36, 2015-01-08
  • RT @matsubara_s: 【ネット選挙運動②】武雄市図書館改革で、年間開館時間が倍に。一般にはその分、経費増となるが、CCCへの委託で、運営経費は逆に減っている!こういった改革の成果を、市長候補、こまつ政さんには維持、拡大してもらいたい。ひわたし啓祐さんには佐賀全県に広… 17:57:30, 2015-01-08
  • すげえwwwwwwどうして単純コストが倍になったのに経費が減るのかという理由はどうしても知りたい。 17:58:11, 2015-01-08
  • まあ武雄図書館問題をまた見始めるとイライラ際限ないのでやめておくけど。 17:58:35, 2015-01-08
  • あ、けど武雄市の財政にはちょっとだけ寄与したからいいのか、口出しても。 17:58:59, 2015-01-08
  • RT @waniki3: 叶美香さんほんと素敵。 22:07:33, 2015-01-08
  • なんかもう何周もして素敵になってる希有な例。 22:07:45, 2015-01-08
  • 相方は何周もしてどんどん素敵じゃなくなってく 22:08:02, 2015-01-08
  • 千葉科学大is何 22:32:05, 2015-01-08
  • 岡山理科の系列かあ 22:32:41, 2015-01-08
  • 危機管理学部is何 22:33:54, 2015-01-08
  • RT @waniki3: 「彼女作りたい」っておかしくないすか?徳永ゆうきさん。彼女は物じゃないんだから「彼女欲しい」じゃないのか。だから彼女いないんだよ。 22:36:17, 2015-01-08
  • 3Dプリンタ感ある 22:36:25, 2015-01-08
  • RT @47news: 速報:仏国営テレビによると、週刊紙銃撃事件の容疑者2人は、北部エヌ県で民家に立てこもり。捜査車両が囲んだ。 http://t.co/unWPguVP2x 22:50:16, 2015-01-08
  • まあそら文字通り「やけのやんぱち」だろうからなあ。しかしエヌ県って星新一かよ。 22:50:32, 2015-01-08
  • RT @sumokyokai: 桝席部分を動かし、溜まり席を組み立てます。そして、屋形の熱で土俵を乾かします。あした、水引幕と房をつければ、完成になります。#sumo http://t.co/4gSytRBD8H 22:57:17, 2015-01-08
  • 結構力尽くで乾かすんだなw 22:57:41, 2015-01-08

from twitter 2015-01-07

  • 土曜日からの旅行楽しみ過ぎて荷造り終えちゃったあげく、無意味に旅行用にライターまで買っちゃった俺の話する? 00:14:42, 2015-01-07
  • 旅行用にライターを新調する意味、とは… 00:22:50, 2015-01-07
  • 国内車旅行だというのに、もうお金下ろして来ちゃった。セブンイレブンだったら手数料変わらないのに、九州にもセブンイレブン死ぬほどあるのに。 00:24:18, 2015-01-07
  • さすがにこの大きさだと目障りなんだけど、殺さずに対処する方法を悩んでる。 http://t.co/Zd4Djm7f5w 00:30:58, 2015-01-07
  • 机の下の方にすっとんでいったのでとりあえず踏みつぶさないように気をつけてほおっておくことにする。 00:34:59, 2015-01-07
  • クモさんはなるべく生かしてあげたいんだけど踏みそうで怖い。あいつらの生存本能にかけるか。 00:35:33, 2015-01-07
  • RT @obashuji: 江戸野菜は面白いからな。練馬大根や亀戸大根はもちろんのこと、寺島茄子とか 09:46:53, 2015-01-07
  • 定番化しすぎて江戸野菜感が皆無な小松菜ってのもあるなあ。 09:47:09, 2015-01-07
  • RT @semakixxx: JRの例の新改札機にSuicaタッチしたおじいさんとおばあさんが、出口側のモニターを見ながら「あれえ。やっぱり残額が表示されないねえ」「地下鉄では見えるかねえ」と言ってたので、心の中で泣いた 09:47:34, 2015-01-07
  • あれは歩くときの視線と速度に全く合致してないから最近は残高を全く把握できていない。セブンイレブンも残高がレシート貰わないとわからない。ローソンとファミマで残高を確認するような毎日である。 09:48:17, 2015-01-07
  • チューハイ飲み続けるアル中ってのはあんまりイメージにないんだけど、そうか単純に安いのか…—–「旦那が1日に氷結ストロングゼロを最低10本飲みます。大丈夫ですか?このままで」←これどうなの? : GOSSIP速報 http://t.co/oCNbj8NrGu 09:53:59, 2015-01-07
  • ストロングゼロ500がアマゾンで144円。8%のやつだからアルコール40ml、あれ、意外に安くないか。 09:55:27, 2015-01-07
  • 子どもの頃、30年ちょっと前。当時のマクドナルドは時代の最先端っぽかったし、わりと高かったしでそれこそ「たまの休日に繁華街に連れて行って貰ったときに食べるハレの食事」だったんだけど、四半世紀でみるみる大衆化。今となっては「エサ」感すらあるから何が混入してても驚くにはあたらない。 09:59:26, 2015-01-07
  • どんだけ効率化しても、四半世紀で価格が半減するような食い物ってないだろ…—–こんなに高かったの!?1985年当時のマクドナルドのメニュー表が話題に – NAVER まとめ http://t.co/Y3cuEFm4fU 10:04:46, 2015-01-07
  • RT @roadokuton: 【国道230号中山峠】8時30分ころの状況です。 RT @okarutoA_Go 留寿都向かってるんですが、中山峠に絶望中、、 http://t.co/JNDJqVIIi9 10:27:01, 2015-01-07
  • 試されすぎだろ・・・・・中山峠って主要街道じゃなかったか。 10:27:18, 2015-01-07
  • RT @shimatchi518: そういえば今年から住民税がっつり引かれるんだ、と気づいて(一昨年半年しか働いてないから今はちょっとしか引かれてない)、計算してみて悲しくなった。しかも来年から介護保険も引かれるのか…。 10:27:46, 2015-01-07
  • 介護保険なあ・・・必要なんだろうけどさ、必要なんだろうけどなんていうか痛いよなあ。 10:28:02, 2015-01-07
  • どのみち強制天引き生活だから逃げようがないんだけど。 10:28:34, 2015-01-07
  • ネットは若い衆が多いから国民年金の話ばっかりしてるけど、年金はまあ目減りする可能性は大いにあるけどそれなりに貰えそうではあるが、介護保険は戻ってくる保証ないんだよなあ。貰えない方がいいお金だからなあ… 10:35:12, 2015-01-07
  • そもそも貰うもんじゃないか。 10:35:22, 2015-01-07
  • オレの若さはバカから来てる若さだからな… 10:38:27, 2015-01-07
  • 天草下島一周するかと軽く考えて距離見てみたら一周160kmとかwwww 11:59:40, 2015-01-07
  • RT @torakare: ※【重要】「ちきりん」は僕ではありません。 12:55:38, 2015-01-07
  • 荻上チキは結構評価している(その砕けた語り口も含めて)ので、TBSの番組で一度はっちゃけて「荻上チキりんのミッドナイトセッション」とかやってさらにカオスな状況にして欲しい。 12:56:18, 2015-01-07
  • 丁度これ見て思ったことがあるけど字数たんないや—–赤富士が電線だらけ… 啓発イラストが「カッコよくて逆効果」と話題に【無電柱化民間プロジェクト】 http://t.co/z3lYZSji8Y 13:29:45, 2015-01-07
  • 卒論(卒業してないけど)のテーマは結局住居選別は都市のアメニティじゃなくて通勤距離の利便性に左右されるという身も蓋もない内容だったんだけど、こういう「電線地下化」「緑地化」とかのアメニティの面で、集積してる都市と、分散してる限界集落との差別化を図るのは公共の福祉な気がする。 13:31:44, 2015-01-07
  • だけど、別に地下化しなくたってどんな過疎の限界集落にも電線は届いているべきだと思うし、狭くて車道との分離が中途半端であるにせよ歩道は維持されるべきだと思う。そしてそのためのコストはある程度は都市住民が負担しなければならない筋合いのものなんじゃないかな。 13:33:02, 2015-01-07
  • RT @KENSHOW_news: #検証的NewsClip いつも通り駅に到着しても、列車が来ない日もある そんな時は、自ら情報収集 遠軽駅員からのスピーカー案内がある白滝駅を使う同級生にスマホで尋ねる
    http://t.co/7pTwkHrJYj 1日1本、次はない 冬の北… 13:35:26, 2015-01-07
  • 丁度いい記事が。—–1日1本、次はない 冬の北海道、列車で通う高校生:朝日新聞デジタル http://t.co/uCEKFvAuge 13:35:31, 2015-01-07
  • 気になったセンテンスだけ雑多に抜き書き
    ・遠軽行きの車内には知られざる「ルール」がある
    ・白滝駅を使う同級生にスマホで尋ねる
    ・特急オホーツクで約1時間20分かけて通う生徒も数人
    ・部活動後の下校は定期船に間に合わないため、市から委託された民間の船で帰る 13:37:09, 2015-01-07
  • まあそういう地味な暗黙のルールはほっておいても、「一日一本しか列車が来ない駅」にも電波を届けるのがインフラの矜持だろうし、生徒が部活動するために民間の船に委嘱するための費用の一部負担を行政で行うのも公共の福祉なんだろうなとは思う。特急で通うのはさすがになんとかしてやれよと思うが。 13:39:04, 2015-01-07
  • RT @Ogakuzu_w: 東京有名私大女
    「やっぱ外資だよね。日系って給料少ないしい」
    「日系でも三菱、三井系列ならいいよねえ。マリンとか物産とかあ」
    「○○君(俺の名前)ってさ三菱って柄じゃないよね」
    「男女関係無く、実力が評価される会社がいいよね」
    そんな彼女の… 14:35:54, 2015-01-07
  • 三菱鉛筆(いい会社だと思うけど)というオチはないのか 14:36:09, 2015-01-07
  • みんな大好き土木のためにこうなったんだけどすげえなhttp://t.co/MJ8auzq0KL 15:03:14, 2015-01-07
  • そういえばこないだ地味だけどすごく嬉しいできごとがあったんだけど、ちょっと思い返してにやにやしてる。 17:27:29, 2015-01-07
  • RT @han_Warai: 敢えて無茶苦茶な極論言いますけど…

    極端に安い外食は、そうでない外食に比べて異物混入の確率は高い
    極端に安い交通機関は、そうでない交通機関に比べて事故の確率は高い
    極端に安い土地は、そうでない土地に比べて犯罪や災害のリスクは高い

    資本主義ってそ… 17:53:37, 2015-01-07

  • せやで、んでマックもツアーバスもそういうリスクがある程度には安いていうことよね。 17:54:06, 2015-01-07
  • RT @desPAiR0906: 松田公太らって日本を元気にする会を一人除いて吸収かwwww QT TEYPR: 【速報】アントニオ猪木による"猪木新党"誕生 http://t.co/7KKICN4WVj 18:00:34, 2015-01-07
  • 起業して大成功したあげくが猪木の取り巻きの中のモブ扱いかよw 18:00:52, 2015-01-07
  • あ、カロリーと糖分ガン無視してビタミンCドリンク飲み続けてたら、口の中の火傷が治ってることに今気づいた。 18:30:02, 2015-01-07
  • RT @skdwm: 家で回転寿司したい人へ http://t.co/Zq7p36plWZ 23:47:16, 2015-01-07
  • 各人の席の前にブレーキ付きのレールあるけど、あのブレーキ結構かっくんブレーキだから皿ふっとびそうで怖いw 23:47:38, 2015-01-07

from twitter 2015-01-06

  • 昨日書いたけど鉄道営業法じゃなくて器物損壊なのね。まあどっちでもいいんだけど。しかし否認て……—–乗客喫煙で特急93分間停車 器物損壊容疑で60代男逮捕 – 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/b1m0CMdc9K 10:01:57, 2015-01-06
  • RT @izumillion: 「限界集落」って響きの終わってる感てすごいけど、日本は都市部の過密ぶりが発展途上国級の不快指数なのにそれが普通の基準になってるから限界集落のスカスカ度に絶望感を見出している訳だが、先進国の田舎じゃ珍しくないスカスカぶりなんだよね。そしてそういうと… 14:17:00, 2015-01-06
  • いやまあそうはいっても、森林率がくっそ高い日本国土とかそういう事情もありますし、一概に比較はできないんじゃないでしょうか。というなんとなく反対したいだけの反対意見を出しておく。多様な国土っていう意味でいわゆる「田舎」ってのは必要だと思うよ、寡聞なので諸外国の例は知らないけれど。 14:18:01, 2015-01-06
  • 限界集落にかかる行政的コストってのは割と簡単に試算できるしデジタルに金額計算できる部類の物事だと思うけど、んじゃまあ「そこに住みたい」っていう人の思いってのはどうあがいても換算は不可能だからそもそも比較にならんのよね。 14:19:16, 2015-01-06
  • RT @3ex: 武蔵小杉だったら船橋とか津田沼住む方がよっぽど便利じゃない?何考えてるの?バカなの? 14:19:22, 2015-01-06
  • ブランド力ないから……ってだけだろ。がんばって千葉の魅力でブランド力上げてくれよ。 14:19:36, 2015-01-06
  • RT @arakissunne: あと、「限界集落」の線引きが例えば俺とかみゃさん、そして件のちきりんさんでだいぶちがうんじゃねぇの?と。 14:24:26, 2015-01-06
  • ヒロセがどうこう言ってて、まあ津田沼は住むには便利だけどよく考えたら横須賀線武蔵小杉って、津田沼でいうところの京成津田沼じゃんか…あそこもなんもなくてびびった。 14:26:04, 2015-01-06
  • 「限界集落」に住み続ける人がいて、それを支える行政コストは結構かかることはまあ厳然たる事実だけど、「そこに住みたい」「住まざるを得ない」ていう人の考えはもうなんていうかなかなか変えさせることはできないし、強制もできないので難しいところ。 14:30:00, 2015-01-06
  • 「田舎村大字田舎字ド田舎」で生まれたからそこを離れるわけにはいかない、離れたくないっていう人の感情と、「日本に生まれたから日本が好きです」「日本以外の外国で住むことは考えられません」っていう考えは相似関係にあると思うよ。 14:31:12, 2015-01-06
  • 多分本当の田舎に行くと住所は「田舎村イ4687」とかになるんだろうけどw 14:31:35, 2015-01-06
  • RT @edonowest: 日本のような狭い国土で都市部就中三大都市圏に人口が集中する現状が異常なんですけどねホントは。 14:35:07, 2015-01-06
  • だって3/4が山地で森林なんだもの、そら集中するよ。 14:35:21, 2015-01-06
  • あ、森林率は2/3か。けどその残りの1/3で米作って商売してあれこれやらないとダメなんだからそら集中するよ、しないわけないじゃんw 14:36:33, 2015-01-06
  • 実はもしかして限界集落ってデジタルな定義ないのかな? 14:57:10, 2015-01-06
  • 「65歳以上が過半の集落」ってのが一番コンセンサスのある定義なのか。 14:57:52, 2015-01-06
  • 「65歳以上が過半の集落」ってのだと、多分平成40年くらいには多摩ニュータウンの一部とか該当しちゃうんじゃないかな… 14:59:19, 2015-01-06
  • 日本大百科全書のレベル(そんなに更新早い事典じゃなかったはず)ですでに「限界集落は山村だけでなく、農村、大都市中心部や郊外のニュータウンなどにも存在していること」って指摘されてるもんな。キャッチーな表現だから使っちゃうけど、人口密度での集積の観点から見るべきなのかも。 15:06:45, 2015-01-06
  • どうせ風呂に持ち込んでしわしわになるんだし、読み捨てるつもりでマケプレでどんどこ本買おうかな。 15:09:08, 2015-01-06
  • 本を読もう計画で、とりあえず中高生向けのブックガイドというのを入手したんだけど、PDF84Pもあってしんどいw 15:12:54, 2015-01-06
  • しかしまあ、風呂場で読む+とりあえず作者への貢献を無視、ってすると260円とか(本10円+送料250円)で普通にがんがんハードカバー買えるのな。 15:21:36, 2015-01-06
  • RT @futosi: 北総地方がガチでペダルの恩恵にあずかろうとしてる http://t.co/mwFdlSRwZl 15:21:58, 2015-01-06
  • 佐倉の誇る鉄人滝沢校長について言及してないとか何やってんの? 15:22:16, 2015-01-06
  • 大体この手の人口指標とかの統計サンプルを見たいときには、静岡市か高山市でやってみるというのが個人的な手の抜き片。 15:31:29, 2015-01-06
  • まあ高齢化率だけで見ても既存のアレと全く同じ見方になっちゃうから、どうにかして面積指標と組み合わせて「集積」度合いでの評価をすることはできないのかなあ… 15:32:41, 2015-01-06
  • あ、それがさっきのせつなさんが教えてくれたやつなんか。文脈読み違ってた。 15:34:22, 2015-01-06
  • おお、面積出てきたけどこれ全国出すにはスクリプト組まないとダメじゃん。そしてオレにはスクリプト組む能力はない。 15:38:33, 2015-01-06
  • 単位は平米なんだよなあ、多分。 15:39:16, 2015-01-06
  • 札幌市中央区北二十二条西が「34241.060」ってなってるからえーと3万平米で1万坪。ぐーぐる先生に聞いたら東京ドームの7割、平米で合ってそうね。 15:41:02, 2015-01-06
  • まさか測地系使っててアールとかヘクタールとか坪ってことはないだろうよ。 15:41:59, 2015-01-06
  • そういえばフェイスブックでちらちら覗いている高校時代の友人の年末年始の旅行はタンザニアだったらしい。「タンザニア」って聞いてもふーんって感じだけど、「タンザン鉄道乗った」っていうことになるとさすがにうわすげえって感じになるよね。教科書で習ったところに旅行行くってのも楽しそう。 15:59:26, 2015-01-06
  • だったらちゃんと島原城とか見ろよって話だけど、島原城は復元だか架空らしいし、原城は城跡だけらしいしでちょっとなあという感じもする。出島なんて埋め立てで完全に地図上は陸地に溶け込んじゃってるし。 16:00:17, 2015-01-06
  • RT @rkayama: リツイートで「私の出自を検証中」という人が亡くなった私の父の仕事や出身大学を調べあげたものが回ってきた。その人は新年には由緒正しい神社に詣でたあとお抹茶をいただく、と誇らしげにツイートしてたけど、死者の情報を掘り出すのもご本人の中では品格あふれる行為な… 16:07:11, 2015-01-06
  • 「憂国無罪」とか言い始めるに決まってるじゃん…何がどう憂国なのかさっぱりわからないけどw 16:08:03, 2015-01-06
  • RT @arakissunne: 品川と同じ理由で武蔵小杉に俺は住みたくはない 16:08:18, 2015-01-06
  • 住みたくはないけど沿線にあると便利っていう観点で頻繁に利用してる。 16:08:32, 2015-01-06
  • けど実は街道の宿場町だったりなんだりで意外に歴史は古いのが小杉。 16:09:08, 2015-01-06
  • あー、けど駅開業と同時に町開きか、じゃあ違うか・・・ 16:22:55, 2015-01-06
  • 多分これはあきらかに「イオンできるなら駅作る」派の新駅—–綾川駅 – Wikipedia http://t.co/6l50i6aLyc 16:24:50, 2015-01-06
  • あー、けど今の綾川駅はイオン儲かってるから駅作ればワンチャン派っぽいから、これが「周辺が繁盛したから新駅」の最新事例かもしれん。 16:29:14, 2015-01-06
  • RT @plsetsuna: 敷衍すれば「自分に不要なものは社会にも不要」ってことたけど、この考えって結構色んなところに潜んでるよな 18:20:49, 2015-01-06
  • 高校がとんでもなく自由で適当な学校だったので、「自分以外の自由も大事」ということはなんとなくその時期に染みついたんじゃないかなと思っている。 18:21:19, 2015-01-06
  • 当たり前のことだけど、自由以外にも自分の権利を主張したり守ったりするためには、他人の自由や権利を尊重しなければならないんだよね。 18:22:31, 2015-01-06
  • あ、あれ。オレどうした。 18:22:40, 2015-01-06
  • RT @fragilearmy: 南青山に…Olympicがあるんですよ… http://t.co/gdFnso2783 18:25:58, 2015-01-06
  • RT @akio_st: 六本木にドンキもマツキヨもあるしなぁ… 18:26:02, 2015-01-06
  • 麻布十番のピーコックだって中身はイオンだしなあ… 18:26:13, 2015-01-06
  • RT @3ex: ハリアーとかエクストレイルってこんなに売れてるのか 18:33:14, 2015-01-06
  • そのへんの車は全く興味がない。 18:33:24, 2015-01-06
  • 昔のソアラの需要を満たしてるんだと思うけど。 18:34:00, 2015-01-06
  • まとめに入らないで欲しい。こっちの人生はまだスタート地点にすら立っていないのに。 18:37:28, 2015-01-06
  • あとで読む—–巷の”ハローワークでブラック企業の「求人お断り」検討”に思う(山本 一郎) – 個人 – Yahoo!ニュース http://t.co/0m764XyAPK 18:39:41, 2015-01-06

from twitter 2015-01-05

  • 会社ひえっひえで底冷えが厳しい。 10:20:14, 2015-01-05
  • 会社が寒い・・・・・・・・ 11:16:52, 2015-01-05
  • 仕事はええ—–【大阪城】ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第19弾 - まとめ【兼六園】 http://t.co/r66p9ZEw6p 11:25:43, 2015-01-05
  • 二つ折りで、30代が持ってそんなに違和感なくて、ハイブランドじゃなくて、吉田カバンじゃない財布ってどこがあるかな・・・・・ 11:34:37, 2015-01-05
  • 二つ折りでも、ラウンドファスナーになってるか留め具が着いててぱかって開かない形式じゃないといやだ。 11:35:06, 2015-01-05
  • ハンズロフトでいいのがないなーって思ってたらマルイっていう手を教えて貰って、今度見てくるかムードではある。 11:37:34, 2015-01-05
  • 今使ってるのはコレ、こないだ皮を剥いじゃったんだよ・・・・・—–クローチェ・ラウンド財布 http://t.co/ruhXTTk2at 11:39:43, 2015-01-05
  • あと手汗大爆裂なので、とにかく黒かネイビーである。 11:43:27, 2015-01-05
  • そして俺はよーわからんのだけど、バーバリーとかポールスミスはハイブランドじゃないの??? 11:44:35, 2015-01-05
  • それくらい持つのがおっさんのたしなみなの? 11:44:48, 2015-01-05
  • 以前は小銭重視だったんだけど(実生活はそんなもんでしょ)、最近は電子マネーで小銭頻度減ってるから小銭はちょっとどうでもよくなってきてるのかもな。 11:54:21, 2015-01-05
  • 世間体考えなければ\バリバリ/のナイロン財布使いたい・・・ 11:55:32, 2015-01-05
  • そろそろお昼ご飯悩むクラスタなんだけど、松屋はまだ鶏のチリなんか。 12:15:04, 2015-01-05
  • ゆくとしくるとしで行ってたらしいこの神社。まあ色つきまくってるけど行ってはみたい。どう行くのかは難しいけど—–根室金刀比羅神社 由緒 – 根室 金刀比羅神社HP http://t.co/dlNmFYk1kO 12:17:34, 2015-01-05
  • あら、予想外に1時間に1本バスがある。 12:21:12, 2015-01-05
  • さて、年末年始思ったより記録してないけど写真あげてくか。 12:28:45, 2015-01-05
  • 有馬場外だっつーのにバスがないWINS川崎。大賞典も午後からとかで俺死亡。 http://t.co/loTNMcmaHN 12:29:42, 2015-01-05
  • なぜか無意味に東京に来るまででかけて月島で食ったもんじゃ。隣は見るからにオフ会感あふれる男4女1のグループ。月島はコミケ帰りの人も多かったみたい。 http://t.co/xUxx4ls3SG 12:30:48, 2015-01-05
  • 川崎のモツ定。吉野家の並びのアレ。俺はやっぱりここのモツ煮が一番好きなんだけど串モツ復活しないかしら。フワだけ食いたいんだよ俺は。 http://t.co/QQRjxNhzAP 12:31:49, 2015-01-05
  • 年開けて木更津アウトレット。結局モンベルの地味なダウンとプーマの安いスニーカーとニューヨーカーでワイシャツ買っておしまい。いい買い物した気はする。※写真重くてあげられないってさ 12:32:51, 2015-01-05
  • 一緒に来る相手は違っても、結局毎年1/2の夜には鶴岡八幡宮に出かけている。初詣、さすがに空いてる。 http://t.co/o8aV8f6iBN 12:33:34, 2015-01-05
  • デブなので袖が余る余る。おみくじは中吉。「国語を勉強しろ」「山気を出すな」と色々と沁みてくる内容である。 http://t.co/z049MuOfur 12:35:11, 2015-01-05
  • RT @semakixxx: ちくわのイメージ壊れるわあ 13:08:33, 2015-01-05
  • 旅行いいなあって書こうとしたけど、よく考えたら今週末旅行行くんだった。 13:12:20, 2015-01-05
  • おひるごはん 13:32:24, 2015-01-05
  • RT @mihatsuikutoshi: まぁ、でも、札幌市の除雪費を人口で割ると、一人当たり年間9000円くらい。(エアリプ) 14:25:04, 2015-01-05
  • そんなもんで済むのか、もっといってるんじゃないかと思ったけど、これが要するに「集積の力」ってやつだよな。僻地に行けば行くほど人口比は上昇する一方だろうし。 14:25:38, 2015-01-05
  • RT @kamidanomitv: 配信やっても聞ける人いなそう 14:26:03, 2015-01-05
  • 画面見るからなんかオタ芸配信とっととやってくれよ。 14:26:14, 2015-01-05
  • そら更生の観点から見ると当然なんだけど、今まで復帰できなかったあたりは単純に「ニーズのなさ」の問題だと思うよ俺は…—–橋下徹市長、極楽とんぼの山本圭一にエール「再チャレンジの機会は当然」とツイート : GOSSIP速報 http://t.co/NGT9lNeooH 14:29:15, 2015-01-05
  • しかしまあ長袖Tシャツのボーダーでそれなりにサイズがあって、とかなると結局ユニクロかGAPになるんだけど、どっちも値段変わらんな。 14:31:04, 2015-01-05
  • GAPは常に「50%セール」とかやってやがるからもう正札に価値ないしな。 14:31:25, 2015-01-05
  • ①走れるんだねー②駅員すげえな —–のぞみパンタグラフ部品、逆向きで12日間運転 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/w5LAFPUpU7 14:36:54, 2015-01-05
  • すっげー、けどヨコハマ買い出し紀行はこれ完全にとばっちりだろw—–異形生命体・横浜駅 – Togetterまとめ http://t.co/mLKwx0i98B 15:27:38, 2015-01-05
  • RT @taisuketkd: 田園調布南という町名だったけど田園調布らしさは微塵もない良いとこだったな
    河原の打ちっぱなしで長嶋さんをよく見かけた 16:27:33, 2015-01-05
  • RT @3ex: とりあえずネガティブなこと言っときゃいいだろ的なやっつけ感ある 16:58:33, 2015-01-05
  • やっつけとけばよろしい。 16:58:51, 2015-01-05
  • 嫌煙ファッショはまあ、吸わない人にとってみれば煙いし匂いもいやだしで分からないでもないんだけど、何に腹立つかってJTのHPすらまともに見られないように自主規制しちゃってることよね。 17:09:53, 2015-01-05
  • そういえば年始からタバコ変えたのよね。震災までずーっとキャスター7吸ってたんだけど、震災後廃番になっちゃった。今度のキャスターの新作が6でDスペックじゃないっていうから飛びついてみることに。相変わらず1分保たないけど、やっぱりバニラバニラ。 17:12:50, 2015-01-05
  • ひさびさにキャスタースレ見に行ったら、オリジナル派閥の難民がわらわら書き込んでて笑った。こんな元気なキャスタースレ久しぶりに見た。 17:17:29, 2015-01-05
  • キャスタースレ見てみたらDスペ叩きに終始してて仲間が見つかって非常に嬉しい。 17:21:15, 2015-01-05
  • キャスターはね、抹茶オレが合うんですよ(日頃甘い物めったに食べない 17:22:50, 2015-01-05
  • 旅行向けに洋服買おうかと思ったけど、どうせ車だから現地で買った方が楽なんじゃないかと思い始めた。ユニクロGUなら値段かわらんし。 17:25:56, 2015-01-05
  • 少なくともユニクロは天草にもあるしなあ。 17:28:13, 2015-01-05
  • というかちょうどGAPが駐車したい熊本中心部の目的地の隣の隣くらいにちょうどあるから、ここで買い物して駐車券ゲットしちゃえば駐車場料金浮くなとか考えたり。仙台の時も結局地元デパートでお土産買って、それで牛タン食べに行くときの駐車券タダにしたしなあ。 17:29:13, 2015-01-05
  • 1時間500円の駐車料金が2時間分浮く!ってなったら、それだけで1000円引きに等しいからなあ。それに現地まで持って行く分の荷物も減ることは減るし。 17:29:51, 2015-01-05
  • 買わなきゃいけないものを駐車券タダになるところで買うってのは旅のTIPSとしてはありだと思うんだけど、ビンボ臭いのかな? 17:30:20, 2015-01-05
  • だって萩の月なんてサービスエリアで買おうが駅で買おうが本店で買おうがどこで買おうが値段も一緒だし買わなきゃいけないわけじゃん。しかもそこそこの値段行っちゃうし。だったら藤崎で買って駐車券サービスにしてもらって、その分仙台うろうろ徒歩にした方が絶対お得だと思うのよね。 17:31:36, 2015-01-05
  • 「駐車券サービス」って実質600円引きとかに等しいからな、とまたビンボくさいことを言い出す。 17:32:34, 2015-01-05
  • RT @3ex: きょうびの喫煙者ジャンキーばっかなのにDスペばっか出してるJTはもうつぶれたらいい。QT @kamyapom: キャスタースレ見てみたらDスペ叩きに終始してて仲間が見つかって非常に嬉しい。 17:40:04, 2015-01-05
  • RT @semakixxx: 横須賀線朝の異音確認まだ引きずってるの!? 上野東京ラインますます不安になるな。 18:16:58, 2015-01-05
  • 普通に直通するだけならまだしも、既存の折り返し拠点つぶしてるからなあ・・・まあダイヤ乱れくらいだったらいいんだけど。 18:17:28, 2015-01-05
  • RT @plsetsuna: コミケの反省会で出たエピソード。入場待機で盲腸で倒れたけど友達が連絡先というか本名もろくに知っていなかったケースはちょっと考えさせられるけど、今の世だと普通にありそうだしねー 18:23:24, 2015-01-05
  • ありそうだけど、こればっかりはしょうがないんじゃないかなあ。 18:23:42, 2015-01-05
  • 食べログのFAQの何も答えてない感すごいな。 http://t.co/q4FPXZ21mz 19:08:35, 2015-01-05

from twitter 2015-01-05

  • 会社ひえっひえで底冷えが厳しい。 10:20:14, 2015-01-05
  • 会社が寒い・・・・・・・・ 11:16:52, 2015-01-05
  • 仕事はええ—–【大阪城】ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第19弾 - まとめ【兼六園】 http://t.co/r66p9ZEw6p 11:25:43, 2015-01-05
  • 二つ折りで、30代が持ってそんなに違和感なくて、ハイブランドじゃなくて、吉田カバンじゃない財布ってどこがあるかな・・・・・ 11:34:37, 2015-01-05
  • 二つ折りでも、ラウンドファスナーになってるか留め具が着いててぱかって開かない形式じゃないといやだ。 11:35:06, 2015-01-05
  • ハンズロフトでいいのがないなーって思ってたらマルイっていう手を教えて貰って、今度見てくるかムードではある。 11:37:34, 2015-01-05
  • 今使ってるのはコレ、こないだ皮を剥いじゃったんだよ・・・・・—–クローチェ・ラウンド財布 http://t.co/ruhXTTk2at 11:39:43, 2015-01-05
  • あと手汗大爆裂なので、とにかく黒かネイビーである。 11:43:27, 2015-01-05
  • そして俺はよーわからんのだけど、バーバリーとかポールスミスはハイブランドじゃないの??? 11:44:35, 2015-01-05
  • それくらい持つのがおっさんのたしなみなの? 11:44:48, 2015-01-05
  • 以前は小銭重視だったんだけど(実生活はそんなもんでしょ)、最近は電子マネーで小銭頻度減ってるから小銭はちょっとどうでもよくなってきてるのかもな。 11:54:21, 2015-01-05
  • 世間体考えなければ\バリバリ/のナイロン財布使いたい・・・ 11:55:32, 2015-01-05
  • そろそろお昼ご飯悩むクラスタなんだけど、松屋はまだ鶏のチリなんか。 12:15:04, 2015-01-05
  • ゆくとしくるとしで行ってたらしいこの神社。まあ色つきまくってるけど行ってはみたい。どう行くのかは難しいけど—–根室金刀比羅神社 由緒 – 根室 金刀比羅神社HP http://t.co/dlNmFYk1kO 12:17:34, 2015-01-05
  • あら、予想外に1時間に1本バスがある。 12:21:12, 2015-01-05
  • さて、年末年始思ったより記録してないけど写真あげてくか。 12:28:45, 2015-01-05
  • 有馬場外だっつーのにバスがないWINS川崎。大賞典も午後からとかで俺死亡。 http://t.co/loTNMcmaHN 12:29:42, 2015-01-05
  • なぜか無意味に東京に来るまででかけて月島で食ったもんじゃ。隣は見るからにオフ会感あふれる男4女1のグループ。月島はコミケ帰りの人も多かったみたい。 http://t.co/xUxx4ls3SG 12:30:48, 2015-01-05
  • 川崎のモツ定。吉野家の並びのアレ。俺はやっぱりここのモツ煮が一番好きなんだけど串モツ復活しないかしら。フワだけ食いたいんだよ俺は。 http://t.co/QQRjxNhzAP 12:31:49, 2015-01-05
  • 年開けて木更津アウトレット。結局モンベルの地味なダウンとプーマの安いスニーカーとニューヨーカーでワイシャツ買っておしまい。いい買い物した気はする。※写真重くてあげられないってさ 12:32:51, 2015-01-05
  • 一緒に来る相手は違っても、結局毎年1/2の夜には鶴岡八幡宮に出かけている。初詣、さすがに空いてる。 http://t.co/o8aV8f6iBN 12:33:34, 2015-01-05
  • デブなので袖が余る余る。おみくじは中吉。「国語を勉強しろ」「山気を出すな」と色々と沁みてくる内容である。 http://t.co/z049MuOfur 12:35:11, 2015-01-05
  • RT @semakixxx: ちくわのイメージ壊れるわあ 13:08:33, 2015-01-05
  • 旅行いいなあって書こうとしたけど、よく考えたら今週末旅行行くんだった。 13:12:20, 2015-01-05
  • おひるごはん 13:32:24, 2015-01-05
  • RT @mihatsuikutoshi: まぁ、でも、札幌市の除雪費を人口で割ると、一人当たり年間9000円くらい。(エアリプ) 14:25:04, 2015-01-05
  • そんなもんで済むのか、もっといってるんじゃないかと思ったけど、これが要するに「集積の力」ってやつだよな。僻地に行けば行くほど人口比は上昇する一方だろうし。 14:25:38, 2015-01-05
  • RT @kamidanomitv: 配信やっても聞ける人いなそう 14:26:03, 2015-01-05
  • 画面見るからなんかオタ芸配信とっととやってくれよ。 14:26:14, 2015-01-05
  • そら更生の観点から見ると当然なんだけど、今まで復帰できなかったあたりは単純に「ニーズのなさ」の問題だと思うよ俺は…—–橋下徹市長、極楽とんぼの山本圭一にエール「再チャレンジの機会は当然」とツイート : GOSSIP速報 http://t.co/NGT9lNeooH 14:29:15, 2015-01-05
  • しかしまあ長袖Tシャツのボーダーでそれなりにサイズがあって、とかなると結局ユニクロかGAPになるんだけど、どっちも値段変わらんな。 14:31:04, 2015-01-05
  • GAPは常に「50%セール」とかやってやがるからもう正札に価値ないしな。 14:31:25, 2015-01-05
  • ①走れるんだねー②駅員すげえな —–のぞみパンタグラフ部品、逆向きで12日間運転 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/w5LAFPUpU7 14:36:54, 2015-01-05
  • すっげー、けどヨコハマ買い出し紀行はこれ完全にとばっちりだろw—–異形生命体・横浜駅 – Togetterまとめ http://t.co/mLKwx0i98B 15:27:38, 2015-01-05
  • RT @taisuketkd: 田園調布南という町名だったけど田園調布らしさは微塵もない良いとこだったな
    河原の打ちっぱなしで長嶋さんをよく見かけた 16:27:33, 2015-01-05
  • RT @3ex: とりあえずネガティブなこと言っときゃいいだろ的なやっつけ感ある 16:58:33, 2015-01-05
  • やっつけとけばよろしい。 16:58:51, 2015-01-05
  • 嫌煙ファッショはまあ、吸わない人にとってみれば煙いし匂いもいやだしで分からないでもないんだけど、何に腹立つかってJTのHPすらまともに見られないように自主規制しちゃってることよね。 17:09:53, 2015-01-05
  • そういえば年始からタバコ変えたのよね。震災までずーっとキャスター7吸ってたんだけど、震災後廃番になっちゃった。今度のキャスターの新作が6でDスペックじゃないっていうから飛びついてみることに。相変わらず1分保たないけど、やっぱりバニラバニラ。 17:12:50, 2015-01-05
  • ひさびさにキャスタースレ見に行ったら、オリジナル派閥の難民がわらわら書き込んでて笑った。こんな元気なキャスタースレ久しぶりに見た。 17:17:29, 2015-01-05
  • キャスタースレ見てみたらDスペ叩きに終始してて仲間が見つかって非常に嬉しい。 17:21:15, 2015-01-05
  • キャスターはね、抹茶オレが合うんですよ(日頃甘い物めったに食べない 17:22:50, 2015-01-05
  • 旅行向けに洋服買おうかと思ったけど、どうせ車だから現地で買った方が楽なんじゃないかと思い始めた。ユニクロGUなら値段かわらんし。 17:25:56, 2015-01-05
  • 少なくともユニクロは天草にもあるしなあ。 17:28:13, 2015-01-05
  • というかちょうどGAPが駐車したい熊本中心部の目的地の隣の隣くらいにちょうどあるから、ここで買い物して駐車券ゲットしちゃえば駐車場料金浮くなとか考えたり。仙台の時も結局地元デパートでお土産買って、それで牛タン食べに行くときの駐車券タダにしたしなあ。 17:29:13, 2015-01-05
  • 1時間500円の駐車料金が2時間分浮く!ってなったら、それだけで1000円引きに等しいからなあ。それに現地まで持って行く分の荷物も減ることは減るし。 17:29:51, 2015-01-05
  • 買わなきゃいけないものを駐車券タダになるところで買うってのは旅のTIPSとしてはありだと思うんだけど、ビンボ臭いのかな? 17:30:20, 2015-01-05
  • だって萩の月なんてサービスエリアで買おうが駅で買おうが本店で買おうがどこで買おうが値段も一緒だし買わなきゃいけないわけじゃん。しかもそこそこの値段行っちゃうし。だったら藤崎で買って駐車券サービスにしてもらって、その分仙台うろうろ徒歩にした方が絶対お得だと思うのよね。 17:31:36, 2015-01-05
  • 「駐車券サービス」って実質600円引きとかに等しいからな、とまたビンボくさいことを言い出す。 17:32:34, 2015-01-05
  • RT @3ex: きょうびの喫煙者ジャンキーばっかなのにDスペばっか出してるJTはもうつぶれたらいい。QT @kamyapom: キャスタースレ見てみたらDスペ叩きに終始してて仲間が見つかって非常に嬉しい。 17:40:04, 2015-01-05
  • RT @semakixxx: 横須賀線朝の異音確認まだ引きずってるの!? 上野東京ラインますます不安になるな。 18:16:58, 2015-01-05
  • 普通に直通するだけならまだしも、既存の折り返し拠点つぶしてるからなあ・・・まあダイヤ乱れくらいだったらいいんだけど。 18:17:28, 2015-01-05
  • RT @plsetsuna: コミケの反省会で出たエピソード。入場待機で盲腸で倒れたけど友達が連絡先というか本名もろくに知っていなかったケースはちょっと考えさせられるけど、今の世だと普通にありそうだしねー 18:23:24, 2015-01-05
  • ありそうだけど、こればっかりはしょうがないんじゃないかなあ。 18:23:42, 2015-01-05
  • 食べログのFAQの何も答えてない感すごいな。 http://t.co/q4FPXZ21mz 19:08:35, 2015-01-05

from twitter 2015-01-04

  • RT @usamiko: 桑田佳祐は確たる政治思想を持っている訳ではなく、皮肉めいた世風の逆張りやツンデレ、おちゃらけ等を含めた表現をする人です。
    クリスマスイブの音楽番組で、サマーピクニック!て言う位だし。逆に言えばマンピーのGスポットはマンピーのGスポットを歌っている歌詞じ… 00:42:40, 2015-01-04
  • 桑田佳祐はまあよくも悪くも幇間よね。 00:43:03, 2015-01-04
  • 来週は九州に旅行なんだけど楽しみすぎて、ヘタ打ちたくなさすぎてもうカバンの用意とかしてる。小学生か。 01:15:05, 2015-01-04

from twitter 2015-01-03

  • ちょっと旅行の行程整理して、持って行くモノ考え始めないとダメだな。 00:39:06, 2015-01-03
  • RT @aka1you: いざとなれば民間の富を接収して借金返済すればいいってことなのねそうなのね!妖怪のせいなのね! 12:07:28, 2015-01-03
  • 不都合はすべて溶解のせい、というオカルト大国ができあがるんだろうなあ。 12:07:45, 2015-01-03
  • 旅行用に洋服買い足すかと思ったけどユニクロにしよう。 12:17:53, 2015-01-03
  • RT @yasuhikohatta: 繰り上げ続出必至。"@39tothefuture: 1位と2位でこんなに差が…!!
    #箱根駅伝 http://t.co/hc6zF6yCS0" 12:35:59, 2015-01-03
  • 東口を先頭が走ってるのに後続は権太坂とかそらとんでもない差ですよ。 12:36:22, 2015-01-03
  • 多分番組想定だと奈良から中部に入ってだったんじゃないかなあ 20:42:01, 2015-01-03
  • しかし純白の軽とか本当に田舎感感じる。 21:07:50, 2015-01-03
  • ていうか日本で生活する分には最低グレードの軽自動車で十分よね。てっちんホイール(たぶんこれは冬タイヤ換装前提だろうけど)で十分。 21:08:53, 2015-01-03
  • 名金線ありきで組んだんだろうなあ… 21:12:02, 2015-01-03
  • しかしまあ、この番組に出てくるクラスの女性芸能人は本当に腰が低くなっているんだなあ。運転手さんとかにきっちり挨拶するもんね。 21:20:59, 2015-01-03
  • まあADを乗り継ぎのバスの始発に派遣して、バスの運転手に「おいコンビニどこだよ」って質問して時間稼ぎするくらいはしてもいいんじゃないかな。 21:25:07, 2015-01-03
  • RT @2atrass: 北陸の公共交通機関の機能して無さ凄い。 21:27:52, 2015-01-03
  • RT @2atrass: 自家用車文化のナレの果てだ。 21:27:57, 2015-01-03
  • 意外に鉄道ががんばってたりする。 21:28:05, 2015-01-03
  • 三国の送迎バス使えば金沢楽勝だったんじゃないの? 21:30:36, 2015-01-03
  • 路線バス乗り継ぎ東海道の旅だと、「静岡競輪の送迎バスを認める派」ってのが一定数いるんだよな。 21:31:22, 2015-01-03
  • 大体ヒロセが乗る軽って何だよ、サンバーか? 21:38:54, 2015-01-03
  • あwwwww 21:40:02, 2015-01-03
  • まあ旅行番組的にうさぎと戯れる10分間の映像はマストだろ。 21:41:27, 2015-01-03
  • 中谷宇吉郎雪の科学館すげえ気になる 21:42:00, 2015-01-03
  • 小松空港まで行けばどうにでもなる気はする。あそこのリムジン、高速回りだっけか。 21:43:57, 2015-01-03
  • これJRの駅にしかバスがないとかターミナルがこんな外れとか露骨に北陸鉄道の既得権益守りに行ってるパターンじゃないですか。加越能かもしれんけど。 21:51:04, 2015-01-03
  • RT @mmegumimizunom: テレ東のバス旅にそろそろパパが!出るー!約30年間教員をしていて、突如辞めて大型バスの免許を取り、一人で石川に戻ってバスの仕事を見つけた、と思ったら!まさかのテレ東のバス旅に偶然出るなんて! 21:52:32, 2015-01-03
  • この人かw 21:52:37, 2015-01-03
  • コミュニティバスの運転手とか、わりと勝ち組だと思いますよ。 21:53:01, 2015-01-03
  • バス停の感じ的には終バス遅そうな感じだけどどうだろう。 22:00:06, 2015-01-03
  • 6時前ならあるだろ・・・ 22:00:48, 2015-01-03
  • RT @sobasuga: アタシは子供がいないから育てる苦労は全く知らないけどさ、ちゃんと人様に迷惑をかけず当たり前の気遣いができるように育てる自信はあるぜ? 22:01:50, 2015-01-03
  • 遅れかよw 22:02:34, 2015-01-03
  • 香林坊乗り換えだったら本数死ぬほどあるだろw 22:03:19, 2015-01-03
  • さて、各バス会社のHPが落ち着いたら正解ルートを探すか。 22:04:05, 2015-01-03
  • RT @kaorurmpom: 小浜に行ったのが正解だったんだろな。マキノに向かうと詰んでたようだ 22:08:32, 2015-01-03
  • RT @Ichinomiya__: 相模の国府って場所不明なんだっけ 22:34:09, 2015-01-03
  • 県立博物館で見たけどイマイチ明記はなかったような気もする。 22:34:23, 2015-01-03

from twitter 2015-01-02

from twitter 2015-01-01

  • 風向きがいいのか、汽笛が例年よりも大きく聞こえた。 00:02:51, 2015-01-01
  • トップギアの総集編とかやってる… 00:51:24, 2015-01-01
  • これは運転士的確でいい判断だったんじゃないだろうか。
    —電車、減速できず…パンタグラフ下げて電力遮断 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/9VNzTIWLTK @Yomiuri_Onlineさんから 12:02:48, 2015-01-01
  • これから一瞬だけ降るのか。雪なのか雨なのか微妙だなあ 12:03:43, 2015-01-01
  • って思ったらもう雪がちらついてた 12:04:09, 2015-01-01
  • ピザブラック、元日はお休みってブラックじゃないじゃん… 12:41:40, 2015-01-01
  • RT @nn3961: 果てしなく気分いいのでオススメ スーパー銭湯とかもすごくいいよ 広いお風呂気持ちいい 13:00:41, 2015-01-01
  • 空いてそうだしいいな。 13:00:48, 2015-01-01
  • 俺も銭湯行こうかなって思ったけど明日行けばいいか 13:03:10, 2015-01-01
  • 衝動買いしたくなってアマゾン眺めてたら「今注文すれば1/2中にはお届け」とか書いてあって逆にちょっと醒めた。 13:44:59, 2015-01-01
  • 横浜、また雪ちらつき始めたな 14:10:51, 2015-01-01
  • まさかの本降り… 14:21:24, 2015-01-01
  • RT @syunin9117: この年齢になると懐かしさに勝てない新しさはいらないってのは確かにそうだ 15:10:56, 2015-01-01
  • 正月なので暇だから文字の本でも読もうと思って適当に手に取ったのがよりによって渋沢龍彦の秘密結社の手帖だった。 16:11:06, 2015-01-01
  • さすがにマニ教の奥義とか読むのもだるいのでゲームでもするか 16:14:33, 2015-01-01
  • 鉄腕ダッシュ的なあれのロケ、中村俊輔持ってきたから何かと思ったらロケ地鶴見。トキオ鶴見来すぎだろう。 19:02:32, 2015-01-01
  • へ?鶴見神社って川崎なのw 19:02:53, 2015-01-01
  • 一時間だけ2015年のこと考えたけど結局まああれだ。 19:37:49, 2015-01-01
  • 紅白出場20回以上なのに日テレ出ると消しゴムとかバットをかじらされるトキオの皆さん。 19:40:43, 2015-01-01
  • あんまり人に言えない抱負もたくさんあってそんなのはもちろん公表するわけはないんだけど、「本を読む」ってのは公約にしてもいいかもな。 19:47:11, 2015-01-01
  • 母校のHP見に行ったら「夏休みに中学生が読んだらいいんじゃないの?」の本のリストがあって、わりと良質っぽいから一から読んでみるか、とは思った。 19:48:13, 2015-01-01
  • まさかのリニモwwwww 19:49:08, 2015-01-01
  • ウルトラマンダッシュのこの設定だけ凝りに凝ってあとはgdgdっていうバラエティ感はすばらしいな。 19:56:21, 2015-01-01
  • この鉄腕ダッシュ特番、とにかく設定決めのコントが一番おもしろい。 20:10:32, 2015-01-01
  • 箱根駅伝の例年の時刻表ってどのへんにあったっけか・・・ 20:21:12, 2015-01-01
  • 横浜9時通過とかならあんまり困ることはないな。どうせその時間は寝てるだろうし。 20:22:10, 2015-01-01
  • これ汐留のスタジオ撮影なんだよな。 20:38:01, 2015-01-01
  • 笑顔で「四十肩だから」と語る城島リーダーは本当にジャニーズなんだろうか。 20:42:20, 2015-01-01
  • 年賀状のCM、やっぱり曲は中島みゆきなのね。 20:44:56, 2015-01-01
  • 頂きものなので大事に飲み比べたいんだけど、どういう順番が一番味の違いが学べるんでしょうか… http://t.co/rjat8Agtuz 21:12:46, 2015-01-01
  • とりあえず12年同士を比べればいいんだろうか 21:14:13, 2015-01-01
  • RT @glay222: @kamyapom 模範解答「トリスを買ってきて、それと交互に呑んでみる」 21:14:25, 2015-01-01
  • ちょっとコンビニ行ってくる 21:14:33, 2015-01-01
  • と思ったけどもったいないから普通に発泡酒飲む… 21:19:49, 2015-01-01
  • 誘われてうっかりEテレのニューイヤーコンサート見てるけど、名曲アルバム風の風景差し込みは必要なのか? 21:24:23, 2015-01-01
  • RT @glay222: @kamyapom マジレスしますと、シングルモルト(山崎・白州)の違いを呑んでみたあと、ブレンデッドをオールド→ローヤル→響とお値段グレードアップしていくのがよろしいかと。スーパーニッカはそのあとで特別枠w 21:25:19, 2015-01-01
  • ふむ。勉強になりすぎる。 21:25:40, 2015-01-01
  • RT @3ex: 「なんでそんなにいっぱいテレビ持ってんだ?」とか訊かれるけど,活躍するの年末年始だけなんだよな… 21:27:10, 2015-01-01
  • この二日間だけは正直うらやましい。 21:27:18, 2015-01-01
  • あとの363日は何やってんの?って思う 21:27:34, 2015-01-01
  • 胆振支庁って、今支庁単位って生きてるんだっけ、振興局かなんかになったんじゃなかったっけか・・・ 23:00:45, 2015-01-01

from twitter 2014-12-31

from twitter 2014-12-30

  • 休日になると、ホントツイッター見なくなるな。 00:12:06, 2014-12-30
  • 明日の支度しよう、そうしよう。 00:12:56, 2014-12-30
  • 今日ららぽーとうろうろしてて、やたらと安い謎ブランドあったからついTシャツ買ったけど、韓国のファストブランドなのか。 00:13:57, 2014-12-30
  • 赤ペン何本持って行けばいいんだろうか… 00:14:53, 2014-12-30
  • 新木場→ビッグサイト→築地→表参道ってドライブしたら、もう人がてんこもりでゴミのようで笑った。 01:47:47, 2014-12-30
  • 今日の振り返り(ショートバージョン) 午前中から川崎行ってしこたま負けていわついわつ、なむ君と適当に話して怪しい中華。西口に出てうっひょーってなってクイーンズ伊勢丹でスパークリング買って、串カツ食ってビール飲んでおしまい。 23:30:06, 2014-12-30
  • 帳尻は合わせたしいい一日であった。最後は寒かったね。 23:30:25, 2014-12-30

from twitter 2014-12-29

from twitter 2014-12-28

from twitter 2014-12-27

  • 甥っ子の家に行ってプラレールを届けて、ついでに既存のレールと組み合わせて広大なセット作ってみたりして、あげくのはてに戻ってきてご近所に年末のご挨拶とか行っちゃったりして、なんだこの普通の生活は。 15:22:30, 2014-12-27
  • とりあえず単線から複線へのポイントを買うことにした。 15:22:49, 2014-12-27
  • とりあえず渋谷までの暇つぶしにスポーツ新聞でも買うか。 15:47:06, 2014-12-27
  • 往き道で有馬と大賞典考えようそうしよう。 15:59:51, 2014-12-27
  • ナウなヤングなので飲み会は渋谷の魚民なんだけど、完全に道に迷っている。 16:59:08, 2014-12-27
  • ナウなヤングなので、エスプレッソ飲みながら東スポ。 17:05:18, 2014-12-27
  • しかしまあ、気候的にも、街の様子も師走感ないよねえ。 17:35:02, 2014-12-27